カトリック情報 Catholics in Japan

スマホからアクセスの方は、画面やや下までスクロールし、「カテゴリ」からコンテンツを読んで下さい。目次として機能します。

第8課 御復活と御昇天(2)御復活

2018-05-09 06:31:35 | 新・旧約聖書まとめ
浦川和三郎司教『新約のはなし』1949年、中央出版社

第8課 御復活と御昇天(2)御復活

88
○御主は、使徒等にも御現れになりましたか。
△その日の夕方、使徒等がユダヤ人を恐れ、戸を閉め切っているところに御主は突然御現れになり、
「汝等安かれ、私です、恐れるな」
とおっしゃいました。
 そして、御手と御脇を示して、御自分の復活の確実であることを証明し、やがて仰せられました。
「父の私をお遣わしになったように、私も汝等を遣わす、汝ら誰の罪を赦すともその罪赦され、誰の罪を止むともその罪止められたのです。」
 それから、40日の間、幾度も幾度も彼らにあらわれ、福音の宣伝、教会の建設に関する重要なことをお諭しになりました。

89
○御主は御復活後40日目に何を為し給うたのですか。
△御主は、御復活後40日目に当たって、弟子等にあらわれ、彼らを率いてエルサレムの東にあるオリベト山に御登りになりました。そして、彼らに別れを告げ、両手を広げて彼らを祝し、やがて御体は地上を離れて、しずしずと天に昇り、雲に隠れて見えなくなりました。それでも弟子等はなお天を仰いでいると、2位の天使が降ってまいりまして、

「なぜそんなに天を眺めているのです?今天に御昇りになったイエズス様は、また一度は同じように、天から御降りになるでありましょう」
と言いました。

 そうです、御主は、世の終わりに神の御子、無上の判事として再び天からお降りになるのであります。

90
○弟子等はそれから何をしましたか
△弟子等は、エルサレムに帰り、御主のおおせに従い、人中を離れて静かに祈祷をなし、聖霊の降臨を待つことにしました。聖母マリア、及びその他の婦人等も、彼等と共に居ました。

 すると、10日目の午前9時ごろ、天から激しい風でも吹き下ろしたかのような音がしました。それと同時に、弟子等の集まっていた家に火の舌のようなものがあらわれ、分かれて各々の上にとどまりました。弟子等は、たちまち聖霊に満たされ、不思議にもかつて一度も学んだことのない万国の言葉を話すようになりました。

 激しい風の音に驚いて、多くのユダヤ人がその家の前に集まってきました。聖ペトロは立って説教をし、彼等がピラトに渡して殺させたイエズス様こそ約束の救い主で、今や復活して、天に昇り、父なる天主の右に座し給うのであることを証明しました。
 その説教によって、イエズス様が救い主であることを信じ、洗礼を受けて信者となった者が3000人からありました。

 聖霊降臨後、使徒等は、エルサレム、ユダヤ、サマリア、ガリラヤのみならず、世界の四方に福音をのべ伝え、大いなる奇蹟をもってそののべ伝えるところを証明しました。
 聖ペトロは、ローマにまで信仰を広めて、ローマをキリスト教の中心となしました。
 それよりして、キリスト教会一、公、聖、使徒伝来のキリストのまことの教会は、ローマ教会とも呼ばれるに至ったのであります。

教訓

 キリスト教会は、こうして建設され、次第に発展拡張され、世の終わりまでも継続するのであります。それについては、一点の疑いをさしはさむべき余地すらありません。イエズス・キリスト様は、明らかにそれを約束して、
「我は世の終わりまで日々汝等と共に居るなり」(マタイ28の20)
とおっしゃっています。

 ですから、教皇も司教も司祭も信者も、必ず世の終わるまで、なくなる気づかいはないのです。
 キリスト様は、決して私等を欺き給わない。
 教会の創立以来、1900有余年、その間に幾多の国々は興っては滅び栄えては衰えました。でも、教会だけは、少しも老衰の色だに見せません。
 我が日本を除けば、世界のどんな国よりも古い歴史をもっているのですが、しかしその元気は日に増し旺盛で、歳月を経るに従い、いよいよ若返ってくるのみであります。
 これから後も、世はいかなる変遷推移を見るか知れませんが、しかし、その変遷推移は、決して我が教会の上には加わらない。
 この教会ばかりは、自己のうちに生命の種子を、どのような暴力をもっても破滅に帰すことができぬ
 生命の種子を、
「我は世の終わりまで日々汝等と共に居るなり」
というイエズス・キリスト様の御約束を持っているのであります。


よろしければ、FBのカトリックグループにもご参加ください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。