東京には『銀座熊本館』というアンテナショップが銀座の一等地にあるのですが
それとは別に、吉祥寺にも『くまもと物産館』というお店があるのです。
以前は『くまもと県物産センター』って看板だったと思うんだけれど、
呼びやすい名前に変わったのかな?
残念ながら何故か公式サイトが無いので、個人の方々のブログを通して
知る人ぞ知るお店になってしまっているのがとても残念なのですけれど
熊本出身の私が行っても品揃えは相当なものだと思います。(特に調味料や乾物の充実度は凄い)
地元でもおなじみ「いきなり団子」や「でこぽんアイスクリーム」等は店頭で販売されていますし
2階ではラーメンを始めとした熊本の郷土料理が食べられます。
愛すべき熊本のゆるキャラ、くまモン。
「くまモン東京へ行く」というブログがあり、(夫が)頻繁にチェックしていたのですが
この吉祥寺の『くまもと物産館』にくまモンが登場するとあって、会いに行ってきました。
物産館の裏手で、青空市場というお野菜の販売がありそのPRに登場したみたいです。
朝10時の登場に間に合うように行ったんですけれどすでに待ちかまえている方もチラホラ。
モノズキは私達だけじゃなかった(笑)


みんなに愛想をふりまくくまモン。ははは、可愛いじゃん。
相当歩くのは大変そうでした。お店狭いし、お付きの方必死よ。

カメラ目線

地元局RKKの取材も来ていて、何故かインタビューに答えてしまった私達夫婦。
もしかしたら熊本で流れてるかもしれないわ。ドキドキ。
青空市場には新鮮なお野菜や玉子どっさりーー。

私は茄子(長茄子という大きな茄子)とトマトを買って帰りました。
そうそう、くまモンが配ってるという話題の名刺も貰ったんです。
これってネットで調べると色々なバージョンがあるみたいなんですけど
私が貰ったのは10センチ弱のくまモンの形をした名刺。ふふ、嬉しいなぁ。


このくまモン、タウンページが協賛している『ゆるキャラグランプリ2011』で
なんと現時点で暫定1位になっているそうです。
個人的には「ゆるい」というよりはちょっとふてぶてしい感じが
「もっこす」を名乗る熊本っぽいんじゃないかと思っているんですけれども。
美味しい熊本みかん買ってね。

買ってね!
それとは別に、吉祥寺にも『くまもと物産館』というお店があるのです。
以前は『くまもと県物産センター』って看板だったと思うんだけれど、
呼びやすい名前に変わったのかな?
残念ながら何故か公式サイトが無いので、個人の方々のブログを通して
知る人ぞ知るお店になってしまっているのがとても残念なのですけれど
熊本出身の私が行っても品揃えは相当なものだと思います。(特に調味料や乾物の充実度は凄い)
地元でもおなじみ「いきなり団子」や「でこぽんアイスクリーム」等は店頭で販売されていますし
2階ではラーメンを始めとした熊本の郷土料理が食べられます。
愛すべき熊本のゆるキャラ、くまモン。
「くまモン東京へ行く」というブログがあり、(夫が)頻繁にチェックしていたのですが
この吉祥寺の『くまもと物産館』にくまモンが登場するとあって、会いに行ってきました。
物産館の裏手で、青空市場というお野菜の販売がありそのPRに登場したみたいです。
朝10時の登場に間に合うように行ったんですけれどすでに待ちかまえている方もチラホラ。
モノズキは私達だけじゃなかった(笑)


みんなに愛想をふりまくくまモン。ははは、可愛いじゃん。
相当歩くのは大変そうでした。お店狭いし、お付きの方必死よ。

カメラ目線

地元局RKKの取材も来ていて、何故かインタビューに答えてしまった私達夫婦。
もしかしたら熊本で流れてるかもしれないわ。ドキドキ。
青空市場には新鮮なお野菜や玉子どっさりーー。

私は茄子(長茄子という大きな茄子)とトマトを買って帰りました。
そうそう、くまモンが配ってるという話題の名刺も貰ったんです。
これってネットで調べると色々なバージョンがあるみたいなんですけど
私が貰ったのは10センチ弱のくまモンの形をした名刺。ふふ、嬉しいなぁ。


このくまモン、タウンページが協賛している『ゆるキャラグランプリ2011』で
なんと現時点で暫定1位になっているそうです。
個人的には「ゆるい」というよりはちょっとふてぶてしい感じが
「もっこす」を名乗る熊本っぽいんじゃないかと思っているんですけれども。
美味しい熊本みかん買ってね。

買ってね!

名刺もいいなーいいなー。会社の子(カツオ人間ファン)からゆるキャラランキングのこと教えてもらってたざんす。世界的に有名、くまモン!
人吉のヒットくんの気持ち悪さはもうちょっとどうにかならないものでしょうか。実物のきじ馬の方が何倍も可愛い・・