見出し画像

Retro-gaming and so on

女の話はどーでも良い

ちとこれ、書いておかなきゃいけない気がしたんで書いておく。

90年代辺りから政治家が「女性関係スキャンダル」で辞めさせられたりする話が出てくるが。
ちとおかしくないか?
政治家の能力と女性問題は関係がない。政治で失策したならいざ知らず、女性関係で議員辞職する、ってのは論理的には全く関係ねぇ話だ。
このテの話が出る度にくだんねぇなぁと思ってるクチなんだ。大体、それってプライバシー、要するに私生活の話だろ?
(例えば出来るある会社の部長が愛人がいたからってクビにするのか、ってな話だ)
いや、むしろ、だ。
複数の女性と関わりがあってなおかつ平和にやってんなら、そいつの政治手腕って優れてないか?とかむしろ思ってる程なんだ。だって女だぞ?1人でもメンドくせぇのに、何人も侍らせてればそいつの政治手腕はかなりのモンだ、って考えた方が良くねぇか(笑)?政治的調整能力が優れてる、としか言いようがない(笑)。
そういうヤツが政治家を辞めなきゃならない、ってのはマジでおかしいと思ってる。人材の損失である。
女を何人も侍らせるくらいの狡猾なヤツじゃねぇと、外交とかでヤラれっぱなしになるんだ。それは日本の損だろ?
いいか?クリーンな政治家とか期待するんじゃねぇよ。学級委員長を選んでるわけじゃねぇんだ。先生にアタマ撫でられてよしよし、なんつー程度の人間を選んじゃダメなんだ。とことん狡猾に外国とやりあって、利益を日本にもたらすヤツが望まれるんだよ。
当然それくらい狡猾なヤツだったら女を複数侍らすのも可能だろ。可能なんだって。

そもそも正妻が怒るとか不倫がどーの、ってのは周りが騒ぐ話じゃねぇんだよ。それはその家庭内での話。女性スキャンダルでそこの家族が崩壊しようが何だろうが我々には何の関係もないのだ。勝手にやってろって話だな。我々に政治・経済的に利潤をもたらすのか否か、そこだけに注目しよう。

それでだな。2つポイントがある。
  1. 貴方は貧乏になりたいのか否か
  2. 政治家は既に一般人/一般市民ではない
まず1番を考えよう。例えば幸せな家庭を築いて子供を作る、と言う図式に関しての国のサポートとはどういうものか。
今は少子化、とかに悩んでる世の中らしいし、これを改善出来るか否か、と今色々やってるけど、ハッキリ言うと特に効果はないだろう。
当然なんだよ。まずは政治家ってのは給料に関して言うとメチャクチャ金持ちだ、と言うのが理由だ。だから彼らが2.で言うトコの一般市民的な家庭を持ってたとすれば真剣味が足りなくなるのは当然、なんだ。分かる?
なんせ金はあるんだ。フツーに生活させるなら彼らの家庭は裕福なまま、なんでそんな中で「一般市民の生活」なんて想像出来るわけがねぇんだ。
で、議員の給与を下げるべきだ、とか手当をカットすべきだ、とか色々言うけど僕個人は反対なの。だって政治家って職業はリスキーと言えばリスキーだぜ?低賃金だったらタダでさえマトモに働こうとしないのに余計にそれが酷くなるだけだ、ってのは火を見るより明らか、だろ。
そうじゃない。
むしろ、女をたくさん作って子供たくさん作ってひぃひぃ言ってもらった方が真剣になるだろ、ってな話だ(笑)。そうしないと彼らは現在の状態の何が悪いか、把握なんて出来ない。政治家に小市民的生活をさせるな。むしろガンガン浪費させる事が彼らが一般市民が何に困ってるのか把握させる為のキーとなる。散財させるんだよ。そして散財の一番の原動力はガキ作りだ。我々はむしろ、政治家の下半身がだらしなくなる方が得すんだわ(笑)。散財してくれた方が経済も回るしな。何故にそれを止めるんだ(笑)。止めちゃえば貧富の差は拡大するだけ、になるの。分かる?なんせフツーに生活しちまったら貯蓄に回すしかやることなくなるだろ?

