goo blog サービス終了のお知らせ 

GREEN DAY ☆ ☆ ☆

日々のことをつらつらと…

10/1の続き

2005-10-09 22:54:52 | 趣味のこと



片足56グラムのスリッパを、
今回は、全員一緒に作りました。

なので、作業が遅い私は大焦り


お話していると作業の手が遅くなるので、
今日は、ほぼ無言で(笑)

それでも、やっと遅れをとらないくらいにしかならなかったけど



午後からの教室なので、両足を作るのは時間的に無理
残りは、各自家で制作することになりました。


履けるのいつになるのやら



来週末は、野球観戦にライブと大忙し。
再来週末かなぁ・・・。


両足出来上がったら写真UPしますね~

※写真の手前が完成品(先生作)
 奥が私の作りかけ。

かわいいでしょう




教室の始まる時間が中途半端なので、
いつも朝昼兼用でパンを食べるだけ。

お腹ペコペコ


習慣になりつつある代々木上原で下車

下北沢とか新宿でも良いんだけど、
人が多いので疲れてしまう
その点、代々木上原は食事できるお店が沢山あるのに、
人がいない…

良い街です



飲むっていう気分ではないので、
おいしそうなとんかつ屋さんへ入って、
ヒレカツ定食を注文。


分厚いのに、噛むか噛まないかくらいで噛み切れる程の柔らかさ。

美味しい~


この街で、まだ、お店を外したことはありません!



その後、お茶して帰りました


こんな調子でのんびりしているので、
いつも帰りは0時近くになってしまいます(笑)


過酷なレッスン

2005-10-01 23:00:00 | 趣味のこと


本日は、月1回のフェルト教室の日。


お題は、「スリッパ(片足)」。

今までの作品の中で羊毛の量が一番多い…。
頑張らねば。




詳細は後日にしまーす。
今しばらくお待ち下さいませ。

秋の準備

2005-09-03 23:00:00 | 趣味のこと


月曜日に、初有給休暇
ということで、今日から3連休~


初日の今日は、朝から歯医者へ。
その足で、新宿の手芸屋さんに寄る予定だったのに、
昨日は朝方まで起きていたので、
家事をほっぽり出したまま、歯医者へ向かう羽目に

天気が良かったので、一旦、家に戻って
家事をしようと思ったのが命取り。
洗濯機を回しながら、2度寝してしまって、
手芸屋さんに行けずで、
いつもの時間に家を出てフェルト教室に向かいました


予定通りには、なかなか行きませんね





今日は、「ブックカバー」を作りました。

読書の秋

秋の準備です。


ブックカバーですが、見た目は簡単そうなのですが、
かなりの羊毛量で、縮めもかなり大変。

はっきり言って疲れた…。

当分、手を出さないアイテムになりそうです…。

秋の準備なのに(笑)


教室は2時から始まり、終わったのが6時前。
いつものようにお茶を頂いていたら、
先生が昼食を食べそびれたそうで、
途中、パンを買ってきて下さって、
お言葉に甘えてご馳走になり、
そのまま1時間近くお喋りしてしまいました。

その後、まだお腹が空いてたらしく(!)、
下北で下車し、ゴハン屋カフェでゴハンを食べ、
その後、カフェに移動し、チョコレートケーキまで食してしまいました…。
(太るけど、あの美味しそうなチョコレートケーキを食べない訳には…)


次の日、ひたすらフェルト製作に励む予定なので、大丈夫!!!


フェルト教室の日は、いつも行かない場所(代々木上原とか)で、
ゴハンが食べれるので、どうしても食べ過ぎになりがち。
注意しなくては…。





5回目

2005-07-02 23:19:34 | 趣味のこと


いかが休日お過ごしですか?

夜は涼しくなり過ごしやすくなりましたね。
風が心地良く、夜更かしも快適です(笑)



今日は、フェルト教室の日。
早いもので5回目。

今回は、「ナベ敷き」にチャレンジ!

先生曰く、1人用ティーマットになる優れもの。


最近の自習のおかげで手も慣れてきたので、作業はスムーズ。

この「ナベ敷き」は、型通り羊毛を積んで、フェルト化をしっかりやれば、
成形作業がないので、思ったほど難しくない!
でも、また自習しないと忘れてしまうので…。

頑張るぞ!


