goo blog サービス終了のお知らせ 

cafemin

日々の手作りを綴ります
+++生活に彩りを、心に豊かさを添えて+++

京都・本田味噌の一わんみそ汁

2009-04-08 | 美味しいお店


法事で頂き、ファンになり、我が家でも贈答用・法事等によく利用させて頂きます。

私は、はじめ、最中かと思っていました(汗)。
何か、分かりますでしょうか…!?


京都・本田味噌のお味噌汁です。



↑このように、袋の上からバリバリと麩を崩して椀に入れ、湯を注いで出来上がり♪
即席モノなので朝・昼の時間のないときに重宝します。
ユニークなかわいい形なので、皆にも好評です。
友人に紹介すると、その友人も気に入って通販で購入し、
その友人が友人に紹介すると、またその友人が友人へ…
私の周りで密かなブームのお味噌汁です♪


---
3種類アリ:
とうふ赤みそ汁 
なめこ赤だしみそ汁
油揚げふくさ汁 



---
にほんブログ村 料理ブログへ 

神戸・老祥記の元祖豚饅

2008-12-20 | 美味しいお店



豚まん発祥の地・神戸南京町の老祥記
いつも観光客ですごーーーく行列ができているものの、
珍しくこの日はいつもより少なめ。
「よし!」と、主人が意気込んで並んでくれました♪
一度に300-400個蒸しあがるので、蒸しあがるとすぐに行列が捌けますが、
売り切れてまた蒸すことから始まると、蒸し時間の間にすぐ行列ができるようです。

お土産用か、皆さんの注文も「20個!」「30個!」と勢いがあります。
私たちもお土産用にと、ついつい15個購入。
1個90円で、とても小ぶりな豚まんです。





中はミートボールのようなぎっしりしたお団子が入っています。
人によって意見は分かれるかもしれませんが、風味に若干クセがあります。
それがまた本場の味を彷彿させるようです。

お店のオーナーでしょうか、並んでいる間、列を誘導しながら
「この店はね~」とお店の情報を詳しく話してくれました。(とても気さくな方でした♪)
人柄の良さ、人情の通うお店としても繁盛しているのかもしれません…☆
少なくとも(!)一人3個はぺろりと食べられる元祖豚まん、美味しく頂きました。


---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。


新世界!「だるま」の串カツ

2008-07-24 | 美味しいお店


主人が代休の水曜日、娘をスパワールドのプールに連れて行くついでに
観光名所・通天閣に寄りました。
実は…私は通天閣ははじめて。おのぼり気分です♪

ランチに、TVで既によく知られている新世界の「だるま」串カツやさんへ
色んな芸能人の方のお名前が店頭に貼られています。お店が愛されてるんですね。。




平日なのに2-3組待ち。。小さなお店ですが、下町の人情があふれています。
串カツの種類、たーくさん!
カウンターに色んな具材が揃っています。
↑目の前には「2度付け厳禁」の噂のタレが!





定番の「元祖串カツ」を、とりあえず5本注文。
揚げたての衣が、カリッとしていて、それでいてふーんわりしています。




ソース、付けてみました(1度付け(笑))。
おぉとても軽い食感で、サクッとした衣と甘辛いあっさりしたタレが絶妙のバランスです。

この他、

アスパラ
もち
チーズ
トマト
うずら
とんかつ
さつまいも
にんにく
じゃがいも
ウインナー

…等々、色んなものを頼んで、美味しさを満喫しました☆
娘が食べるか不安でしたが、冷えた(ふーふーしたもの)ものから
予想以上(!)に次々と平らげていきました~(ほっ)!!

