goo blog サービス終了のお知らせ 

ときめきノート

日々の生活の中で出会った通り過ぎてしまいそうな小さな出来事や風景

ときめきノートへようこそ。

こんにちは。 ときめきノートへようこそ。 はじめましてかな? そうじゃなくても、 ありがとうございます。                                                                                                                                                     

Happy ホワイトデー

2013-03-15 | 日々のノート

やっぱりイメージはピンクでしょうか。
お決まりかもしれないけれど、真ん中が2本のバラです。
元気な黄色のガーベラで三角形を作って、
カーネーション、アルストロメリアを添えながら、花束を作っていきます。
隠れるようにしているのは白いスイートピー。
恥ずかしがってるのぉ?
くすっ。
チャーミングなチューリップもあって
春ですねぇ、ねっ。

 そのままブーケ

このコ偉いんですよ。
ちゃんと立つんです。
ラッピングをとらずに、そのまま飾れるオシャレなブーケ
エコゼリー(給水剤)が入っているので
水替え・水足しをしなくても鮮度を保ちます! なんですって。
なかなかヤルやん、です。

近頃のブーケっておしゃれになりましたね。
葉っぱの使い方がとても素敵なんですよ。
真似したくなります。
それと、
女子としては(^^ゞ 
こんなブーケを胸に歩きたいですね。


なぜか気になった
  ←ここでもハート作戦
  酒蔵のホワイトデー限定ギフト
                                           毎度お馴染み、福光屋さんで~す♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日でした

2013-03-12 | 日々のノート

一気に暖かくなりましたね。
先々週やっと三角頭をのぞかせたムスカリ。いつの間にか背丈がぐ~んと伸びていました。
 


でも、まさか
こんな早くに夏日だなんて・・・。
日中の最高気温が25℃以上の日が夏日ですよね。
この間の日曜日。10日ですが
25.3℃もあったんですよ。
豆ごはんが春っぽいでしょ!が、ぶっ飛んじゃいました。

東京都心も   25.3℃
東京都練馬区 28.8℃ 
埼玉県越谷市と宮崎県日向市 27.7℃
三重県尾鷲市 26.2℃
関東地方は煙霧が発生して、こちらでも巻き上げられた土埃にビックリ。


近頃のお天気・・・。
なんか変な感じですよねぇ。
気温もシーソーのように上がったり下がったり、ほんと極端です。
あなたの町ではどうですか?

スギ花粉だってピーク。
花粉情報では関東全域ほぼ真っ赤です。
私はヨーグルトとりんご、免疫力を高めるためにも食べてますよ。
春キャベツを食べ続けて体質改善した人の話も聞きました。
すごいなぁ。
毎日千切りキャベツの山盛りなのね。

これで乗り切ってます!って何かあったら、教えてくださーい。
よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひな様、ほっ。

2013-03-04 | 日々のノート

ほっ。
今年もなんとか外の空気を吸わせてもろうて、
幸せじゃなぁ~。
はい、ほんと幸せ者ですわねぇ。


        


わたしも、ほっ。だったんですよ。
なんとか、お雛さまを飾ることが出来ました。
桃の花ならぬ、紅梅だってステキでしょう。
感謝感激、ひなあられ。


*桃の花がヒヤシンス(過去のノートへ)  ’11
*その前はね、うふっ。(過去のノートへ) ’09



実は
今年も代用、代用のひな飾りになりました。

菱餅はしんこまんじゅうで。
 白酒は陶陶酒をお猪口に。
 なぜか、あさりご飯(^^ゞ
あっ、ひなあられが・・・。う~ん
そうだわン。シリアル君お願い。出番ですよ!
   気持ちは春だったのでしたぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリアル大好き

2013-02-26 | 日々のノート

実は私、シリアルに目がないです。
 なんと黒豆入り。珍しいでしょ。
  ここがポイント!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン総集編

2013-02-15 | 日々のノート

   
   
                       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート作戦

2013-02-07 | 日々のノート

ほらね、ハートマークでしょ。
   
  
おせんべい屋さんでチョコレート?って思うでしょ。でも
この時季ですから、やっぱりバレンタインを意識した商品が並んでいるんです。
店番をしている控えめなおばあちゃんが、
期間限定ですっ!

