goo blog サービス終了のお知らせ 

ずぼらキャンピング!

キャンプは好き、だけど面倒くさいのは嫌。そんなモノグサキャンパーさんの参考になればと思い、始めました。

埼玉⇔大阪 下道ツーリング!最終回

2023-05-30 18:30:00 | キャンプ ツーリング
 お昼ごはん食べて、お風呂に入ったら、な〜んもすることが無いw


…飲もう。
 船で、良い景色を眺めながら飲むなんて、贅沢やなw


同型船の「どうご」とすれ違います。

 お酒飲んだら眠くなりました。そういえば、起きたの夜中の1時だもんな。お部屋に帰って寝よ。

…。
……。

 起きたら夕方でした。

 というわけで、夜ご飯。

 うまいっ!

 明日の到着は朝5時30分なので、3時には起きたいっ!
 なので、寝よ。

…。
……。

 翌朝。

 3時。
 朝からかつサンドw


 船はもう、東京湾に入っています。

 東京湾アクアライン
 風の塔
すぐ近くを航行するタンカーを追い抜く。

 そして…、

 この航路のグランドフィナーレ!

 東京ゲートブリッジくぐり!!







 手が届きそうw

ついに帰ってきてしまいました…。


 有明ターミナル。


 下船。

 自分史上最長の旅が終わりました。
 やり遂げたうれしさと、終わってしまう切なさと、この旅を後押ししてくれた家族への感謝と、嬉しそうに迎えてくれた両親の有り難さと…気持ちがグチャグチャしていろんな想いが込み上げますが、それが旅なんだな、なんてw

 長いシリーズになってしまいましたが、最後まで読んで頂いてありがとうございました!
 きっとこのブログを始めていなければ、そして沢山コメントやリアクションで応援頂いていなければ、この旅を実行していなかったと思います。
 本当にありがとうございました!

 次回からはいつも通りの気の抜けたブログになりますが、これからもよろしくお願いいたします!




…終わり。









































埼玉⇔大阪 下道ツーリング!その7

2023-05-29 17:46:00 | キャンプ ツーリング
 まずは船内を探検。

 最先端部のくつろぎスペース。
 正面の景色を眺められます。

 喫煙室。


 コインランドリー。


 リラクゼーションスペース
 船が一番揺れていた時も、ここのソファに座っていたら快適でした。航海中はスマホの電波が通じない時間もありましたが、ここでテレビを見て過ごしました。

 無駄にやたらある洗面所。


 男子トイレ



 展望大浴場!
 海を眺めながら入るお風呂は最高でした!ちなみに24時間入浴可能です。

 あれば嬉しいゲームコーナー。


 記念撮影コーナー。


 レストランは無く、食事は大充実の冷凍食品自販機で買って食べるスタイル。

 あと、売店もあります。

 展望デッキに出ると…


 気持ちイイーーー!

 お部屋ですが、二等船室(お部屋代無料)は予約時に場所の指定が出来ます。
 カプセルホテルの様なお部屋です。


 別料金を払って個室を借りることも出来ますが、これで十分!
 船は就航して5年が経過していますが、どの設備も本当にピカピカで清潔でした!感動!

 さて、お昼ごはんでも食べましょう。
 冷凍食品おそば。


 温めるレンジと、押すボタンは決まっています。


 完成!


 頂きます!

 普通にうまいです。

 18時間の船旅は始まったばかり!
 これからどう過ごそうかな?とワクワクしました!


…次回、最終回!

























埼玉⇔大阪 下道ツーリング!その6

2023-05-28 19:07:00 | キャンプ ツーリング
 まだ朝5時頃ですが、車やバイクの人達はいます。

 ただ、電車はまだ始発前なので、徒歩組はいません。
 というわけで、ガラガラですw


…、デザインセンスはさておき、良い船ですw
乗り込みます!

 アドレス君、しばしお別れ。

 和歌山港発徳島港行き南海フェリー「あい」

 そこにアイはあるんか?
 愛が一番www

 夜が明けて来ました。


 
 船旅は離岸する時が一番テンションが上がります!
 5時20分、出航!!



 船内は、とってもきれいです。


 航海時間は2時間。結構揺れてますw雑魚寝スペースで寝ます…。

 7時20分、徳島港入港!

 次の船の出航まで3時間くらいあるので、せっかくなので釣りをします!


 …何も釣れませんでしたwww


 さぁ、今回の旅のメインイベント!
 徳島港発東京有明行きフェリー、オーシャン東九フェリー「しまんと」!!



