goo blog サービス終了のお知らせ 

ときめきノート

日々の生活の中で出会った通り過ぎてしまいそうな小さな出来事や風景

ときめきノートへようこそ。

こんにちは。 ときめきノートへようこそ。 はじめましてかな? そうじゃなくても、 ありがとうございます。                                                                                                                                                     

秋がありました

2012-09-29 | 日々のノート

栃木市にある花之江の郷(はなのえのさと)に来ています。
  
  
  
すみません。
実はこの写真、9月8日に撮ったものです。
なかなかお見せできずにいました。
暑さ疲れとお許しください、ね。


*花之江の郷は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の金沢2012(西田幾多郎記念哲学館と鈴木大拙館)

2012-09-15 | 日々のノート

8月16日から18日までなんですけど、金沢にいました。8月の金沢は久しぶりです
  
 
  
母校に歩いてから、石川県西田幾多郎記念哲学館に向かいました。設計は安藤忠雄氏。(2002)
空(くう)の庭から見上げると、四角い青空に少しだけ草の匂いがしました。
打放しコンクリートの壁が大きな天窓のガラスへと曲線で繋がる空間。今度は円に切られた空です。
そこは息さえ響くような時間でした。
念願だった哲学館訪問ですもの、つい。階段庭園で記念カシャ
ここの入館券で鈴木大拙館が無料に!とのお得情報をゲットして、翌日伺いました。
設計は谷口吉生氏です。2011年10月18日開館しました。
MRO(北陸放送)の裏辺りです。
水鏡の庭に雲や本多の森の緑も映り込んで、静かな水輪が行き過ぐ時間を知らせているようでした。

は~い、お待ちかね?食べ物編です。
ささげ餅いただきましたよ。久しぶりです。ささげ豆をまぶしたお餅は懐かしい塩味なんですぅ。
五色生菓子の黄色いいがら餅もファンですよ。今では通年、金沢百番街で買えるんです。
芝寿し片町店で、ひまわり弁当を食べちゃいました。加賀棒茶も売ってました。
笹寿しはお土産に。帰るたびに買いますが、鯵は初めて。超ラッキーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑に一輪

2012-09-12 | 日々のノート

今年もタマスダレが咲き始めました。
昨日の朝のことです。
ふと見た玄関の隅に、白く一輪。
タマスダレの微笑みを発見。
おはよう。久しぶり!って声がして、
私も思わず、にこ~っ。


ご無沙汰していました。
やっと猛暑日から解放されるようになりましたが、まだまだ暑いですね。
今日の最高気温は32.9度。
昨日も        32.9度。
一昨日は      33度。
なかなかです。

おまけで、土日はどうだったかというと
土曜日は 32.8度。
日曜はね、32.7度。
平年より5度ぐらい高いそうですよ。


 今朝のタマスダレ


気温が高いせいか、花が持たないような気がします。
まだ2日目の朝なのに、もう花びらの先っちょがくたびれた感じがしない?

暑さ寒さも彼岸まで、と聞きますよね。それなら、もう少しです。
よ~し。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気ですよ

2012-09-05 | 日々のノート

 8月17日
                                     母校にて 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする