建設中だった頃のツリーです。
どこまで高く伸びていくんだろう? 東京タワーから眺めました。’10.8
浅草寺からも見えましたよ。’11.7
隅田川沿いにも名物がまた一つお目見えしましたね。吾妻橋を歩いている人も増えたように感じます。
浅草駅から隅田川に向かうと、ほらね、バッチリバッチリ。ちょうど屋形船が通りました。ラッキー♡
左から、
墨田区役所、東京スカイツリー、アサヒビールタワー、そして、金色のオブジェが目印になっている・・・
例の・・・、話題になりましたよね。スーパードライホールと続きます。 結構人が多いでしょ。スカイツリー効果? 2.11
ところで、
わたし勘違いしていました。
この金色のオブジェ、ビールの泡だと思っていたんです、ずっと。
泡はお隣りのビルでした。
琥珀色のガラスに最頂部の白い外壁が泡が立っているビールジョッキをイメージしてたんですね。ふ~ん。
そして、金色のオブジェはフランス人フィリップ・スタルク氏のデザイン。
燃え盛る炎を形象したフラムドール(金の炎)、躍進するアサヒビールの心の象徴らしいです。そうだったの。
そうそう、忘れていました。
私が住んでいるところからも、スカイツリー見えるんですよぉ。
かなりウッスラですけど、肉眼で遠~くに見えます。 私のカメラでも写るんです
’11.12
どのスカイツリーが好き?
どこから見たスカイツリーが好き?
どこで見ましたか?
玄関開けたら、目の前にスカイツリー?
ということは、散歩圏内ってことですか!
素晴らしい。
いろんな特別ライトアップが見られて、最高ですね。
ももクロ見たのかな。