 先程の南海フェリーよりもかなりデカイです!

 いざ、乗船!

 アドレス君、明朝までしばしお別れ。


 船旅は離岸する時が一番テンションが上がります!
 11時30分、出航!


 さらば徳島!


 人生初の船旅宿泊!
 どうなることやら…。

…続く。


 


































埼玉⇔大阪 下道ツーリング!その5

2023-05-27 18:39:00 | キャンプ ツーリング
 一夜明け、完全回復!

 地元大阪南港をツーリングがてら、釣りをしようと思います!


…。

 なんかよく分からない小さい魚が2匹釣れましたw

 しばらく地元の海を眺め、

 りくろーおじさんの店でお土産とお昼ごはんを買います!
 注文してから作ってくれるタマゴサンドがうまいっ!
 もちろん、チーズケーキも買いました!

 さて、昨日実家に帰ったばかりですが、
 なんと、
 今夜、
 帰りますw

 夜2時。
 ほんの少しの親孝行と感謝を伝え、実家を後にします。
 和歌山へ出発!

 夜中の海沿いの道をひたすら南下し、峠を超えて和歌山県に突入!


 朝4時、和歌山港に到着!

 
 南海和歌山港駅

 南海フェリー入港。

 この船に乗って、和歌山から徳島に渡ります!


…続く。












 





















埼玉⇔大阪 下道ツーリング!その4

2023-05-26 18:09:00 | キャンプ ツーリング
 愛知県入りしてからの写真がありません。

 理由は疲れたからwww

 それと、予定よりも時間が押していて、焦っていましたw

というわけで、夜9時。
 本日のお宿、半田市のホテルに到着。

 全国旅行支援と早割のおかげで素泊まり4000円!しかも2000円の買い物クーポン付きw
お部屋は最上階の10階!

 安くても、内容は素晴らしい!


 十分過ぎるwww

夜景も素晴らしい!


 スーパーを2件はしごしましたが何も売れ残っていなかったため、仕方なくファミマでご飯を調達。

 お尻も痛く無く、腰も痛くない!気持ちの良い疲労感と、美味しいビール、フカフカのベッドのおかげですぐに寝ちゃいましたw

 翌朝。

 …雨。
 本日の予定走行距離は約200km。昨日の半分。楽勝かと思っていましたが、まさかこの後、過去一過酷なツーリングになるとは…。

 二度目の給油。
 
 結果的に埼玉→大阪は、この2回の給油で届きました。一回の給油が約700円なので、交通費は1400円。ホテル代を含めても5400円(2000円の買い物クーポン付き)。リーズナブル!

 この日が雨予報なのはもちろんわかっていましたので、雨装備はバッチリでした。
 しかし…。

 名古屋市に入ったあたりで小雨が大雨に。さらにバケツをひっくり返した様な土砂降りになりましたw
 ここで予想外の事が起こります。
 なんと!
 レインスーツの中に雨がどんどん滲みてきて、パンツまでビショビショに!
 さらに!
 長靴の中にも雨が侵入し、長靴の中に雨が溜まってきましたwww

 水風呂に浸かりながら、扇風機にあたり続けてる様な状態w寒い!
 しかも道路は川になり、その上ナビは容赦無くバイパスを指示してきます。
 いつ転んでもおかしくない恐怖と、無慈悲に水を浴びせながら追い抜いていくトラック。
 寒さで意識も朦朧としてきます。

 写真が無いのは?

 そんな余裕が無いからですw

 寒い、あー寒い。

 そんなこんなで三重県突入。

 揖斐川や木曽川の様な大河川が県境なのかと思っていたら、

 こじんまりした川でしたw

 四日市までは都会でしたが、鈴鹿あたりから山になり、亀山からの国道25号は酷道でした。本当に国道なのかと思う程の狭い峠道が延々と続いて、ついに心が折れます。
 目的地変更。


 ナビの目的地を大阪の実家から、最寄りの「ワークマン」に変更します。
 伊賀のワークマンにて、暖かそうなスウェットスーツや靴下、長靴等を購入(余計な出費w)。人目もはばからす着替えました。
 旅の恥はかき捨てw

 一旦ビショビショから開放され、少し暖かくなりました。
 再び目的地を大阪の実家に戻して再出発!

 関西のキャンプの聖地「笠置」。


 その後、奈良から
 ついに大阪に到達!


 そして大阪の実家に到着しました。
 速攻でお風呂に入りましたwww
結局、大阪に着くまで雨が止むことはありませんでした。

…続く。