店員のおじさんの笑顔がまた素敵!
通天閣のビリケンさんのような後光を感じます。






このあとはスパワールドでプール&温泉へ。
一日遊び倒した気分です。。車で帰宅後は家族へろへろ。。

ちょっとディープな大阪を体験されたい方…
是非とも新世界のだるま本店で大阪の人情を感じてきてください…☆


---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。




「たちばな」の明石焼

2008-07-07 | 美味しいお店



日曜日に神戸へドライブ!
お昼に主人のリクエストで「たちばな」の明石焼のお店に入りました。
3人前を注文…5分後に熱々の明石焼がお目見え☆
1人前10個×3です↓。





ふわっふわの玉子焼きに潮の香りのするプリプリの蛸が入って嬉しいです♪
三つ葉を薬味にした出汁にソースが2種(普通と激辛)。





知人が勧める食べ方は、少しソースを乗せて、出汁に浸して食べること…!
出汁のみが好みですが、ソースを絡める知人の食べ方も結構お気に入りです。
娘も気に入ったらしく、6個以上は食べました!!


さてさて、本来の目的は…



神戸BALに入っているボーネルンドに娘を遊ばせること☆
とても清潔な場所で、全てがボーネルンドの商品!
ウキウキしている娘を見ていると私も嬉しくなります。
コムシノワ(パン屋さん)にも付き添ってもらい、
私も久々の神戸を楽しみました♪




---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。




「豆狸」のお稲荷さん

2008-07-02 | 美味しいお店




義祖母の用事にお供し、一緒に大阪・梅田へ。
平日ですが、ちょうどバーゲンが始まったばかりで結構な人ごみでした。。
ささっと用事を済ませて阪急百貨店へ。
デパ地下にて、義母が晩御飯用にどうぞ・と
私達家族にも「豆狸」で2種のお稲荷さんを購入してくれました♪
(↑関西人なので!?ついつい「お(稲荷)さん」と呼んでしまいます(汗))


↑TOPは定番のプレーン(1個84円)
甘辛い揚げにプチプチの金胡麻の入った寿司飯。




そして、こちらは…




義母のお気に入り「わさびいなり」(1個84円)。
わさびと稲荷!?と思ったのですが、初めて口にしたときの驚き!
わさびのピリ辛い味と稲荷の甘辛さが不思議ととても良く合います。
そして、かなり、くせになります(笑)。
お稲荷さんは家で作るのですが(プレーン版はもう少し薄味に仕上げたいところ)、
こちらの「わさびいなり」はどうしても真似出来ない気がしまして、
まだ創ってみたことがありません。


関西各地の他、HPを見ると関東・東海・北海道でもお店があるようです。
わさびと稲荷のコンビ、お店を見かけられましたら是非1個お味見を…☆



---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。




三田屋

2008-05-12 | 美味しいお店


娘はちょうど義母とモールにお出かけの日の夜、
主人が「母の日も兼ねて」と三田屋に連れて行ってくれました。


お店はコースのみ。ちょっとだけご紹介…↓(コンデジ使用)



地ビール(私は烏龍茶)
ハムのと玉葱スライスのオードブル …ハムと玉葱に三田屋ドレッシング!このお味!




フレッシュサラダのドライアップル添え …林檎の酸味+食感がサラダと合います




トマト風味の野菜スープ …均等に角切りされたお野菜が詰った上品なスープ




フィレステーキ、野菜(玉葱・白菜・ポテト)…フィレ、口のなかで溶けます…。
ごはんとお漬物




デザート~アイスクリーム・オレンジ・ガトーショコラ …少しずつが嬉しい♪
コーヒー(私は紅茶)





ハムもフィレ肉もここでしか食べられない美味しさです。
数種類ありますが、もし三田屋に来られる機会がありましたら…
ちょっと値を張ってでもフィレ肉がおススメです。
また、お野菜の甘いこと♪お野菜が美味しいとお店の格もぐっと上がる気がします。
店員さんのとても丁寧な接客にも気が休まりました。

生ピアノの演奏を耳に傾けながらの会食、久々に主人とデートした気分です。
「母の日」にリフレッシュさせて頂きました。
おとうさん、ありがとう(しみじみ)。。


---
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加しております
※1日につき、1PCより1クリック有効です。いつもありがとうございます。