僕の左足で虹を描いてみせるよ

Footballmanager2007,2008,2009プレイ日記

08-09 -1-

2009-03-31 | FM2009オランダスタート
2009プレイスタート



さて、2009始めます。
今回はオランダからいこうかと思ってざっとクラブをwikiで調べてみたところ目についたのはAZ。
オランダ3強に割り込む存在ながらなかなか欧州でも結果だせてないし、昨季は11位と低迷。
これは俺が欧州のトップクラブに押し上げるしかねーべ!って感じの目標でスタート。






就任



シーズン目標は中位より上。割と楽な目標設定にできるのは助かるねー。
戦力的には3強にひけはとってないし、かなり上位に食い込めるんじゃないかと楽観してるけど。
少なくとも一桁順位は間違いなくいけると思う。とかなんとか言って始まってみないと

スタッフ陣は当然ばっさばっさと契約打ち切り。んで無職のそこそこの雇ってまぁ悪くないとこかな。
アシマネが超優秀なのでかなり助かる。能力判定が20と20ってのがイイ。

優勝予想は40倍。まず可能性はないって感じか。
んではさっそくシーズンスタート。選手紹介はおいおいやっていく予定。




1th - 17th


・ 8/30 エールデビジ 1th H vs Willem Ⅱ 2-1 

・ 9/14 エールデビジ 2th A vs Vitesse 2-2 

・ 9/21 エールデビジ 3th H vs Feyenoord 3-0 

・ 9/25 オランダカップ R2 H vs MVV 0-0(PK6-5) 

・ 9/28 エールデビジ 4th A vs ADO Den Haag 0-2 

・ 10/05 エールデビジ 5th H vs NAC Breda 2-2 

・ 10/19 エールデビジ 6th A vs FC Utrecht 0-1 

・ 10/24 エールデビジ 7th A vs De Graafschap 1-1 

・ 10/29 エールデビジ 8th A vs NEC 1-1 

・ 11/01 エールデビジ 9th H vs FC Groningen 2-1 

・ 11/08 エールデビジ 10th H vs Roda JC 1-0 

・ 11/11 オランダカップ R3 H vs Haarlem 3-0 

・ 11/15 エールデビジ 11th A vs PSV 1-1 

・ 11/22 エールデビジ 12th H vs Sparta 2-0 

・ 11/29 エールデビジ 13th A vs Volendam 0-2 

・ 12/06 エールデビジ 14th H vs Ajax 0-1 ×

・ 12/13 エールデビジ 15th H vs Heracles 1-1 

・ 12/20 エールデビジ 16th A vs Heerenveen 1-1 

・ 12/28 エールデビジ 17th A vs Twente 1-1 



チーム事情に詳しくないのでざっと前半戦の結果。
なんと14節のアヤックス戦で負けるまで負けなし。普通に強いじゃないか。
これでシーズン目標が中位より上とか、まぁとりあえずは問題ない感じ。
17節では今季1位を独走してるトゥヴェンテとの直接対決だったものの惜しくもドロー。
アヤックス戦の敗戦からドロー続きで嫌な感じなんだけど。





ちょっとオランダの国内リーグに疎いのでいまいち欧州大会に出場できる順位がどこまでなのかわからん。
Wikiで調べてみると今季オランダのCL出場枠は2でUEFAカップは4。ってことは6位までなのかな。
いきなりCL行けても今の戦力じゃ無謀だし、とりあえずUEFAカップ出場権の確保だな。



躍進したらしたで・・・



チームが好調ってことは選手たちが活躍するわけで、もちろん中心選手にはオファーが舞い込む。
高値であしらいつつ不満を持った奴はさっさと放出。こればっかりはしょうがない。


・ ポコニョーリ DL ( 700M → Dinamo Kiev )
・ スハールス MC ( 800M → Napoli )
・ モレノ DC ( 600M → sc Heerenveen )
・ スウェルツ DR ( 600M → PSV )

ポコニョーリなんてポコたんってニックネームで日記の中心にしようかと思ってたのになんだよもう。
まぁシーズン開始の移籍予算全部若手の獲得に使い込んでたので売れるのは助かったんだけどねぇ。




主力選手紹介



他クラブのオファーやコメントに動揺しつつも不満を持たずに後半戦も活躍してくれるだろう主力を紹介。


メンデス DC



守備の柱として前半戦活躍してくれた。セットプレイでの得点源としても優秀。
メンタル面やスキルに卒がなく、ボランチとして起用しても問題ないのがまたイイ。
彼こそオファーが殺到すると思ってたんだけど、意外に興味を持たれてるだけって感じ。



デ・ゼーウ DMC



コイツは有名ですよね。オランダ代表選手ですな。リアルでプレーを見たことないけど。
全ての能力が高い水準でまとまってて頼りになるボランチ。まさにプレーメーカーとして活躍してくれてる。



ハムダウィ AML



突破力のあるウインガー。割と得点力もあるけど、CKからのアシストでチームに貢献。
やや怪我がちなのが問題とはいえ、外せない選手。



デンベレ AMR



ハムダウィと並んでウチのウイングの筆頭。アシマネが唯一星5個をつけた若手だけど、今は星4個になってた。
でもまぁ計算できる突破力は魅力。時折すんごいミドルを見せるも今のとこ決まったためしがない。
しかし怪我が多い上に割りと長くかかるんでちょっとなぁって感じ。



アリ ST



開幕から3試合連続ゴールを見せるなど存在感抜群のトップ。
こんな顔して意外に繊細で最近ゴールできてないことで悩んでたりするお茶目さん。
積極性が低いからか試合中によく消えてることが多いのが玉に瑕かなぁ。





この5人みんなオファーきて引き抜かれるだろうなって予測してたのに残ってくれて良かった。
チーム力ががた落ちになる危機は回避されたし、これでシーズンを上位で終える可能性が高まった。








・ 1/16 エールデビジ 18th A vs Willem Ⅱ 1-1 

・ 1/20 オランダカップ R4 A vs PSV 3-1 ×

・ 1/25 エールデビジ 19th H vs Vitesse 3-1 


カップ戦、PSV相手にアウェーで先制したものの前半で2人が退場となり後半で逆転される。
75分まで守れてたのに、やっぱ数的不利だと厳しかったってことであえなく敗退。くそー。
しかしその次のリーグ戦でようやく勝利。ずっとゴールできてなかったアリがようやく得点。
他、デンベレ、ハムダウィなど好調で、主力が抜けても問題ないって感じさせてくれたね。





エールデビジ 20th A vs Feyenoord


前半戦ホームで大勝できた相手だけに、このアウェーも勝っておきたいところ。
現在3位だけど後続との勝ち点差が少ないってのもあるしね。





前半、アウェーとはいえ拮抗した立ち上がり。割と支配できてるのかさせてもらってるのか。
お互い決め手を欠く攻撃に終始。この冬の移籍でポコニョーリの後釜に獲得した若手ブラジル人SDFディエゴがいい感じ。
シーズン開幕時に獲得してたダグラスとともにフェイエのサイド攻撃をうまく凌いでくれてる。


28分、デ・ゼーウが削られて負傷。怪我マークこそないものの嫌な感じ。
このままハーフタイムでメンデスをボランチにしてデ・ゼーウを仕方なくさげることに。無理させたくない。
DFにはこれも今冬に獲得したアルゼンチン人DFのファシオを起用。若手ばっかになるな。こりゃ博打だ。


やや不安定な印象ながらも前半同様、一進一退で推移して56分。CKから失点・・・。
続いて67分にもまたもやCKから失点。しょうがないっちゃしょうがないけど、あまりにも簡単に競り負けすぎだ。


残り10分を回っても得点できずやむなく若手ウイングのベルグとホランドを投入。経験を積ませるため。
しかしこのベルグがロスタイムに角度のないとこからゴール!一矢報いたな!
そのまま試合終了したものの1点返して終わったのは悪くない。実際交代投入してから流れがやや傾いてたし。
これを糧にしていこうか。









移籍総括



この冬の移籍状況は以下のとおり。





個人的な嗜好で17~19の若手ばかりを獲得。もちろんアシマネのコメントで将来性を吟味して。
どこまで成長してくれるか、はたまた幾らで売れるのか。こんな監督、選手は嫌だろーなぁ。
まぁ長期的な展望をもってるってことだけど、今シーズン上位に食い込みたいのも事実。
フェイエノールト戦の負けを引きずらずに挽回していかねば。





08-09 -2-

2009-03-30 | FM2009オランダスタート
21th - 27th


・ 2/04 エールデビジ 21th H vs ADO Den Haag 3-0 

・ 2/07 エールデビジ 22th A vs NAC Breda 0-2 

・ 2/14 エールデビジ 23th H vs De Graafschap 0-0 

・ 2/21 エールデビジ 24th A vs FC Groningen 2-0 ×

・ 2/28 エールデビジ 25th H vs FC Utrecht 1-0 

・ 3/07 エールデビジ 26th H vs NEC 0-1 ×

・ 3/14 エールデビジ 27th A vs Roda JC 0-1 


開幕からの快進撃もやや翳りが見えてき始めた感じ。まぁ今までが出来すぎてたのかも。
現在のリーグ順位は4位と好位置をキープしてるものの、試合数などの差を考えると実質5位。



そして次節は直下のPSVと大一番。低迷してるとはいえ立派な強豪チームをホームに迎え撃つ!






エールデビジ 28th H vs PSV


前回のリーグ戦の対戦ではなんとかドローに持ち込み、カップ戦では見事にしてやられた。
3度目の正直、ホームでやってやるんだぞ!
スランプのアリは控え。ハムダウィの方がウチの戦術の1トップにはフィットしてるんだよなぁ。



予想とは裏腹に非常に守備的に入ってきたPSV。これはチャンスだ。開始5分だけどいきなり攻撃的に戦術変更。
カウンター狙ってるんだろうから、やられる前にやれ作戦だ。
主導権を握りながらガンガン攻め続ける。サイドに振って中央に戻してまたサイドへ。流れは完全につかんだな。
この流れのときに先制しとかないとズルズルいかれる恐れがあったんだけど、
24分、右SBのダグラスがクロスからボレー!これが決まって見事に先制に成功。
ダグラスはいつもここで外しまくってて攻撃参加しないほうがいいんじゃないかって考えてたけど、
この大事なチャンスで決めてくれるとはね。いやー良かった。


その後もウチが押し込み続けて後半へ。追加点が欲しいけど、後半も攻め続けれるなら心配はないかも。

65分、疲れがみえたベルグに代えてアリ投入。ぶっちゃけハムダウィのトップ起用が当たってるんだけど、
ここで得点してもらえればアリもゴール欠乏症から復活するかも。
期待に応えようと頑張ってるように見えるけど、なんかオフサイド多いんだよなぁ、アリは。

75分、フェルデンに代えてマルテンスIN。よりキープに長けたコイツで時間をうまく使っていこうか。
この交代が当たって80分、中央で前を向いたマルテンスがスルスルっとエリア内まで持ち込んでゴール!
斜めに流れながらニアかーキレイだったなぁ、今のは。

そして84分にはCKからまたもやマルテンスがヘディングを決めてダメ押し!
完璧にウチのゲームのまま完勝!ここまでスタッツで差がでるなんてねぇ、PSVの不振は本当だったな。







マルテンス AMC



開幕直前に5ヶ月の怪我をして正直戦力にいれてなかった選手。復帰直後にまた1ヶ月とか怪我してたしね。
ひ弱だけどテクニックに優れてて何とかうまく起用してやりたかったので今回の活躍に感動。
本職のトップ下じゃなくてセントラルに使ったのが良かったのかも。フォメ的にウチはトップ下使わないし。
ジョーカーとしてなら割と期待できるかな。守備面で不安があるけど。


ダグラス DR



夏に獲得してた若手だったんだけど、スウェルツが移籍してからはずっとスタメン。
攻撃参加がうまくて再三チャンスに絡むんでついつい期待しちゃうんだよね。アシマネも期待してるみたいだし。
守備面の課題は残るものの将来性はあると思う。今回の活躍で弾みがつけばいいな。
とりあえず早くオランダ語覚えてくれ。




29th - 30th


・ 4/04 エールデビジ 29th H vs Volendam 3-0 

・ 4/08 エールデビジ 30th A vs Sparta 0-3 


この2試合でアリが連続ゴールを決めて復調してきた模様。残り4試合でも結果を出して欲しいね。
フェイエがPSVとの直接対決で引き分けたので上位は依然団子状態。



PSVが7位で大きく離れているので、まず6位以内は確実になってきた。
むしろアヤックスが取りこぼしで足踏みしてくれてその差は3まで迫った。まぁ少ない試合数を加味すると6だけど。
それでも優勝圏内にいるし、次節アヤックス、その次はトゥベンテと直接対決が控えてる。
もしここを連勝で乗り切れば・・・ないか。うん、ないない。でもちょっぴり期待したい。そんな終盤戦。
そしてアヤックス戦の前日にフェイエノールト、ヘーレンフェーン、フローニンゲンが揃ってドロー!
団子から抜け出すチャンス!舞台は整った・・・。




エールデビジ 31th A vs Ajax


調子のいいアリを抜擢。今度こそ大事な場面での決定力を見せてくれ!



