C級ぶろぐ

日々の記録など。

どこ!?

2009-02-13 | Weblog
我が家のY子が通う田舎の中学でも、
いまどきなので外国人の先生がいます。
もちろん、英会話のためです。

で、先日その英語の先生と面談する、「スピーキング」という
時間があったらしいY子。
どんな話をしたん?と家族も興味があるので訊いてみた。

無難に、家族構成などの話が出たらしく、
「父・母・そして姉」と答えるY子。(英語で)
「姉?お姉さんは高校生?」と先生
「そうです」とY子。
「○○高校?」←地元の高校の名前
「違います」

そこで先生、一言。

「どこ?」と。

日本語で言ったそうな。


………『ドコ?』って(笑)


家族3人大爆笑。
いやー、外国人の先生でも、とっさに日本語が出るんですねー。

笑わしていただきましたワハハ。







ところで、N子の弁当箱が新しくなりました。





箸・ゴム・袋つきで1200円。



以前の弁当箱(壊れたわけじゃないYO)が100均だったので
12倍のお値段です!!

といっても、100円の弁当箱は箸もゴムも袋もついてないので
実質倍のお値段になったくらいでしょうか。





しかも、おかずコーナーに仕切り付き。
なかなか使える仕切り。
弁当詰める時がちょっと楽になった気がします。





もちろん、仕切りを外しても使えます(←あたりまえ。





新しい弁当箱を買いましたが、今までの弁当箱も健在です。
うっかり弁当箱を洗い忘れた日などは、100円弁当箱の出番です!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