C級ぶろぐ

日々の記録など。

最近のお悩み

2011-06-07 | Weblog
ちょっと前の、4月半ばから後半頃のこと。
無事入学式を終え、大学に通い出したN子。
そのN子宛てに、郵便が届く。
…の前に、電話がかかる。

それは、


『成人式の、振袖のダイレクトメールを送りますのでヨロシク』


の電話。





そちらのお店で借りるかどうか決めてないけど、
送りたかったら勝手にどうぞ。
…と、返事している母。

送られてきたチラシを見ると、早期ご成約特典がどのお店も盛りだくさん。
どこも似たような振袖で、似たような価格で、似たような早期特典。
うちのN子、今年高校卒業したばかりで成人式はまだ一年半も先なんだけど…。
と一度電話で言ってみたら、
今はみなさんお早く予約されますよ♪
だって。

生地を選んで採寸して、のオーダーメイド振袖なら
今の時期から作らないといけないかもしれないけど
我が家レンタルですので!
それでも今くらいから下見&予約が入ってるそうな。
ほんまにー!?!?

母の若い頃は、この地域の成人式は夏だった。
「成人の船」という名前で地元の旅客船を貸し切りにして
そこにハタチになる若者を詰め込み2~3時間のクルージング。
客室内では堅苦しい式典があったのかどうか知らないけれど
デッキで風に拭かれながらの大規模同窓会となる。
そんな成人式なので、振袖着用の子は学年に一人いるかいないか。
ほんのちょっとだけおしゃれ目な服装で参加すればいいので(しかも半そで)
親は気楽だったんじゃないかなぁ~と思います。

しかし。
時は流れ、いつのまにか成人式の会場は地元ホテルになっていて。
しかも冬。
なので振袖着用。
オーマイガッ





さて…。
いつ頃、振袖のレンタルを予約するべきなのでしょうか。
まだまだ先の事、と思っていても意外に時の流れは早いものですよね。
とりあえず、見学会にでも参加してみるのがいいのでしょうかね?
今予約すると、色々特典はついてくるけど、あと1年半もあるのに
やっぱりこっちの振袖のがよかった!って気が変わったりしないのかなぁ?
しかも早めに呉服屋行くと、なんだかんだ丸めこまれて(笑)
レンタルじゃなく、振袖を作らされそうな予感も…。

また一つ悩みが増えた母なのでした

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ももり)
2011-06-07 11:43:57
今は早いんだよ
レンタルするにしても早いもの勝ちだからね。
のんびりしてると気に入ったのが無くなっちゃうかもよ

↓なんか大変そぉだね。
そりゃお昼寝どころぢゃないわ
ウチの茶羅なら確実に突発性膀胱炎だね
Unknown (C)
2011-06-09 09:24:45
やっぱり、振袖予約は早めにしといたほうがいいのね~。
もう、これが終わったらはい次!って感じで子育てジェットコースターに乗ってる気分^^;
大学受験~成人式は最終コーナーね。

↓こつぶ、茶羅ちゃんほど激しく体調を崩すことはないんだけど、それなりに敏感になってたみたい。
今思えば裏の家の新築工事が始まった3月半ば~末あたりに原因不明の嘔吐&下痢になったんよね。季節の変わり目で体調崩したんだと思ってたけど、、、
その頃はまだ寒かったから窓閉めてエアコン付けてたので人間はそんなに音が気にならなかったけどこつぶにとってかなりストレスだったのかも。
今は慣れたみたいで、たまに激しく吠えるけど体調は良いです^^

コメントを投稿