予想通り潰し合いでの立ち上がり。ウチもSBの上がりは抑えてまず守備から入ったしね。
危険な場面は多々あるものの上々の滑り出し。単発とはいえチャンスはつくれてるし。
しかしアリはやっぱり中央でうまく動けてない印象なのでハムダウィとポジションチェンジ。
ややフリーなサイドからゴールを狙ってもらう作戦。逆サイドのポウルセンはまったくチャンスに絡めてないなぁ。

とりあえずドローでハーフタイムへ。シュート数は当然負けてるものの3本中枠内3本。質のいい攻撃ができてる。
攻撃陣はこのままで問題ない。問題は最終ラインがどこまで持ちこたえられるか・・・。

60分、あまりにも空気なポウルセンOUT、ジョーカーのマルテンスをFWでIN。前線でのタメとスルーパスに期待。
ところが直後に右SBダグラスの痛恨のバックパスミスからついに失点。若さがでたかー。

これで緊張の糸が途切れて今度はメンデスが迂闊にもマークを離しすぎスルーパスを通されて失点・・・。
頼むよ副キャプテン、1点差ならまだわからんかったのに・・・。

ロスタイムにアリがよくやくサイドから斜めに走りこんでパスを受けゴールするものの時すでに遅し。
地力に差はないと思ってたが、ここぞって場面で違いが出るんだねぇ。





この敗戦でPSVにも差を詰められ残り3試合。次節こそ勝利が必要だ!



08-09 -3-

2009-03-29 | FM2009オランダスタート
キャプテン吼える



デ・ゼーウがチーム状況を踏まえて檄を飛ばしてくれる。これで気合が入っただろう。






エールデビジ 32th H vs FC Twente


ホームの利を活かすんだ!頼んだぞ!




力みすぎて試合に入ったせいか開始4分、さっそくサイドを崩されて失点。
ところがすぐさま11分にスタメン抜擢のホルマンのクロスからハムダウィが決めて振り出しに戻す!


ここから試合はこう着状態に陥り、お互いぬかるんだピッチで壮絶な潰し合い。
18分にフェルデンが負傷退場。ちょっと怖いがマルテンスIN。
37分にはライクスまでもが負傷退場。若手MFコレフマイネン投入。
デ・ゼーウをセントラルにするなど中盤の層の薄さが露呈。とりあえずハーフタイムへ。


交代枠あと1つでどう動くか考えていたところでマルテンスが負傷・・・。
続行できたもののコンデ60%じゃ最後までもつわけない。またも若手のMFマイコンIN。


決定的なチャンスを与えずに凌いだものの怪我人続出のイレギュラーで攻撃的交代ができないままタイムアップ。
それにしてもハムダウィが1対1のチャンスを2度も外すなど情けない結果。
トゥベンテの粘り強い守備とうまく逃げ切る老獪さにやられた印象・・・怪我人さえでなければー!








マルテンス、フェルデンは軽傷ですんだものの、ライクスが4ヶ月の怪我。今季絶望か。


ライクス MC



中盤のバランサーとして活躍してくれててラストパスにも優れてる。
今まで怪我することもなく中盤を支えてくれてたんだが・・・。まだ代役が育ってないのにー。



33th - 34th


・ 5/03 エールデビジ 33th H vs - 0-0 

・ 5/10 エールデビジ 34th A vs Heracles 0-0 


アヤックス戦の負けが応えたのか2連続ドローで結局最終順位は6位。





まぁ就任一年目にしてはよくやれたほうかなとか思って概要見てたらPSVとの試合が・・・。
欧州順位プレイオフって、もしかしてもしかする?そーゆー仕組みだったのかー↓
ってことはこれに勝ち抜かないと出場権得られないわけね・・・またPSVか・・・。
6位のウチと7位が対戦で、もう1試合は5位と8位か。くそー5位になっとけば!
しかも最悪なことにデ・ゼーウが最終節で負傷して2週間の怪我。どうすんだよぉ。





