goo blog サービス終了のお知らせ 

マンション管理士日記

地域を守る:マンションと地域の融合

理念と経済

2006年03月31日 | 喜働

金曜日は朝6時。 モーニングセミナーに出席。

大島修治さんhttp://www.ogenkisama.com/plofile.htmの講義でした。 短い時間にも関わらず多くを教えていただきました。

経済無き理念は虚言(たわごと)である。

理念無き経済は罪悪である。 

倫理は勉強です。 勉強とは即ち、実践。

学んでも、頭でっかちになる(知識を身に付ける)だけでは虚言(たわごと)に過ぎません。 実践をする。 良い企業にするため、良い家庭を作るため。 社員や家族を養える収益を得なければ、虚しい結果が待っています。 事実、倫理を学んでも破綻する経営者が居ます。

それでは、儲けを上げれば良いか? 大島さんは、70億円の年商と3億円の経常利益を計上し得意の絶頂期に、暴漢に襲われて危篤状態を経験しました。

驕り高ぶれば、しっぺ返しにあう。 お金を稼ぐことが悪いのではない。 儲けの理念、そして儲けた金の使い方が課題である。 そう話されました。

つらい経験を乗り切った大島さんは、「大声で笑おう}と言います。 幸福だから笑うのでなく、笑うから幸福になるのだ、と。 今朝、笑いましたか?


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
只今年度末の決算期・・・。昨日で3月も終わり新し... ()
2006-04-01 10:35:32
只今年度末の決算期・・・。昨日で3月も終わり新しい期に入りましたが、私はずーっとPCと帳簿の計算に追われてます。父が小さな会社を経営していて今はずっとその事務を私がしています。公共事業が80%の仕事なので今は色々大変です。売り上げは伸びているのに利益が減るという事態に会社の経営の仕方を根本から考え直さなければという話を会社でも自宅でもしています。決して儲け主義ではないのですが、厳しい状況が続くとシビアに色々な事を考えなければならないですね。私の父は最近笑ってないです。笑って仕事を語れる様になって欲しいな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。