その後、ホテルの1Fのターミナルに戻り、空港行きのバスに乗りました。
空港までは、1時間半から2時間弱です。バスのゆっくり走ります。停留所の数も結構ありました。信号待ちでは、エンジンキーを回してエンジン停止。このアイドリングストップは、いけませんね。アイドリングストップに対応したバスでないのに、こういうことをすると、バッテリーに過度の負担を与えますし、セルモーターの使用頻度もあがり、劣化を早めます。その整備費用と節約した燃料代を比べても、燃料代が浮く、とは思えないですがね。アイドリングストップによる節約は微々たるもので、無駄な空ふかしをしてしまうと、それまでの苦労が一発で吹き飛びます。
ここは駅です。前日の往路に停車しました。やはり駅前にバスは入らないようになっています。
そして空港到着。搭乗まで時間がいっぱいありますので、空港探検です。
最初、長イスかと思いましたが、カステラの模型でした。見ていると座ろうとする人、続出です。(笑)
実機のタイヤの展示です。トラックやバスと同じぐらいの大きさでした。
ここにもウッディー・ジェットが飛来していたのですね。
そして展望デッキへ。そないにたくさんの離発着はありませんけれど、いざ。
人は少しいた程度ですが、やはりここにもトビはいましたね。
そして!コンコルドが来たときもあったんですね。その写真が展示されていました。この小さな空港に着陸できるなんて。ギリギリ?
そして、この後はお土産を見てぶらぶら。


そして空港到着。搭乗まで時間がいっぱいありますので、空港探検です。



そして展望デッキへ。そないにたくさんの離発着はありませんけれど、いざ。


そして、この後はお土産を見てぶらぶら。