欧州順位プレイオフ 1st reg H vs PSV


フェルデンは間に合ったもののコンディションが整わず起用は微妙。
とりあえず中盤に抜擢したアフマドはスペインU19の逸材。相当期待してる17歳。
この大舞台で才能を発揮してくれ。





まだ試合の流れも見えない7分、ハムダウィがエリア外から弾丸ミドルで先制!
幸先よく始まって相変わらずPSVはポゼッションしないなぁ。おかげでゴール前に何度も殺到。
しかし追加点を奪えずに17分、キレイなカウンター1本で失点。同点にされてしまう。


アフマドは期待に違わずうまくキープして前線に運び要所要所でいいスルー出してるんだけどなぁ。
一方的ってほどでもないけどかなり押し込んだもののドローのまま後半へ。


後半50分過ぎくらいからフォメを変えて2トップにしてきたPSV。勝てば大きいからな。
ウチはそれでも攻撃の形が作れてる。あとは決めるだけなんだ、頼む!


70分を回り交代枠全部使い切る。中盤のコレフマイネンとアフマドが疲れたので交代。マイコン、マルテンスIN。
あとは前線に高さが欲しいのでホナタスを入れてDFラインからのターゲットを作る。
苦しいときのクリアはそこそこホナタスが競り勝ってマイボールにできてるんで上々。ゴールはまだかー!


そして80分、PSVゴール前の混戦から相手DFがクリアミス。これがファーに流れてそこにいたのはアリ!!
ゴール!!アリー!やった!よくやった!よくそこにいた!
さらに84分、またも相手DFのヘディングミスを詰めたハムダウィが2点目を決めてタイムアップ!


レギュレーションがわからんけど、2点差つけて勝てたのは大きいな!
これでアウェーは少しは楽に戦えるぞ!










欧州順位プレイオフ 2nd reg A vs PSV


フェルデンが整ったのでさっそくスタメンへ。デ・ゼーウはなんとかベンチ入り。





開始4分、いきなりCKから失点。うーむ。やっぱりホームだとPSVの勢いが違うな。
ともかく立て直してこのまま慎重に行こう。ガタガタっと崩れるのは勘弁だ。


なんとか時間を使った攻撃で凌いで39分、アリが倒されてPK!
これをマルテンスが落ち着いて決めて同点にする。貴重なゴールだ!


後半、この拮抗状態をできるだけ長く続けたいとこだけど、やばいわ、PSVの勢いがものすごい。
ここまでガラっと変わるのかよー。とりあえず中盤のタックルを強くして削りにいく。
特にアフェライのドリブルは脅威すぎる。ドンドン運んで恐ろしいスピードのミドル撃ってきやがる。


このタックル作戦が原因で与えたFK。距離がかなりあるのでボケーっと見てたらとんでもないシュート決められた!
何そのチート気味な威力・・・さすがのロメロも反応すらしてないし。やばいあと1点でタイスコアにされる。
直後、CKの混戦からこぼれ球を鮮やかなループで決められてスコアはまったくのドローに・・・。
あーもう、なんであっさり集中切れちゃうんだか。


疲れたフェルデンに代えてデ・ゼーウに無理してもらう。キャプテン効果に期待。
これが良かったのかなんとか劣勢を持ち直し、何度かチャンスを作るもタイムアップ。
再試合かよー、どっちのホームでやるかだよなーこーなると。









欧州順位プレイオフ 決定戦 A vs PSV


やっぱりねーアウェーだよ。それも突風に豪雨で試合できるんかい。




はい、開始5分にさっそく失点。ロメロが簡単なバックパスの処理をミスって相手FWに渡しちゃうし。
最悪の立ち上がり。ピッチが悪すぎるんだよ!


それでも選手たちはめげずに戦ってる。中盤で圧倒されてるわけじゃないし。
1点差ならまだまだ時間はあるんだ、焦らずにいこう!


しかし42分、メンデスがPK献上。このプレイオフ、メンデスは冴えないんだよなぁ。
ところがこれをロメロがセーブしてCKに逃げる!!よし!1点目のミスは大目に見てやる!
でもそのCKから決められて追加点を許しちゃう・・・軽い。軽すぎるぞ、お前ら!


