下町アパッチ約十名応援団

bjリーグを東京アパッチを中心に応援してます。

[第23節] VS埼玉・・・ハリーと親分なら大喝が飛んでくるであろう。

2010-04-19 18:49:55 | 東京アパッチ
最近つぶやきすぎてて、ブログ用の文章が頭で練れない・・・(汗)

先週末は、東京アパッチ@墨田総合体育館。ワシ的にはなじみの深い墨田での開催とあって、半分興奮気味でありました。久しぶりのガムQ、良かったねえ・・・ゴースで涙が(;A;)

<GAME1>
埼玉にOR31本?!良く勝ったね。強い勝ち方だったけど、強いチームの勝ち方じゃなかった。この勝ちは本当は忘れるべきだったかも。ブースター的には久々の安心できる勝ち方でしたが。

<GAME2>
#18板倉のシュートタッチが良くなってきているのと、#33スミスさんの神がかりなフリースロー。しかもノータッチ。どうしちゃったんだ(笑)。ちょっとシュートの時の右手の返しがやらしいけど。それはそうと、#33スミスさん。中学生でもやらかさないようなトラベリング・・・どうしちゃったんだorz

全般・最近2年目高松のバスケを彷彿させるようなアウトサイドでのパスから3Pをフリーで打つような流れのバスケが増えてる。ワシ的には好きなタイプのバスケ。それに絡めて、#33スミスさんの奇妙な個人技と今まで多用したピック&ロールを使えば、ディフェンスが対応しにくいオフェンスになる。ディフェンスの方は、カバーからカバーダウンが機能してきているのでチームとしてはかなり仕上がってきてると考えていいと思う。願わくば後2月早ければと思うけど、今シーズンは多くは望めない・・・

それにしても、#11康平は深刻な体調不良にもかかわらず、出場。2試合で得点0。他にも悪い人がかなりいるらしい。体調管理はプロ選手の大事な仕事なのはここでワシが論ずるまでも分かっているはず。ハリーと親分なら大喝が3発くらい飛んでくるはず。
ベストでなければ今週は完全休養も視野に入れる必要あり。金本がそうしたように、勝利に対して貢献できるか否かは自分で判断するべきです。

ほか、墨田区体育館は初使用。いくつか。
・アリーナフロアの、チケットチェックの後にグッズ売り場があるのはどうなんだ?自由席の人、断りを入れないとグッズ買いに行けないじゃん。チェックの位置を変えるとか必要。仙台利府のオールスターではそこらへんうまくやってたのだし、他のチームでもいい所は積極的に見習えばいいと思います。(人が足りないのかもしれないのだけど)
・あとゴミも。ブースター側も気を使わなければいけない所なのだけど、ゴミ箱の位置は確認した方がよいと思う。土曜日、自由席のゴミ箱がえらい事になってた。来シーズンはどういう形になるかまだわからないけど、ゴミの管理は最重要事項において欲しいと思う。一つ間違えれば会場使用停止などの処分喰らう可能性もある。貸す側も借りる側もいい気持ちで使いたいですよね。

墨田区体育館、いい箱だけど、折角なんだからもう少しいい箱作ってくれればよかったのに。墨東地区初の大量集客席付き体育館にしては不満が結構あった。やっぱり、市民体育館とアリーナは相いれないものなのかもしれないなぁ・・・夢はでっかく専用アリーナ。何十年後には。

<GAME46>
東京 96-82 埼玉
<GAME47>
東京 75-79 埼玉

19勝27敗 E4位

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガムQ (H.S)
2010-04-20 00:04:50
 1日目のハーフタイムショー、本当に懐かしかったです。来シーズン戻って来てくれないかなとか思いました。
 グッズ売り場ですが、1Fにも自由席あったとはいえ、入場口近くという事でスペースが狭くなっていましたね。来シーズンは改善の余地ありですね。(実際にはチケットチェックあったのでその点は問題ないはずです。)
 試合ですが
『埼玉にOR31本?!良く勝ったね。』
 同感です。
 東京アパッチ史に残る「リバウンド争いボロ負け、でも勝っちゃった試合」になるのは確実です。(スタッツ見て思わず苦笑しそうになりました)
Unknown (缶)
2010-04-20 19:13:12
アパッチのORの少なさはシュート率の良さに反比例したものではありますが、ホントによく勝ちましたよね・・・要修正です。来週の新潟にもビュートラックという大型F/Cいますし。

コメントを投稿