いつものメンバーで大島に行きました。
人気blogランキングへ ← クリックを御願いします!
フェリーで島に渡り、先ずは 自転車を借りて。
女性陣が乗る自転車は 電動アシストを。 男性分は普通の自転車で。 電動アシストの方が 500円高いので、迷わず 言いました。 でも、普通の自転車って、変速機も無いじゃん。 まぁ いいや。 小さな島だし。 元気に出発!
これが悪夢の始まりだとも知らずに ・・・
先ず宗像大社中津宮。 宗像三女神の一神・湍津姫神を祀る本殿などのある落ち着いた空間です。 ここまでは何の問題もありません。 夏だから暑いのは当然。 自転車は快適。 中津宮横には急な坂。 いやいや、こんな坂は避けて、平地で島を廻ろう。
と直進すると、いきなり 『この先は有料』 の看板が。 受付の女性に尋ねると。 「この先は行き止まりですよ」
「島を巡るには?」 「自転車で 」 うなずけば。 「こんな道が続きますよ
」
と身振りで手を大きく上下に。
既に心は折れかけていましたが、取りあえず中津宮まで戻りました。 坂が招いています
あとは、思い出すだけでも 吐き気がするような過酷な 過酷な 時間でございました
必死で 自転車を押していますと、横をスイスイと電動アシストが抜いて行きます。 「一度走り出すと、止まる訳にはいかないのよねぇ」 そういう声と共に。
頭に浮かぶのは二つのこと。 『登り坂も いつかは必ず下り坂になる』 そして、『ビール
』
そうして、1時間半後に、念願の を口にしていました。
「500円を節約して、これだけ疲れて・・・」 「時給にすれば、300円やね」
≪教訓≫
知らぬ土地で自転車に乗るときは、電動アシストにしましょう
ブログ ランキングに参加中です