後半に入っても打つ手なし。プレイオフの日程がきついのもあってフェルデンとかコンディション整ってないし。
正直、諦め半分で見てたら65分、アフマドが中央で受けてニアにゴール!
そして喜ぶチームメイトを無視してさっさと自陣に帰るアフマド。諦めてないんだなぁ!


これに奮起してくれたらよかったんだが、ハムダウィとアリが続けて決定機を外す。
少ないチャンスをものにしなくてどーすんだ!PSVは完全に守りを固めてるんだし。


結局このまま試合終了。欧州への道は厳しかった。プレイオフの相手が悪い。
でもこれは終盤戦の失速の結果だからなぁ。来季に向けてもっとチームを練りこまないと!







08-09 -4-

2009-03-28 | FM2009オランダスタート

今季の最終順位はこちら。





結局欧州出場のプレイオフを制したのはPSV。ずるすぎる。7位なのにUEFAカップ出場かよー。
逆に7位まではまだチャンスがあるってことでもあるけど。それにしてもこの仕様はちょっと辛いな。
とゆーことはストレートで出場権もらえるのは4位までってことか。メモっておこう。


他、情報など。








今季はいちおう当初の予想よりちょっといい順位につけたのでめでたくAZから契約更新のオファーが。
チームをより強化して来シーズンこそ、欧州出場権を得るぞ!
とか思ってたらデ・ゼーウ、アリ、ロメロ、あとはウエストハムにレンタルで出てたドンクなどが移籍したい病に。
これはやばい。これだけの主力全部放出したらチーム力が・・・。でも残っても不満たらたらじゃなぁ・・・。

ますます問題山積みのAZ。果たして来季はどうなるのか・・・。




09-10 -1-

2009-03-27 | FM2009オランダスタート


開幕まで


昨シーズンの終わりから主力選手へのオファーや調査が相次ぎ、チーム内の雰囲気が悪くなってる。
影響力ある選手たちが移籍したいとか言い出して不安定だからもっともな話か。
もともと財政力のあるクラブじゃないんで給与予算も少なく、レンタルから帰った選手たちのせいで赤字だし。
移籍予算は昨季の4分の1までしか出ないし、こりゃ思い切ったことしないといかんなぁ。


こんな状況なのにお気楽な理事会はシーズン目標は最低でもUEFAカップ出場だととか言ってくる。
メディア予測では6位だし、確かに昨シーズンは好調だったからわからんでもないけど。
それを可能にする選手たちを引き止める金がないんだもんなぁ、そこらへん考えてくれよ。


タイトル予想は26倍。去年は50倍くらいだったから、とりあえず上位で争うだろうと思われてるみたい。
なんかだんだんプレッシャーかかってきたな。クビになる日も遠くないかな。




大改革



つってもポジティブな意味じゃなく、どうにもならないので仕方なく主力放出。





相当な収入を得たけど、獲得はかなり見込みのある若手に絞る路線を継続。無駄遣いできる余裕なし。
いちおうPSVが放出を宣言した優秀なFWがいたけど獲得競争に負けて諦めた。
それでもなんとかロメロとハムダウィの残留には成功。GKとFWに軸が残ったのは好材料か。
デンベレも移籍宣言したけど残留を要請したら喜んで残ってくれた。かまってほしかっただけだな。
あとはメンデスが意外にもまったく他クラブの興味をひかず、今季のキャプテンを任せることに。
この残ったわずかな主力に加えて若手をうまく回して乗り切るしかない。厳しい・・・。





1th - 5th


・ 8/29 エールデビジ 1th A vs NAC Breda 2-0 ×

・ 9/12 エールデビジ 2th H vs sc Heerenveen 1-0 

・ 9/23 オランダカップ 2R A vs Telstar 0-1 

・ 9/27 エールデビジ 3th H vs FC Utrecht 2-0 

・ 10/03 エールデビジ 4th A vs RKC 0-2 

・ 10/17 エールデビジ 5th H vs Willem Ⅱ 3-0 



開幕戦、アウェーとはいえ格下だと思ってた相手に負けて黒星スタート。
ちょっと不安がよぎる感じだったけど、なんとか持ち直してカップ戦も含めて5連勝。
デ・ゼーウの穴を埋めるためにメンデスをボランチ起用。コイツはほんと器用で使い勝手いいな。
そしてメンデスがいなくなった最終ラインを任せてるのはライリンク。