写真が、出来上がった作品です。
※1人用ティーマット使用例


レッスンが終わるとお茶を出してくださるのですが、
運が良ければ先生のお手製スイーツに出会える!
今日は運が良かったので、プリンを頂いてきました。

お店で出せるくらい美味しかった

レシピを教えてもらったので、今度作ってみようっと。



いつも、フェルト以外の事もいろいろ教えてくださる先生は、
ポジィティブオーラに溢れているとてもステキな女性です。
周りを元気にするあのパワーを見習いたい。

月1回の教室がいつも待ち遠しいのは、このパワーだ。

来月も楽しみ




そんなステキな先生とお話していると時間が経つのが早く、晩ゴハンの時間に。
教室で仲良くなったGさんと途中の代々木上原で下車して、
前に見つけた良さそうなお店を目指すことに。
しかし。
お店が美容院に変わっていた…。

道々、お店が沢山あったので、他を探していると、
脇道に「伊勢いも料理」という小料理屋風のお店を発見。
定食なるものを見つけ、今の気分にピッタリ!
ということで、入ってみることに。


これが、当たりでした。


「玄米とろろセット、カツオのたたき付き」
フェルト作業で疲れた体に、レモンサワーをゴクゴク。

全部美味しかった~

もう、最高!!!



街の雰囲気も気に入ったので、来月もまた来る約束をしました。

楽しみ増えました(笑)



今日も、充実した1日を過ごせました。


  


帰りにレンタルした”ラブ・アクチュアリー”見れなかったのが心残りです…。

明日、明日。






スカッシュスクール③

2005-06-23 21:15:19 | 趣味のこと


今日もお疲れ様です。

天気が良くないと体調も優れませんね…。

みなさんは、大丈夫でしょうか?





昨日は、スカッシュスクール③を受けてきました。
これでチャレンジコースは終了!

最初よりはうまくなりましたけど、
まだまだ、足がもたついてました(笑)

最後の仕上げにコーチと試合(風?)をして、
このスポーツのしんどさを垣間見ました…。

もう終盤になると、あのたいして大きくないコートがとても大きく見えて、
ボールを追う気力がなくなっていました。

基礎体力つけなきゃ…。

ちなみに今日は腕が筋肉痛でPCのキーボードを打つのも一苦労(笑)


一緒に通っていたGさんは、2年前までスカッシュを習っていたので、
チャレンジコースを受けるレベルではないのですが、
ブランクがあるので、一緒にこのコースを受けていました。



最後にコーチからのアドバイスで、
”続けることに意味があるので、この次のコースも受けて
 スカッシュを楽しみましょう!”

”次のビギナーコースは、8・9月で間があいてしまうので、
 できればカエデさんはもう1度チャレンジコースを受けて、
 ボールの距離感などをしっかり身につけましょう!”

”Gさんは、このままビギナーコースで大丈夫ですよ~”


まぁ、全くの初心者だからしょうがないか(笑)


コーチの話によると、そういう人は結構いるらしいし、
私も、1ヶ月あくのはちょっと心配なので、
もう1回、チャレンジコースを受けることになりました。

そして、Gさんも…。


レッスン以外の時間にコートを借りて、自主練しよう!
と、盛り上がってます。



スカッシュ楽しいです



※写真は、先日のYさんの銭湯です。~富士山~


スカッシュスクール②

2005-06-16 22:28:08 | 趣味のこと


今日も、お疲れ様です。
う~ん、疲れた(笑)


木曜日の午前中は、週1回のミーティングです。
でも、組織の変更に伴い、今回で終了。


午前中がこのミーティングの為に潰れてしまうので、
木曜日は仕事が終わるのが早く感じられてました。
だから、ちょっと残念(笑)


 


昨日は、スカッシュスクール②を受けてきました。
体は、①よりもついていけるようになってきたかな。
でも、まだまだ足の出し方とかラケットの構え方に戸惑い、あたふたしてます(笑)

スポーツで汗をかくって気持ち良いですね~。
高校3年のバレーボール以来の爽快感です。

何年前!?


   


スカッシュで汗をかいた後のお楽しみ。

会社の方に、スポーツジムの近くにあるお好み焼き屋を教えて頂き、帰りに行ってみました。
お勧めだけあって、味は満点に近いくらい美味しかった!
外でお好み焼きをあまり食べないので比べるのが難しいですが、
お好み焼きに自信がある私のより確実に美味しかった。
(当たり前か…。)
それから、何より嬉しかったのが、鉄板系にありがちな”お店がなんとなく油でべとべと感”がなかったこと。
一目で見てわかるくらい鉄板の手入れがされており、それだけで嬉しくなりました。


スポーツの後のビールは格別だったし(笑)、また行くな、絶対(笑)


今日、会社の方に報告したら、”唐揚げ”も絶品だそうで…。


また、報告します(笑)





帰り際に、嫌なこと聞いてしまった…。

組織の変更により引越し決定!

キレイなビル最上階から、
建って何十年!?っていうビルに…。

もう、富士山が拝めないのかと思うと、悲しい…。


この引越しプロジェクトにより、レイアウト図面の依頼がきました。

これから確実に帰りが遅くなる…。

がんばろうっと。


※今、欲しいchair。Ilmari Tapiovaara/Finland


出会いの作品

2005-06-11 23:14:57 | 趣味のこと


こんばんは。

雨は降らないけど湿度が高く、
1日中、どーんよりした天気でしたね。





今日は、月1回のフェルト教室の日。
制作したのは”葉っぱのトレー”

今、教えて頂いている先生のこの作品をお店で見たのがきっかけで、
フェルト作りを始めたので何とも感激深く取り組んできました。

気合が入っていたおかげで、納得の作品ができました。
黄色の葉っぱが私の作品です。


  


今日は、何だか調子が良いので、只今、もう1個製作中。
羊毛を積んだところで休憩がてらブログをアップ。
この後、せっけん水で羊毛をフェルト化させる作業に入ります~!




