goo blog サービス終了のお知らせ 

コタツ日記

ペットの子龍(コタツ)の日記のはずが、いつのまにか子育て日記に?!
日々の記録、多摩情報などとりとめのないブログ

アクセサリー作ってみた

2011年12月12日 21時00分00秒 | 作ってみた
デザインフェスタのあの感じが、
アクセサリーを作って、売るって、
あのお店やさんごっこみたいな感じがうらやましくって、
きのこもアクセサリーを作ってみた。


いや、難しいのは無理でも、なんかパーツとか、
キットとか売ってるんじゃないの??


と、いうわけで、




ユザワヤ(蒲田店)に行ってみた。
ユザワヤって全国展開なのか知らないんだけど、
大きい布屋さんって言えばいいの??そんな感じの店です。



なんかやっぱ人気なのかコーナーできてたよ。
うわあああああ~い!!
テンション上がってきた!!なんか結構あるし、
思ってたより、ずっと安いんですけどおお~!!



はあはあはあ・・・
そして、買ったのはこちら。






ハートの鍵、380円
左の3つパーツセット580円
ハトは忘れた。






ゴールドの雪の結晶。一個100円くらい
シルバーの猫。一個100円位
スプーン一個80円位。


雪の結晶のアクセサリーって、
冬になると毎年欲しくなるんだよね。
でもデザインがちょっと気に入なかったり
〈気に入らなくて2000円とか出したくないしね)
して、買うの迷うんだけど・・・。
何??のこパーツが100円って・・・。
夢の店なの??ここ??





その他のパーツ。
○とか、カニカン(フック)とか、ピアスのパーツとか・・・。
あ。あと紐とか。


パーツ含めて買ったもの全てあわせて2870円でした。
一個一個は安くても、量を買ったから結構したなあ~・・・。







ほんで作ってみた。

鍵とハトを紐に通して結んだだけ。





ストラップとか、ネックレスの先につけようと思って作った。

雪の結晶のパーツ
スプーンのパーツ
原価、ひとつ150円くらいですかね。




猫のピアス。
ピアスのパーツと、猫をくっつけただけ。
原価250円くらい??





一番のお気に入り。
雪の結晶のピアス。
パーツとピアスをくっつけただけ。

原価250円位??

かわいい!!!





原価はともかく、お気に入りのアクセサリーを
作ることができたので、とっても満足です!!

簡単にアクセサリーを作ることが出来て、
アーティスト(??)気分も味わえちゃうなんて!
すごく楽しかった!!
パーツ屋さんってすてきだねえ★★


なんかもっと作ってみたい!!
パーツあまってるし!!
今度はどのお店を覗こうかな???




人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



塩スクラブ作ってみた

2011年04月29日 21時00分00秒 | 作ってみた
ソルトマッサージがですね。好きなんですよ。
週に一回やると、わたしのTシャツ焼けが
マシになるような気がする


一皮剥けてお肌ツルツル★★
になるので好きなのですが、
買うと結構するよね・・・・。




と、言う訳で、
●塩スクラブ作ってみた●

材料
●荒塩・・・・・・・大さじ3
●オリーブオイル・・大さじ2
●アロマオイル・・・2,3滴




こんな感じ





まぜるとこんな感じ。
シャーベットみたいです。


うわあ★使うの楽しみ★






さて・・これを全身に優しくぬりぬり・・・・




って痛!!痛ったいよコレ!!!
丈夫なきのこの肌も負けそうだよ!!!
敏感肌のひと使えないよ!!!
あと、お湯で流すとすっごい水を弾くよ!!
なんだこの全身の油のべっとり感!!!!!


びっくりしたああ~!!!!

きのこの好みの触感では有りませんでした



★感想・反省★
●塩が・・・痛い
→強くこすらない
 又、洗顔フォ-ムなどを混ぜて肌当りを柔らかくするといいかも??
 (でもオリーブオイルの意味がなくなるかな??どうかな??)