ライリンク DC



昨季はメンデスの陰に隠れてた印象だけどメンデスのようなポカが少なく何気に頼りになった選手。
CKからの得点源にもなっていて、地味な主力。若手が増えたチームをまとめていってもらいたい。




エールデビジ 6th A vs Feyenoord



リーグ上位で安定した位置にいるためには強豪相手の試合の結果が重要。
アウェーでも勝利を狙いにいく。そのためDFラインはメンデス、ライリンクのベテランコンビ。
ボランチにはデ・ゼーウの後継者として獲得した若手MFエドゥアルドを起用。





前半、やはり主導権を握られるものの決して押し込まれ続けてもいない。
カウンター特化の戦術にしたのが効いてるな。少ないながらもゴール前のチャンスはある。
フェイエも前に速くってのを意識してるみたいだが、チャンスに正確性がないようだ。
割とロメロが楽に対応できてるし、枠外シュートが多い印象。


30分、エリア内で決定的なパスを足元に納めたハムダウィが倒されるもノーファウル。
ハムダウィはPKを主張してるけど、コイツいつも決定機に潰されると抗議してんだよな。決めてくれよ。


お互い決めきれずに後半へ。チャンスの数が少ないのはしょうがないがやや勢いが落ちてるかなぁ。
前線を交代したいけど、拮抗してるのに動くのはちょっと怖い。
しかし54分にポウルセンが怪我したので若手ウインガーのレンスを投入。


この交代が大当たり。代わって最初のビックチャンスでレンスがゴール!!
エリア内で斜めに受けてファーに流し込む小粋なゴール。フェイエの選手が全員オフサイド主張してたけど。


何はともあれ虎の子の1点。これを守備的な戦術にシフトして堅守する。
ロスタイムにあわやってシュートを放たれるもロメロのスーパーセーブで守りきりタイムアップ!
この勝利は大きいなぁ!よくやった!特にレンスには直々に声をかけておいた。










・ 10/28 エールデビジ 7th H vs FC Zwolle 1-0 


右SBに起用したバックアッパーのクラバンが決めたスーパーミドルが唯一のゴールと寂しい勝利。
まぁ相手は完全に引いてきてたからね。ともあれ次節のアヤックス戦に流れを途切れさせずにいけるな。





エールデビジ 8th H vs Ajax



中2日で3連戦のタイトな日程だが前節主力の大半を休ませたのでコンディションは問題なし。
ライクスやジオメルなどベテラン勢をメインにトップは好調のレンス。満足な陣容だ。あとは勝つだけ。





アヤックスはアウェーながら割りと果敢に攻めてくるが、けっこう時間稼ぎも意識してる様子。
主導権は一応握るもののさすがに堅い守りだなぁ。とか思ってたらレンスが24分に負傷。
時間が長いのでちょっと不安だが抜群のテクニックがあるマルテンス投入。かき回してくれ。


しかし前半は点が動かないままハーフタイムへ。うーん、まだ動けないなぁ。
とりあえずチームトークは勝てる!勝てる!と連呼。拮抗してる今こそ、こんな無意味な言葉が効果あるかも。


後半、ようやくマルテンスのドリブルが効果を発揮してガンガン前に運んでくれる。
局面打開してカウンターの形にしてくれるのは助かるな。逆にハムダウィは相変わらずトップで潰されまくり。
まぁポストとしては上々だから問題ないかな。


そして62分、ウチのクリアボールをエリア外に出て処理しようとするアヤックスGK。
これにハムダウィが猛突進してチェック。思わずこぼしたボールを拾ったデンベレが冷静に無人のゴールへ。
ついに先制!!前線からの絶え間ないチェックが活きた得点!


さらに浮き足立ったアヤックスのDFラインに仕掛けまくるマルテンスがゴール正面でFK獲得。
これを自身で豪快に決めて追加点!素晴らしい!


この2点で勝負が決まりタイムアップとなる。いやーホームの利があるとはいえシュート3本しか撃たせてないし、
開幕戦以来無失点の守備陣の安定が一番の驚き。アヤックスさえも完封だもんなぁ。







これで1試合少ない状態で2位を維持して開幕スタートダッシュに成功。
未消化試合を勝利だとすると1位じゃないか!いいよぉ、いい感じ。
ここからだな!