「日向の棚田」
「虚空蔵山」の中腹に位置し「日本の棚田百選」にも選ばれています。
周辺を車で移動し、棚田がよく見えるスポットを探したんですが、イマイチ、ベストポジションに行き着かず。
今まで見た棚田の中でも変わった棚田だなぁと。写真ではなかなか伝わらないのが悔しい・・・

もうひとつ、棚田をハシゴしました。『鬼木の棚田』
これはもう”ザ・棚田”って感じ。
綺麗な段々を見ることが出来ました。こちらも棚田百選に選ばれた名勝の様です。

秋には”鬼木棚田まつり”で賑やかになるみたいです。

続いて、『やきもの公園』
やきもの公園の小高い丘にある「世界の窯広場」には、古代から近世にかけての世界を代表する珍しい窯が12基再現されている。

私たち以外には小さいお子様を連れた家族が1組。
子供たちが、広場を元気に走り回っていました。

最も古い“野焼き窯”を山上に配置し、東に中国や朝鮮半島・日本など東洋の窯を、南にオリエントやイギリスなどヨーロッパの窯が時代とともに下がって位置しています。世界の窯の歴史と技術が見て、学べるやきもの公園であり、色々なイベントにあわせて窯を活用した焼成も行われます。

目的は違うけれど、りりぃのお散歩も出来ました~

時刻はお昼の12時半。
軽くお昼を済ませようと、うどんのお店にしてみました。
食べ過ぎが続いていた私たち、控えめの量にしておきました・・・・

『稗ノ尾河川公園』へ。
すごく長閑な雰囲気の公園です。春には桜が咲いて、綺麗だろうなぁと想像できます。

ここにあるのが”稗ノ尾の眼鏡橋”。
「石造り双円アーチ橋」として架橋され、町内唯一の美しい眼鏡橋です。

平成2年の波佐見大水害の際、被災し、防災上の理由から河川改修事の対象として現在の河川公園へ移設・復元されたそうです。
つづきます・・・
「虚空蔵山」の中腹に位置し「日本の棚田百選」にも選ばれています。
周辺を車で移動し、棚田がよく見えるスポットを探したんですが、イマイチ、ベストポジションに行き着かず。
今まで見た棚田の中でも変わった棚田だなぁと。写真ではなかなか伝わらないのが悔しい・・・

もうひとつ、棚田をハシゴしました。『鬼木の棚田』
これはもう”ザ・棚田”って感じ。
綺麗な段々を見ることが出来ました。こちらも棚田百選に選ばれた名勝の様です。

秋には”鬼木棚田まつり”で賑やかになるみたいです。

続いて、『やきもの公園』
やきもの公園の小高い丘にある「世界の窯広場」には、古代から近世にかけての世界を代表する珍しい窯が12基再現されている。

私たち以外には小さいお子様を連れた家族が1組。
子供たちが、広場を元気に走り回っていました。

最も古い“野焼き窯”を山上に配置し、東に中国や朝鮮半島・日本など東洋の窯を、南にオリエントやイギリスなどヨーロッパの窯が時代とともに下がって位置しています。世界の窯の歴史と技術が見て、学べるやきもの公園であり、色々なイベントにあわせて窯を活用した焼成も行われます。

目的は違うけれど、りりぃのお散歩も出来ました~

時刻はお昼の12時半。
軽くお昼を済ませようと、うどんのお店にしてみました。
食べ過ぎが続いていた私たち、控えめの量にしておきました・・・・

『稗ノ尾河川公園』へ。
すごく長閑な雰囲気の公園です。春には桜が咲いて、綺麗だろうなぁと想像できます。

ここにあるのが”稗ノ尾の眼鏡橋”。
「石造り双円アーチ橋」として架橋され、町内唯一の美しい眼鏡橋です。

平成2年の波佐見大水害の際、被災し、防災上の理由から河川改修事の対象として現在の河川公園へ移設・復元されたそうです。

つづきます・・・
きまぐれ (うどん / 波佐見町その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます