goo blog サービス終了のお知らせ 

Captain Hollywood

興味あること、旅の備忘録

その後空港へ。

2011年04月30日 | マイケル ジャクソン
その後、ホテルの1Fのターミナルに戻り、空港行きのバスに乗りました。
空港までは、1時間半から2時間弱です。バスのゆっくり走ります。停留所の数も結構ありました。信号待ちでは、エンジンキーを回してエンジン停止。このアイドリングストップは、いけませんね。アイドリングストップに対応したバスでないのに、こういうことをすると、バッテリーに過度の負担を与えますし、セルモーターの使用頻度もあがり、劣化を早めます。その整備費用と節約した燃料代を比べても、燃料代が浮く、とは思えないですがね。アイドリングストップによる節約は微々たるもので、無駄な空ふかしをしてしまうと、それまでの苦労が一発で吹き飛びます。

ここは駅です。前日の往路に停車しました。やはり駅前にバスは入らないようになっています。

そして空港到着。搭乗まで時間がいっぱいありますので、空港探検です。
最初、長イスかと思いましたが、カステラの模型でした。見ていると座ろうとする人、続出です。(笑)
実機のタイヤの展示です。トラックやバスと同じぐらいの大きさでした。

ここにもウッディー・ジェットが飛来していたのですね。
そして展望デッキへ。そないにたくさんの離発着はありませんけれど、いざ。
人は少しいた程度ですが、やはりここにもトビはいましたね。
そして!コンコルドが来たときもあったんですね。その写真が展示されていました。この小さな空港に着陸できるなんて。ギリギリ?

そして、この後はお土産を見てぶらぶら。


佐世保商店街探検

2011年04月25日 | マイケル ジャクソン
テキサス・メキシカン料理の店が。ここは、前日食べたお店の隣です。窓にある$-\のレートを見てびっくり!直接$が使える利便性を考えても、ぼったくりです。
$1=75円とは!10円はぼってますね。これじゃ米兵さんも来ないでしょうに。
そしてその斜め向いに小さな蕎麦屋を発見。

入り口に戸板が立てかけてあり、開店準備している感じです。すごく良いダシの匂いがしてそそられました。昨日のお店も、この日の昼のサービス定食はトンカツです。470円。どっちにするか、相当迷いました。11:00ごろには開店するのかな、とウロウロして時間を潰しました。しかし、全く開店する気配がありません。そこで周辺探索、店の裏へ周ってびっくり!
小さな川のようなところに、せり出しているではありませんか?!これはもう、不法占拠状態ですね。川というより、海岸の続き、みたいな感じでした。潮が満ちてくると、海水がここまで来ているのでは?という感じでした。
おそらく、12:00開店だと推理して、時間つぶしに、港のほうへ向かいました。するとおあつらえ向きに、大きな釣具屋発見。早速中に。
2艇目用の大きめで奥行きの深いタモを探してみました。あるにはありましたが、長さ、幅ともに、大き過ぎて飛行機には持ち込めない&別料金発生の可能性でNGでした。
すると2名の外人さんが来店。入れ替わりに店を出ると表に米軍ナンバー車両が。佐世保は基地の町でしたね。
そして12:00蕎麦屋が開店していました。先客がすでに2名。狭い店内でした。すると壁には薬師丸ひろ子のサイン色紙がありました。
どういうつながりなんでしょう?それともただ、もらっただけ?


結局、天そばを注文。すると出てきたのは、真っ黒けのダシ!そばが見えない。。。


味もおいし過ぎる匂いほど、おいしいとは感じませんでした。しかし、関東みたいに真っ黒けなのにはびっくりしました。濃口醤油を使っているんですね。
でも、この生そばの類は、温かいので食べるのではなく、盛そばやざるそばで食べたほうがおいしいと思いました。つなぎが入っていないので、茹でるとブチブチとした食感になってしまいますから。これが冷だと、コシが違いますからね。


こっちのほうが良かったかも。


若狭グジ(アマダイ)

2011年04月22日 | 爆釣GANGAN丸
今年2回目の若狭釣行でした。

まだ桜が咲いている丹波の山間を抜けて小浜へ。

予報では1mの波。朝、7:00前に自宅出発のゆったり釣行でした。

外していたバッテリーの結線をつないで、オイルと冷却水、ベルトのたわみなどを点検。そしてエンジン始動。

いざ、一路沖へ。

湾口へ出てくると、大飯原発が。

大丈夫か?福島のようになってしまったら、ここではもう釣りができなくなるし、船も動かせない状態に。
たのんまっせ、関電!想定外では済まされないから。
あれだけ、安全とのたまっているのだから、どんな事態が起こっても絶対大丈夫な態勢をとっておかないと、だめ。

うねりの1.5mぐらいのがあるだけで風も微風。快調にポイントへ。途中、またもや、海草がプロペラに巻き付いて。。。前進後進を繰り返して除去。

また、ポイント探しの時にも、でっかい長さ5mぐらい、50cmぐらいの角材が、ドゴン!海上保安庁に通報しようにも、携帯は圏外。回収もままならず。角材には海草が付着していましたので、まさか、三陸から流れてきたのか?1ヶ月で、緑の苔のような海草があれぐらいまで成長するのでしょうか?

ポイント移動中に見つけた反応に、ジグを垂らしてハマチ2匹GET!そして、若狭グジ、狙ってみると、25cmほどのを速攻GET!でも、後が続かず。
アジの40cmも釣れましたが、体力がないせいか、ほとんど引かず口切れもせず、スルスルと上がってきました。

その後チャリコ27cmを追加して終了しました。


午前様

2011年04月20日 | マイケル ジャクソン
店内には、他の客は誰もいませんでした。

早速MJのSFのオンパレード!

感じのいい女の子が居ました。名前はあさこちゃん。と、ちゃん付けで呼ぶ年齢でもなかったのですが。私にとってはちゃんで、十分です。

それから、マスターはTIIを流しはじめました。これはもう、止まらない!ビレーを踊ったり、KさんとI just can’t stopで絡んでみたり。いつの間にか、AM2:30も過ぎました。しかし、誰も来店なし、と思っていたら、若いおねーちゃんの3人組が来店。それまでは、ず~~~っと貸切状態でした。良かった!

と、時刻もAM3:00になろうかということろでTIIも終了して、私の体力もぼちぼち限界。お開きになりました。

翌朝、再度ウロウロした時に撮影。屋号なんだっけか?(笑)

寝たのは3:30ぐらいでしたが、目が覚めたのは6:40ぐらい。たまりませんな、もう!
で、外へ朝食に行くのも億劫になり、ホテルのバイキングへ。
1000円でした。しかし、これが、たいしておいしくない。。。
1000円の値打ちはないと思いました。しかし、会計時、ホテルの会員になると500円になる、ということで、会員に。(笑)
500円なら味はともかく、量は満足できるので、OKです。
その後は、チェックアウトまでゆっくり。
そして、商店街に何かないか、探検に出かけました。
こんなポスターがありました。へー!あるんですね。Kさん、行かれたそうです。
そして、ここは?!
おお!ここへ行ってみたかったですね!

パ、パ、パ、パラダイス!!

銀河。


って、わっかるかな~~?