goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ずぼらキャンピング!

趣味を増やそう!その1

こんにちは、ずぼらです。

 自分は実年齢よりも若く見られることが多いです。
 いきなり何ゆーとんねん、ですが、四十路も折り返している最中、よく30代に見られます。
 大人の風格というか、頼りがいというか、そういうものがないんでしょうねw

 見た目は老けていくのでしょうけど、気持ちはいつまでも若くいたいと思っています。

 ところで、気持ちが若いとは?

 それは好奇心だと思っています。

 年甲斐もなく、新しく何かをやってみたいと思う気持ちを大事にしたいわけです。

 話が長くなりましたが、そんな訳でやってみたのがこちら!


 スケートボードwww

やった事、無いんですよねー!

 スケボーやスノボ、サーフィンみたく、横に移動する乗り物に乗った事が無いです(通勤電車ぐらい)。

 買うのも何なので、借りました。
 そして、乗ってみました。

 …てか、怖くて乗れない。
 板の上に立てない!
 膝がガクガク震えますwww

そんなこんなで1時間ほど、公園で練習してたら…
 移動する板の上に立てるようになりました!

 周りの人達は、ちょっと移動してはひっくり返りそうになるオッサンをどう思っていたんでしょうか?
 恥ずかしかったですが、気持ち良かったです!
 またやりたい!

 翌日。
 ひざが痛くて歩くの大変でしたwww








ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

campshinjiro
🐇さん、お久しぶりです!
お元気でしたか?
年甲斐もなくスケボーに興味を持ってしまいましたw
メットはかぶっていません。なぜなら、派手に転ぶほど乗りこなせないからですw手袋はします!上手になりたい〜!
🐇
ずぼら様
チト、ご無沙汰しました、お久~です
スケボーとは・・・おぬし、やるじゃん👍
メットはかぶってますかぁ?来年から自転車もメットが必要とか
おつむは大事にされて下さいよ
好奇心、これが一番ベストな条件ですよね
campshinjiro
@boh3-jp スケボーのジャンプ(オーリー)は、
板と一緒に飛ぶ→✕
板を地面に叩きつけて、浮き上がった板に合わせて自分も飛ぶ→○
なので、厳密にいうと、板と足は離れているそうです(受け売り)。
もちろん、自分は出来ませんし、チャレンジしようとも思いませんがw
スイスイ〜ッとクルージングしたいだけですw
スケボーする人の多くはオーリーに憧れますが、オーリーをしてるときの格好が自分には「足元にいたゴキブリに気付いて飛び跳ねた」みたくみえて、あんまりカッコイイと思いませんw
boh3-jp
通勤電車、確かに横乗りの乗り物ですね!
その発想は素晴らしい👍
今度どこかで使おう・・・(パクリ)😁
スケボーは小学生の頃に流行って少しだけやりました。
結局ジャンプ(?)が出来なくて、そもそもなんでボードが足の裏に着くようにジャンプ出来るのかが理解できなくて一気に冷めた記憶があります😓
未だに理解出来てないのは内緒で・・・
campshinjiro
@kailua07 今はネットで何でも買える時代ですが、昔は「売ってそうな店」を何軒もはしごして、一番良さげな物を買いましたよね。おそらく、ディスカウントショップに売っているレベルの物は「おもちゃ」なんでしょうけど、楽しむには十分ですよね。
自分は「光GENJI」に憧れて、ローラースケートで遊んだ世代ですw
kailua07
見た目もこころも若いずぼらさん、さすがです👏✨👏

スケートボード、記憶を遡ると私が小6の頃、アメリカから入ってきてブームになって、自転車でかなり離れたディスカウントストアまで買いに行ったのはいいものの、まったく乗れずにコンクリートにヒザ打ちまくり、早々にリタイヤした過去が😂

あのボード、木ではなかったな。どこ行っちゃったんだろ(笑)大人になってから実家も引っ越したしどこにもなさそう(笑)
campshinjiro
@nookie_001  スキーは1回しかやった事無いですけど、楽しかったですよ!スキー場やペンションの雰囲気も素敵でした。
 機会とお金があったらまた行きたいです!
 「恋人はサンタクロース〜♪」
 
nookie_001
スケボーにチャレンジとは凄いですね!
ウインタースポーツはどうですか?
大昔スノボにはまっていました。
今は怖くて滑れないかもw
友人は未だ現役でスキーやっています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キャンプ ツーリング」カテゴリーもっと見る