兄が今年の秋・冬に結婚するので、
フェルトで何かお祝いをしたいなぁと考えています。
結婚式に来てくださる人に、このトレーにカードを添えて渡してもらうとか?etc…

まぁ、お嫁さんに聞いてみないと。
結婚式の演出もあるだろうし。

それまでに、腕を上げるぞ!













チャレンジ

2005-06-09 00:12:12 | 趣味のこと


今日も一日お疲れ様でした。


昨日は、サッカーで盛り上がりたいのを抑え、
会社帰りに「スカッシュ」をしてきました。


「スカッシュ」


運動するなんて、何年振り!?っていうくらい、
スポーツに縁が無い私ですが、バドミントンとかのラケット競技が好きなので、
前々からやってみたくて、思い切ってチャレンジしてきました。


テニスみたいにラケットも重くないし、ボールを受けた衝撃もそんなに強くないので、
腕に負担を感じず、軽やかにラケットをふることができたのですが、
構え方がテニスと逆で左足を軸にして体をひねる構えなので、
普段使わない左のお尻の筋肉がピキピキしてました(笑)

構え方に慣れないので、終始あたふたしてしまいましたけど、
レッスンの最後の方には、3回に1回の割合でナイスキャッチできるようになりました。


始める前は、そんなに大変そうなスポーツではないと思っていたのですが、
ボールの返りが早く、ちょこちょこ動くので、結構、クタクタになりました。

スポーツですからね…(笑)
クタクタにならない方がおかしいですね。


3週連続の”チャレンジコース”を終了すれば、ちょっとはうまくなるかな?

更に体力が続くようなら次のコースも受ける予定です。


夏に向けてダイエットになるかなと思ったのですが、
レッスン後に、お茶をしながらおしゃべりして…。
痩せないな(笑)


ちなみに、今日は筋肉痛でした…。
やっぱり。


  


今日のお昼は、またまた「青山一品」の中華弁当。
おかずは、レバニラとエビチリをチョイス!

何を食べても外さない美味しさ。
そして420円という安さ。


当分やめられません。










異国の手芸屋さん

2005-05-14 23:07:33 | 趣味のこと


今日は、歩いて3分の所にべーグルが美味しいカフェがあることを知り、
14時頃にべーグルを買いに行ったら、既に売れ切れ!
(まぁ、昼というよりティータイムな時間ですもんね…(笑))

買えないとなるとますます買いたくなってしまった…。

来週は、早く起きて再チャレンジするぞ。


今日は、ちょっと寒くお散歩日和ではないのですが、
お散歩がてら隣町までフェルト作品の材料”羊毛”を買いに出掛けました。
公園がある住宅地を歩き、緑が豊かな季節に気持ちも豊かになりました。
平日は、時間に追われて街の様子にまで気がまわらないので、
気持ちの余裕があると、同じ風景でも全然違って見えることを改めて知りました。


  


そして、羊毛のお店に到着!
お店の中は、羊毛が天井までびっしり!
真ん中のスペースでは、機織(?)をしている外国のおばさんがいたり、
異国の手芸屋さんに迷い込んだ感じ。
染色羊毛は、何十色もあり目移りしてしまって、なかなか決まらない…。

お店の人とお話したりして、小一時間を過ごしました。


購入した羊毛をパチリ 
お花みたい!


これで、いろいろ作品が作れるわ~


今、作りたいのは”携帯ケース”と前回紹介の”MP3プレイヤー”

がんばるぞ 

※お店の中があまりにもかわいくて、店内の写真を撮らせてもらおうと思ったら、
バッテリーが無くて撮れなかったので、次回、撮ってきます。


フェルト教室③

2005-05-07 01:57:52 | 趣味のこと


7連休明けの仕事は、終日ぼーっとして終わってしまった…。
で、すぐに、また休み。
今日は、月1回のフェルト教室の日。

仕事場で使う”ペンケース”作りにチャレンジ!
やはり月1回のペースなので、作り方の手順を忘れてしまう…。
今日は大作なのに
ふー。
頑張るぞ!
でも、手が進まない…。

連休疲れかな、他の2人よりかなり時間がかかってしまった…。
最後の方なんて、ほとんど先生に手を加えてもらっちゃった。
あかんわぁ


こんな事ではダメだ!と気持ちを入れ替え、
帰りに100均に寄って、フェルト作成ツールを買った!
来月までに、4作品作るぞ!



写真は、前回の作品の”カップカバー”です。