goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ずぼらキャンピング!

原付で天空へ!その2

現時点で一般車が到達できる最も標高の高い場所は富士山5合目の約2400mです。
ただし、有料ですし、マイカー規制や、今後スバルライン上に電車?を走らせる構想もあるそうです。

無料で、しかも原付で行ける国内標高最高地点は?

それは山梨県と長野県の県境にあります、「大弛(おおだるみ)峠」標高2360mです。

余談ですが、この標高がどれくらい高いのかと言いますと、各地方の最高峰が、
北海道 大雪山(だいせつさん) 2291m

東北地方 福島県 燧ヶ岳(ひうちがたけ) 2356m

関東地方 群馬県 日光白根山(にっこうしらねさん)2577m

北陸地方 富山県 立山(たてやま)3015m

中部地方 静岡県・山梨県 富士山(ふじさん) 3776m

近畿地方 奈良県 八経ヶ岳(はっきょうがだけ)1915m

中国地方 鳥取県 大山(だいせん)1729m

四国地方 愛媛県 石鎚山(いしづちさん)1982m

九州地方 鹿児島県 宮之浦岳(みやのうらだけ)1936m

ですので、相当高いです。

そのような場所が、無料で、しかもその気になれば東京から日帰りできる場所にあるなんて!これはもう、行ってみるしかない!

実際に行った時の話をさせて頂きます。

続く…。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

campshinjiro
@kitanodaichitoserow kitanodaichitoserow様こんにちは。
コメント入力ありがとうございます。
私は全国のライダーの憧れである北海道を堪能できる方がめちゃくちゃうらやましいです!
けれど、フェリーで北海道まで往復できる程のお金がございませんので、せめてブログを読ませて頂き、「行った気分!」にさせて頂きますので、楽しみにしています!
よろしくお願いします。
kitanodaichitoserow
こんにちは!大雪山より高地に原付で行くって、興味津々です!楽しみにしています
campshinjiro
@knsw0805 knsw0805様こんにちは。
こちらこそ、素敵なお写真楽しみに拝見させて頂いております。
これからもよろしくお願いいたします。
knsw0805
おはようございます。ご訪問ありがとうございます。フォローボタンいいねボタン押させて頂きました。今後ともよろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キャンプ ツーリング」カテゴリーもっと見る