[2010-06-22]
夜はチェコ料理を食べるぞー
友達とりあえず一回りして決めようと探し歩いていると・・・
2人組の外国人(そんな私たちも外国人)に声をかけられ
「これから食事?それならあっちにあるお店がいいよ」みたいな事を言っている。
近くらしいのでお礼を言ってそこに行ってみる事に・・・
でも他のお店も気になるので色々見ながら歩いていると、今度は韓国人か中国人の
二人組に「あっちのお店は . . . 本文を読む
[2010-06-22]
夕方、チェスキー・クルムロフ城へ。
ガイドブックには18時までって書いてあったので16時頃行くともう終わったと
ここの唯一の観光名所では対応も冷たいし・・・残念
でも塔に行ってみたら、塔は登れるらしい。しかも受付のおじさんも良い人
気を取り直し、塔に登ってみる
塔の途中の窓から
上からの景色は絶景です良かった上れて
中には入れないので、せめて外観だけ . . . 本文を読む
[2010-06-22]
チェスキークルムロフで絶対しないといけない事があった。
それはインフォメーションでバスの時間を調べること。
日本からネットで調べたけど、バスのチケットを買ってないのでどこで買うかも聞かなければ・・・
出来ない英語とチェコの指差し会話を持ってチェスケー・ブディェヨヴィツェまで行きたいと・・・
すると時間を調べるだけでなく、チケットも買えるとのこと。
チェスケー・ブディェヨ . . . 本文を読む
[2010-06-22]
チェスキー・クルムロフは1992年に世界遺産になった世界で最も美しい町のひとつ。
1日で街を一回り出来ちゃう小さな街ですが、人気なので結構観光客もいます。
荷物を置いて早速ランチへ
プラハでチェコ料理を食べなかったので、ここでは食べたいとチェコ料理が食べられそうなお店へ
川沿いのお店に入ってみた。景色も良くて気持ち良い
料理は指差し会話やガイドブックの料理ページを . . . 本文を読む
[2010-06-22]
プラハからチェスキー・クルムロフまではバスで移動。
前日とは違い、良い天気なのでもう1日プラハにいたかったな
プラハのバスターミナルはいくつかあり、今回はナ・クニゼツィーバスターミナル。
地下鉄B線のアンデェル駅直結で行きやすかったです。
一番大きいフローレンツバスターミナルとは違いこじんまりとしたバスターミナル。
そしてバスは「STUDENT AGENCY」という . . . 本文を読む
[2010-06-21]
宿泊先は新市街にあるアパートメントタイプのホテルでした。
ヴァーツラフ広場沿いです。
ヴァーツラフ広場を歩き、電車には乗りませんが駅へも行ってみた。
夕方(夜?)も行ってみた時はこんな感じ
映っている建物は国立博物館のようです。
その前には聖ヴァーツラフの騎馬像があります
国立博物館側からのヴァーツラフ広場眺め。天気がよければよかったのになぁ・・・
駅に . . . 本文を読む
[2010-06-21]
方向音痴なので思ったところになかなかたどり着けない・・・
でも色々歩き回るのが好きです。お店は色々あるので飽きません
そして気づくと偶然お店を発見出来ていたり
↑ここは2,3年前くらいの「旅」という雑誌でチェコを特集した号の表紙になってたお店
小さなアンティークショップです。
このようにまだあるお店もあるけれど、もうなくなっているお店もありました・・・ . . . 本文を読む
[2010-06-21]
旧市街からブランドショップがある道の方に進むとユダヤ人地区があります。http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9c/0482146662e156d089d220f8eef0d929.jpg?random=a4b08626c53bf64ae98a4c307e4bac21
ユダヤ教徒の教会、シナゴーグがあります。
ユダヤ人について知る良 . . . 本文を読む
[2010-06-21]
旧市街に朝から夕方までやっている市場っぽいのがあった。
そんなに広くないのだけど、お土産になりそうなものが普通のお店より安いし、ここはおススメ。
住んでいる人用というより、観光客向けっぽい感じですが
マリオネット人形もお得に買えるので、ちょっと買ってみたいくらいならここで十分。
ということで、私も小さいのをお買い上げ♪
ほかにも色々なものが売っていて、私が気に . . . 本文を読む
[2010-06-21]
聖ヴィート大聖堂を見た後は、旧王宮や聖イジー教会(↑写真)などを見学。
楽しみにしていた黄金小道は工事中
旅の中でも最も行きたかった所のひとつだったのに
ちょっと工事中だったらまだしも、完全に工事中で近づくことすら出来なかった
こちらのカフェでちょっと休憩
テラス席が空いてた
ケーキおいしかったぁフォーク刺さってる・・・
値段はまぁ普通?ちょい高い?・・・くら . . . 本文を読む