
こんにちは、ずぼらです。

気温は40度近くまで急上昇w

これでバイクと違って道中エアコンで快適!突然の雨も屁のカッパです。




さぁ!
キャンプ前日、前言通り台風が関東を直撃。当該キャンプ場が臨時休業しました。
しかし!
当日は台風一過の快晴!

気温は40度近くまで急上昇w
さて、夏キャンプの3大嫌だなぁ〜は、気温(日光含む)、虫、夕立だと思うわけですが、それを全て克服出来たら、最高の夏キャンプになるわけです!
という訳で、今回はツレに車を出してもらいました。

これでバイクと違って道中エアコンで快適!突然の雨も屁のカッパです。
向かうは群馬県は赤城山にある標高1200mにあるキャンプ場「花見ケ丘森林公園キャンプ場」です。
関越自動車道の渋滞を避けるため、東北自動車道を北上。
佐野サービスエリアにて休憩。



トイレの使用中ランプがわかりやすくて良きです。
北関東自動車道を経由し、高速を降ります。
群馬県では有名なのでしょうか?「とりせん」という大きく立派なスーパーで買い出ししました。

目の前に赤城山がそびえます。

さぁ!
最高の夏キャンの始まりです!
…続く。
しかも今回はオートキャンプなんですね︎︎👍
猛烈な暑さの中ヘルメットかぶってのツーリングは危険ですものね💦
標高が高いので行ってみたい!と思いましたが、うちから3時間半以上かかるのですね😅
続き楽しみにしています😊
ちなみに千葉県には1000m超える山はありませんし、山中湖でも標高1000mですから、まさに天空のキャンプ場ですよ!ほんとに終始涼しくて気持ち良かったです!
ええ~っ!?
神奈川ナンバーの車もいましたよ。行く価値ありまっせ!
こんにちは!(^^)!
良かったですね~雨男の出番がなくて
赤城山はどの🏔ですか?赤城山連峰なのかしら
国定忠治の🏔ですよね、かなり古い(*_*;
幸先の良い夏キャンプ続き楽しみです
🐇
赤城山は群馬県にある、日本百名山の一つで、国定忠治の「赤城の山も今宵限り…」の赤城です。ちなみに、赤城、榛名、妙義とこの界隈の山は奇妙な形の山が多いです。群馬市街地から赤城方面の道をさらに進むと足尾銅山、さらに日光、中禅寺湖へと繋がります。
素晴らしい景色の連続ですが、それら全てが漫画頭文字Dの舞台になっているため、夜は走り屋がブンブンしてますwww