●べっとりした使用感
→やってすぐはべっとりするけど、しばらくするとそんなでもない
 乾燥しやすい冬なんかには、かえっていいかも
 

次回はちょっと改良してみようと思います。
みなさんも良かったらやってみてください。


《次回》
もう一回やってみましたが、オリーブオイルの量を増やしてみたところ
いい感じになりました。
またやってみる予定です。





↓押していただけると励みになります
にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へにほんブログ村


オムツケーキ作ってみた

2011年01月08日 20時51分37秒 | 作ってみた
自分用の記録の為ブログに書いておきます。


友達にお子が生まれました!!めでたいね!!
そんな訳で、ずっと作ってみたいと思っていた、
オムツケーキを作ってプレゼントすることにしました
お友達に作り方を教えてもらいました!!
食べ物ではありません。オムツをケーキのように
デコレーションするものです。


オムツケーキ作ったよ!!



材料
●オムツ・・・・・・・・・半袋分位
(サイズは使って欲しい時期による。
 SかMサイズ。サイズは贈る時に伝えてあげると親切)
●シフォンケーキの型・・・2個
●銀の皿・・・・・・・・・1個
●リボン太目・・・・・・・1種類か2種類
●リボン細め・・・・・・・1種類
●平ゴム・・・・・・・・・シフォンケーキの円周の長さに、丸く縫い合わせたもの2本
●ピック・・・・・・・・・1,2本
●ミニクリップ・・・・・・2,3個??器用な人は無くてもいいのかも??
●上に乗せるお花・・・・・1個(円形になってるものが便利)

●上に乗せる物・・・・・・お好みで。わたしは今回アンパンマンの人形にしてみました。
●周りに巻くもの・・・・・お好みで。わたしは今回、ハンカチ2枚、スタイ4,5枚にしてみた。
(今はよだれかけのことを”スタイ”ってゆーんですね・・知らなかったよ・・)



●押入れ収納圧縮袋・・・・1枚
●エアークッション・・・・送りたかったので。手渡しの場合は必要なし







じゃあ はじめるよ~!!

シフォンケーキにオムツを詰めていきます。
つめつめ・・・・。





2つ分つめました






シフォンケーキの型の外側に平ゴムを通し、
型とゴムの間にオムツを挟んでいきます。






ケーキの形にしたいので、一つ分は一周。
もう一つは2周挟んで、同じ大きさではなく、
大、小出来るようにします。重ねておいた状態がこの写真です。






周りに巻くものを巻いて、クリップで固定。
その上からリボンを巻きます。
(ケーキの高さにあわせています。
 この写真は、上がハンカチ、下がスタイです。)






更にリボンを巻き、上にお人形とお花を置きました。
お人形とお花がずれないよう、見えないようにクリップで
上の物と、土台のオムツを挟み固定します。

そしてピックを刺します。コレで、上と下のケーキがずれなくなります。

言わなくてもわかるかも知れませんが、
ケーキのど真ん中にピックを刺しても、ケーキの型があるので、通りません。
シフォンケーキの型の外側と、外側に挟んでるオムツとの間に
刺さなければ下まで行きません。






どーん!!もうすぐ完成!!





圧縮袋のはじっこを切り、ただの透明の袋にしておきます。
入れて、はじっこをリボンで結んだら完成です!!!

やったああああ~~~~~~!!!!かわいい!!!!!!





か、かわいいよアンパンマン!!!(わたしの趣味です)
あげたくなくなってきた・・・。うちに飾っておきたい・・・。


土台さえ作ってしまえば、あとは上に乗せる物、巻くアイテムなどで
雰囲気ががらっと変わります。
本当は自分の趣味で、靴下ちいさくてかわいいなあ~とか、こんな服あげたい!
とかあるけど、親御さんの趣味と違ったら何だし・・・・。
いろんな人からお祝いもらうから、かぶるだろうな~
なんて時にいいプレゼントなんじゃないでしょうか??

飾って可愛い!消耗品だから、いつかなくなるものだから
もらってもそんな困るものじゃない、見栄えもするし・・・・。
ちなみにオムツと、上に乗せる物と、周りに巻くもの以外は
100均で手に入ります。


ああ~それにしても可愛いものができたな~うっとり・・・・。
(自画自賛)



↓押していただけると励みになります。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 多摩情報へにほんブログ村