下町アパッチ約十名応援団

bjリーグを東京アパッチを中心に応援してます。

八月

2010-08-17 19:58:31 | 東京アパッチ

ごぶさたでござんす。それにしても、毎日日差しが痛いですね。ええ、狂おしいほどに。

さてさて、アパッチも陣容はだいぶ固まってきましたね。日程は未だ発表になってませんが。シーズンチケットの準備とか見据えたらそろそろケツ叩いてる気がおおいにします。シーズンパスって手もあるかもしれないけど、シーズンパスなら買わないからね。未使用保障がついてるシーズンチケットだから安心して買えるんであって。

新戦力も続々決まってきてます。正直、クォリティの高さに戸惑うくらい。そんな中で、アパッチを去ることになった選手もいます。

#2 仲西翔自(島根へ移籍)
HCジョーに見染められて2シーズン目のアーリーで契約。3シーズン目のドラフト2位選手です。ドライブ&割と正確なミドルシュートで貢献。先シーズンは、数少ない3Pシューターとして活躍しました。ワシは見る事の出来なかった、日高での伝説のアリウープ。大和での新潟戦ではラストショットを決められず涙する場面もありました。最近は、中々いい練習出来てるようです。ブログからも、ツイッターからも汗の臭いがしてきます。来るべきシーズンは東京でガッツリと喰らわせてやらねばね。

#4 ジュリアス・アシュビー(新潟へ移籍)
アシュビーが来た時のワシの喜びよう。
http://blog.goo.ne.jp/canbeer123/d/20080820
2シーズンにわたり、アパッチのインサイドを守ったアシュビーも来シーズンは新潟です。ダイナミックなダンクと(たまにミスするけどね(笑))かなり正確なミドルレンジのシュート。アシュビーのミドルレンジは、おおいに脅威になりそうです。

#8 ラシード・スパークス(未定)
外国人5人決まってしまったのでスパークスの退団も確定。古巣に戻るか、はたまた他チームが触手を伸ばしてるか否か。ダンクするの疲れたって言ってたけど、まだまだ現役で見たい選手です。願わくばどこかで会いたいです。ラシード神には。

#13 比留木謙二(JBL北海道へ)
なかなか、使ってもらえませんでしたけどね。気持ちは熱い選手ですから、オン1のJBLではチャンスがあるかもしれませんね。奇しくも、ジョー率いる北海道への移籍です。元アパッチの誇りを持ってプレイタイムを勝ちとって欲しいです。

#33 ジェレル・スミス(未定)
育成予定でとった選手でしたが1年で退団。身体能力はかなり凄いものがありましたけど(但し垂直方向)バスケット自体は、相当怪しかったので無理もないかな。(確か、最初のプレイはローポストにフィードされたパスをファンブルだ。)いいキャラでしたけど。とにかく、ダンクに関しては驚かされまくりました。来年どこかでプレイして、ASのダンクコンテストにでも出ないかな。

#21ニック・デービス(未定)
シーズン途中での退団。個人では成績を残してただけに、ブースターの反発もかなり大きかったけど、ニック退団から程なくチームが上り調子に。わからないものです・・・しかしながら、パフォーマンスを落としていたとは言え、年末はクリスマス休暇返上でチームに残り、おそらくは引退をかけてシーズンを全うしようとしてた選手に対して、他にやりようは無かったのかなとも思うんですけどね・・・3シーズン目のファイナル進出の立役者は間違いなく、ニック・デービスその人でした。

いままで、アパッチを支えてくれた事に感謝します。Good Luck!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