もう彼らは一般人じゃねぇんだよ。そして彼らに「小市民的なクリーンさ」なんて求めるべきじゃない。そしてこれが重要なんだけど、金を貯めて次世代に残せるか否か、と言うと次世代がダメになる確率はそんなに低くはないんだ。滅ぶ時は一瞬で滅ぶ。我々はただそれを眺めていれば良い。別に週刊ポストやら週刊文春に頼る必要はねぇんだ。
今の時代だけじゃなくって昔から、バカ息子やバカ娘が財産食いつぶす、なんつー確率はそんなに低くはないんだ。ハッキリ言っちゃって、相続税なんて無くったってダメになるヤツはダメになるの。だから次世代をキチンと育てて、その家が存続し続けて「名家」になる、なんつーのはかなりムズいんだ。僕らは今、現存する成功例しか見てないから「金持ってるヤツは永遠に持ってるんだろ」とか思うだろうけど、むしろ失敗して「消えていった家系」の方が多いんだよ(笑)。つまり自然淘汰、ってのがあるんだ。自然と下剋上は生じるモンだ。

ちなみに、現時点で世界的には相続税ってのはプラスにならん、って事が明らかになってる。どうしてか、っつーと、世界中にある中小企業が各国の経済を支えてるんだけど、こういう中小企業は大体が親族経営なのね。その親族経営に邪魔になるのが相続税。だからこれ、取ればイイってもんじゃない、ってのが今分かってきてるのね。
だから我々は相続税を撤廃せんと、経済的に豊かになるわけがないんだわ。なんせ全員が全員大企業に勤めてるわけじゃない。そして大企業も中小企業がないと成り立たんのだ。
中小企業の増加は雇用を増やす。そしてその中小企業は親族経営が中心。短期的な観点で「金持ちに金を相続させんと」巡り巡って一般人が貧乏になる、ってのが基本的な仕組みだ。そして今は中小企業を「潰す」方へ動いている。そうなればマズイってのはアンポンタンでも分かるだろ。
でも金持ちも彼らも安穏としてはいられんだろ。どう考えても犬神家の一族になる確率はいつだって高い。政治家だって同じだ。仮に女がたくさんいて子供がたくさん出来ても、平穏化する確率は極めて低い。我々が「同じ人間なのに」とか嫉妬をしようが何だろうが、潰れるヤツは勝手に潰れるの(笑)。わざわざ足引っ張んなくってもイイんだって。
逆に、そういう状態でも家が栄える、ってのは相当アタマが良い遺伝子があるか、あるいは運がいいか、だぜ?日本を任せるにはそういう人がなるたけいた方がいいんだわ。だから女性スキャンダルで政治家やめさせるのはホント勿体ないの。潰れる時は勝手に潰れるんだから、静観しとけばいいだけ、なの(むしろ潰れた時は投票した側の「見る目のなさ」を反省すべきだ)。

そして「女が出来て」批判する理論の急先鋒はファミニズムだ。こいつらマジでロクな事をしない。パパ活がどーの、とか言って批判する理論武装はこいつらの仕業でほぼ確定だろ。極端に言うと、ブスとおばさんが若いキレイな女に嫉妬してるだけだ。「キーッ!ワタシがオイシイ思いが出来ないのに若くてキレイな子はいい思いして!」って駄々を屁理屈捏ねて言ってるだけだ。90年代以降、こいつらが闊歩しててロクな事になっていない。今の時代の閉塞感のかなりの部分はこいつらが作ったモンだ。女は女の足を引っ張るのに余念がない。
男も女も嫉妬はやめい。金あって力がある男に群がるのは自然の摂理だろ、って話だ。しかもそれが「恒久的なその男の平穏を保証するか」と言うのか、ってのは違う、ってのは上に書いた通りなんだ。俺達にはまるで関係のねぇ話なんだよ。勝手にやってろ、ってこった。
まとめる。

  1. 女が複数いる政治家は政治力がむしろ高い。
  2. 女が複数いる政治家はガキが出来たりして養育費がメチャクチャにかかる事で初めて「一般市民」の生活の苦しみが分かる。
  3. 一代だけ、で見るな。金を相続したヤツはむしろ「勝手に」身を滅ぼす可能性の方が高い。バカ息子、バカ娘がいつでも家を滅ぼしてきた。笑って見とけ。
  4. 上記1、2、3、4を突破したヤツは遺伝的にも運でも優秀だ。我々は彼らの足を引っ張るよりもおこぼれを預かった方がマシだ。
  5. ファミニズムや共産指向にハマるな。前者は美人や若い娘の足を引っ張りたいだけだし、後者は「皆で裕福」になるよりも「皆で貧乏になる」事しか考えていない。
我ながらメチャクチャ書いてると思う(笑)。
でもたまにはメチャクチャもいいだろ?
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事