先日の航空祭ですが、隊員の皆さんが奮闘して作っている焼きそばやとん汁以外にも
外部からの食べ物屋台が沢山並んでいます。
たこ焼きやフランクフルト、焼きそば等のスタンダードな物もあるんですけれど、
なんだかもっとバラエティに富んでいて面白いんですよ。
行列必至の佐世保バーガー。直径15センチもある巨大バンズ。
ボリュームたっぷりで美味しいので気に入ってます。

夫が今回食したのは「横手やきそば」となんと「アンコウ鍋」(1杯500円)。
アンコウ鍋の方はおばちゃん2人でやっていて、メニューはイクラ丼とアンコウ鍋のみという
何とも渋ーーい品揃えのお店でした。
お天気が良く、気温も高くて暑かったのでグツグツと煮えているアンコウ鍋は
さすがに売れ行きがイマイチでちょっと可哀想だったかな。
味はすっごく美味しかったんですけれども。
他にも名古屋名物の手羽先や広島のお好み焼き、トッポギやプルコギを売る韓国屋台などもあり
見て歩くだけでもかなり楽しめました。以前食べたシュラスコのお店は今回残念ながら無かった。
また、各地域の隊のTシャツやワッペン、ステッカーなども色々販売されています。
今回私が手に入れたのはこれ。

ヘリコプターの機器に埃が入らぬよう、飛ばない時にカバーをするらしいのですが
そこにぶら下がっているリボンを模したキーホルダーです。
両面刺繍で結構しっかりと作られていました。
「REMOVE BEFORE FLIGHT(離陸前にはずしなさい)」と書いてあります。
整備場に飾ってあるヘリにもちゃんとついていましたよ。
こっちのリボンは日本語で「エンジン始動前に取り外す」と書いてありました。
三沢や入間の大きな航空祭でブルーインパルスとか見てみたいなーーとも思うんですけど
人に酔いそうでいまだ実現していません・・。
外部からの食べ物屋台が沢山並んでいます。
たこ焼きやフランクフルト、焼きそば等のスタンダードな物もあるんですけれど、
なんだかもっとバラエティに富んでいて面白いんですよ。
行列必至の佐世保バーガー。直径15センチもある巨大バンズ。
ボリュームたっぷりで美味しいので気に入ってます。

夫が今回食したのは「横手やきそば」となんと「アンコウ鍋」(1杯500円)。
アンコウ鍋の方はおばちゃん2人でやっていて、メニューはイクラ丼とアンコウ鍋のみという
何とも渋ーーい品揃えのお店でした。
お天気が良く、気温も高くて暑かったのでグツグツと煮えているアンコウ鍋は
さすがに売れ行きがイマイチでちょっと可哀想だったかな。
味はすっごく美味しかったんですけれども。
他にも名古屋名物の手羽先や広島のお好み焼き、トッポギやプルコギを売る韓国屋台などもあり
見て歩くだけでもかなり楽しめました。以前食べたシュラスコのお店は今回残念ながら無かった。
また、各地域の隊のTシャツやワッペン、ステッカーなども色々販売されています。
今回私が手に入れたのはこれ。

ヘリコプターの機器に埃が入らぬよう、飛ばない時にカバーをするらしいのですが
そこにぶら下がっているリボンを模したキーホルダーです。
両面刺繍で結構しっかりと作られていました。
「REMOVE BEFORE FLIGHT(離陸前にはずしなさい)」と書いてあります。
整備場に飾ってあるヘリにもちゃんとついていましたよ。
こっちのリボンは日本語で「エンジン始動前に取り外す」と書いてありました。
三沢や入間の大きな航空祭でブルーインパルスとか見てみたいなーーとも思うんですけど
人に酔いそうでいまだ実現していません・・。