小さなお店の隅で
ボトルの中から、じっと熱い視線を送っていました。
はーい、こんにちは。
にこにこ、にこっとお買い上げ。

期間限定はおせんべいのチョココーティングです。
和テイストのおせんべいが甘~いチョコに包まれて、新たな出会い。さくさく、ほろ甘~♡
おぉ、よくよく見るとハート型でした。
ハート作戦見つけたり~。

金沢に帰ると必ず買ってしまう不室屋さんのふやき御汁。
いつもの定番は四角なんですよ。
それが、ななな、なんと。
あれ~~~

いやん、ハート型になってますぅ。
しかも、ハート柄の箱に詰められて赤い包装紙でラッピング~。
わたしのハートまでわしづかみ~?
バレンタインデーに向かって、ハート作戦が始まってますね。


 まぁ、ハートマークのお麩が隠れてましたよ。
                     もう、幸せ気分♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとの香り

2013-01-30 | 日々のノート

突然送られてきたのは
ふるさとの香りがいっぱい詰まった宅急便でした。
送り主は祖母の姪です。

箱に入っていたのは
小さくて可愛らしいカブ5個に
立派な大根2本でしょ。
みかんが20個。
それから、干し柿。
隅に隠れて、瓜とキュウリの奈良漬も。
それからそれから、きゃー、かぶら寿し、です。

 胸キュンな・・・
 

早速お礼の電話をしました。
今でも私のことを〇〇〇子ちゃんと呼んでくれるんです。
私も名前で〇〇子さん。

住んでるのは町の真ん中ですが、庭に畑もあって、みんな自家製なんですよ。
みかんは雪が降り出す前にもがないといけないし、石川県でみかん作りはタイヘン・・・
でも、無農薬なんです。皮も干してお風呂に入れてと言われました。
去年は柿の当たり年だったそうで、渋柿が甘~い干し柿に変身しました。
うれしい電話でのおしゃべりはですね、もちろん、気兼ねなく方言で!

その晩、
カブは葉も刻んで、おかゆさんに入れました。溶いた卵をふわっとかけたんですが、
 汁が少なかったみたいです。あっ、写真!気づいた時には
し~っかり吸い込んでしまい、見た目が炊き込みご飯?おこわ?状態になっていました。
次は出来立てを撮るようにも気をつけたいと思います。

美味しいおかゆさんは作り過ぎてしまうので、
翌朝もおかゆさんを食べています、です(^^ゞ

残りの大根はもう、おでんしかないでしょう。
それでも余ったら・・・
う~ん、何かリクエストありますか?


*前にもいただきましたよ♡(過去のノートへ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初天神

2013-01-24 | 日々のノート

   
    
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍てつく朝

2013-01-15 | 日々のノート

ひぇ~~~
裏通りでは無謀かも・・・
8時15分
男子高生約1名。
見てる私の方が緊張しました。
だって、バリバリッ、ツルツルですもん。

 

通りざまに「気をつけて!」と声に出してしまいました。
だってね、ほんの少し前だったんですよ。
そろそろ歩きの男子高生2人組。
片方くんがね、スッテンコロリ~ン。
照れ笑いやら大笑いの景色を眺めたばかりでしたの。



気ぃつけて行くげんよぉ~
私(わたし)は私で 方言バリバリッ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2013-01-08 | 日々のノート



七草粥。食べられましたか?
時間の都合もあって、朝には間に合わないので(^^ゞ
夜、夕飯に食べる派です。

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ 春の七草
近くのお店でも七草セット売られてますよね。
雰囲気は十分。
でも、手に取ってはみるんですが、小さいパックだしぃ、そのまま丁重にお返しします。
う~ん、今年はどうしよう。
セリがとっても魅力的です。シャキーンとしたいなぁ。
冷蔵庫に春菊が残っていたのを思い出して、セリじゃなく、春菊の葉先を散らしました。
わたし春菊好きなんです。
子どもの頃は野生の三つ葉がどうも苦手だったのですが、
大人になったんですね。
春菊の香り、好きですぅ。

そして、
おかゆさんにお豆腐も入れる派でもあります。つい、入れてますねぇ。
多分にこにこしてると思います、お豆腐を切っている時からね。
美味しいんですよ。
食べてみる?

それから、
七草粥ならぬ、七菜粥となりましたぁ。
菜は惣菜、おかず(菜)の菜で~す。
ザーサイとキムチ 
土井志ば漬本舗のお玉はん。玉ねぎの漬物は薄くスライスしました。
赤こんにゃくは近江の名物ですよね。
ほんのり色づいちゃった梅干し。
こだわり生姜に
ごぼうと人参のキンピラ。
は~い、メインのかぶら寿し、です。待ってました!

   
   
 肝心のおかゆさん、撮る余裕がなくって。キムチもキンピラも(^^ゞ

あ~、美味しかった~。
おかわり!

あっ、それからね。
おかゆではなくて、おかゆさんって、私は言うのですよ(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする