昨日は夏至でしたね。
昨日の朝ニュース番組で耳にしました。
今日は一年で一番、昼間が長い日。
えっ、もう夏至なんだ・・。
早いです。
ビストロさんでデザートは マンゴーのグラニテとパンナコッタ です。
合わせた紅茶は アッサム。
夏至記念に窓際で撮らせてもらおうっと、席を移りました。
カシャ、カシャ、カシャ。
う~ん、うまく撮れない(汗に涙)
マンゴーシャーベットが融けちゃう、早く食べないと。
夏至の夜に 思いがけず マンゴーとおしゃべりタイム。
大好きなトマトです。
だから、買いました。
一個のトマトに、真剣です。
コピーにも惚れました。
わたしも真剣に、トマトを買いました。
わたしも熊本応援
○○さん・・・ 週一水曜日のヤクルトレディさんが何を言い出すかと思ったら、
お庭にハートがあるんですね! 両手でハートの形を作って見せてくれます。
えっ、わかった? わたしも この間 気づいたの。 ハートに見えたのは わたしだけじゃなかったのね。
うれしい。
一気にテンション上がりました。
しばし お庭端トークありました。
えっ、ハートはどこにあるって?
では、ぐ~んとアップにしましょう。♡お庭にハート♡
ここ、ここ。
はい、写真のド真ん中。
このハートは石なんですよ。名前は六方石です。
アオハダの水鉢の土が流れないように、植木屋さんが置いてくれました。
五つ並べてくれて その一つ。ハートの形はたまたまなんです(奇跡ともいう♡)。
右上に白っぽく見えるのはハツユキカズラ、
左下の緑はクラピアです。
玄関脇に小粋なハートがお出迎え。
ちょっとしたフォーカルポイントに なりそうです。 今年話題の信州上田おぎはら植物園から取り寄せた苗です。
↓ ↓ ↓ 4月30日 なんとか植え込み
明日からは 5月です、早いですぅ。
いつもの朝
おはようの声
いつもの月曜日であってほしいのに
怖く
せつなくも
ことばもなくて。
熊本地震
お見舞い申し上げます。
益城町 はじめて知りました。
前震に本震も です。
熊本城 行ったことありません。
熊本県は未踏の地です。
今日で3月も終わりです。
チャレンジショップでのカタツムリ ラボさんの営業も終わります。
美味しい食事、ちょっとした会話、見晴らしだって、みんなご馳走さまでした。 ぺこり、です。
実は、今更なんですが ランチョンマットも紫がお気に入り。
ランチの味までググッと上がります。
フルーティーなジャーサラダに蓮根が新鮮です♡
スパイシーなキーマカレーの焼きドリアで温まりました♡
紅茶プリンは納得のアールグレー♡
しばらくの間 カタツムリ ラボさんロスかも。
どこかで・・・ が待ち遠しい今日です。
いらっしゃい
2月 いただきものをしました。 宗家 源 吉兆庵さんのさくら餅です。
もちもちとした道明寺でこしあんを包んで、桜葉はそっと巻いて、桜花をちょこんと添える。
亡くなったお父さまがお好きな和菓子だったとか・・・。
春薫る さくら餅 春をいただきました。
ホワイトデー お返しにあの!資生堂パーラーのチーズケーキ♡ 春のチーズケーキはさくら味です。
桜の花由来のペーストを加えた濃厚なデンマーク産チーズを桜の香りのビスキュイで包んで焼き上げる。
目を引くパッケージはさくら色。満開の桜の下で横顔の彼女が微笑んでそう。誰を想ってるのかな?
CHEESE CAKE CHERRY BLOSSOM いちめんの桜に わたしも、ひと口ごとに 春。
故郷からは、季節商品をお取り寄せしました。金沢は中田屋(なかたや)さんのきんつばです。
やわらかな甘さの白餡にほんのり香るさくらの花をあしらった、白いきんつば。
ひと目で震えるよう。 時間まで優しく流れるよう。
その名は さくら。 春だけ。
わたしの手のひらにも
いらっしゃい、春。
河津桜やアンズの花の笑顔
ソメイヨシノも もうすぐ
これからも、すこやかに。
すくすく育ちますように
いいご縁に恵まれますように
まぁ、また?
同じような飾り付け・・・。
じゃあ。ちょいと
色を付けよう、かね。
色
いろ
いろいろ
わぁ、うれしい。 ありがとう!
ちょっと刺激が、いいえ パンチが少し欲しかったの。
パンチ?
わしと一緒だと幸せじゃない?
あら、やだ。そんなこと・・・。
たらら~♪
東の窓を開けたら、お~。
公園の芝生が真っ白です。
マンサクや蕾がふくらんで淡桃色の木も綺麗に雪化粧してました。
北はと、お~。
お隣さんの屋根の雪がずり落ちて、迫力ものです。 南は? すっ、すごいことに。ふわふわの雪が凍りついてる!
西は、あっ!市役所が霞んでる。道路は・・・道路は大丈夫そうね。
2月25日 6時51分 気温は-1.6度。
6回目の雪になりました。
なごり雪♡です。
なごり雪といえば =イルカさんですけど、
わたしは伊勢正三さんが歌うなごり雪♪のほうが好きでした。