なかなか眠らないベビーを両親の部屋に預け、
私と夫は結局お昼の12時まで寝る。
12時になってお昼でもと思って、親の部屋に行くと・・・
「お父さんがおなかがすいたから買い物に行ってきたとのこと。
でもT/Cにパスポートが必要だなんてしらないから、お父さんが一度ホテルに
戻ってきて大変だった。」とぶつぶつ。
それにしても、驚いた。海外旅行なんてほとんど行ったことない二人だが、
何とかそこらで出会った日本人や、日本人が店員のジュエリーショップに入って
何か買えそうなところがないかを聞き(本当はコンビにを聞いたらしいが、この辺にはあまりないということで)
「ウールワース」というスーパーがかなり近いところにあって、そこを教えてもらい
パンや、ハム、飲み物、ベビーのヤクルトなどを買ってきていた。
また、T/Cで支払うもおつりがあっているかなど分からなく、やはり最初店員から
「パスポートが必要。」と英語で言われ、何を言われているのかさっぱり分からないなか
近くにいた日本人が説明してくれて、またおつりがあっているか見てくれたそうだ。
それにしても、こんなに初日からガンガン分からないながらも行動できるとは、ちょっと驚いた。
そこで、私も夫も買ってきたパンとハムを部屋でとることに。
ベビーもやくると飲んでうれしそう。
私の部屋も海が眺められて素敵だったが、全室オーシャンビューなので反対側の方角に
位置する両親の部屋も(私たちの部屋の対面だった)、また角度が違って、
海と言うよりは、近くの埠頭が見え、何隻かのヨットが泊まっているのが見える。
これもまた海辺の素敵な風景。
昼食後、みんなで埠頭の方、ピア・ショッピングセンターのほうに行く。
ショッピング・センターは改装中なのか?それとも閉じてしまったのか、
本当は2階吹き抜けの箇所にもショップが入っているはずが、全部なくただの
壁だけに・・・ 何となく閑散としていました。
ちらちらっとお店は見て、外に出ました。
海を見ながら歩くと、すぐ芝生のある拓けた場所に。
もうすぐそこにエスプラネードラグーンが見える。
ラグーン目の前の日陰に座り、泳いでいる人たちと眺めている。
すると、ベビーが「あれな~に、あれな~に。」とラグーンを指す。
なので、連れて歩いて行き、「入りたい?」と聞くと「うん。」と言ういう。
昨年の伊豆旅行では海もプールも入りたがらなかったが、1年たってずいぶん変わった。
サンダルを脱ぎ、二人でパチャパチャとラグーンに入る。
そのうち、私の母もやって来て3人でパチャパチャ入る。
そうして、海に面した端の方までいくと、日本人の女性から「こんにちは。」と
声掛けられる。また、別の日本人の人ともふとしたことから話をすることに。
ワーキングホリデーで来ていて、今は語学学校に通っているとのこと。
いづれは仕事もしたいと話していて。
若くて、希望いっぱい、夢いっぱいにとてもうらやましくなる。
元来おしゃべり好きなわれわれ母子。で、やはり初対面の人との会話は天候?の話というのが
定番なのか、最近のケアンズの天気を聞いてみると、ここのところ天気が
続いているとのこと。予報でもわれわれの滞在中はすべて晴れであった。
そして、日本は雨がつづいていて寒いこと、九州地方では少し前に
雪が降った話などをすると「へぇ~。」と驚いて聞いていた。
やはり日本のこんな些細なニュースも新鮮?のようでした。
ワーホリ中の女性は神戸から来ているとのことでした。
そしてうちのベビーに「オーストラリア楽しい?」と聞き
うちのベビーも「楽しい。」と答えてくれた。
これだけでも、本当に来た甲斐があったと思った瞬間であった。
ラグーンには人がいっぱい。
オージー?の子供たちもたくさんいた。
やっぱり子供は可愛い。母が話しかけてみろというので、
しどろもどろはなしかけてみた。
女の子に「学校終わってからきたの?」と聞くと
「ホリデーで、1週間ぐらいきていると言っていた」(というか、そのように聞こえた。)
やはり、子供の英語も早いし、???。
年齢を聞いた男の子には「Fine!」と答えられるし、やっぱり言葉って難しい。
特に子供はかな。
まだまだベビーはいたそうだったが、初日だし無理してもということで引き上げることに。
あまりお昼のパンを食べなかったので、ベビーにはマックのポテトでも食べさせようと
ラグーンを出てすぐのマックに行きかけたが、旦那が抱っこしている間に寝てしまった。
なので、何も買わずに、ホテルへ戻ることに。
ホテルに戻ってからもベビーの様子は父にまかせ、私と夫と母でまた街に出る。
ぶらぶら歩き、一度来たことある旦那は何となく色々思い出してきたよう。
以前に通ったジオスの位置も教えてもらう。
そんなこんなで、ホテルに戻るが、まだ色んな位置関係がごちゃごちゃして
えっ、ここを曲がったらホテル?という感じだった。
行った場所
・ピア・ショッピングセンター
・エスプラネードラグーン
・ウールワース
私と夫は結局お昼の12時まで寝る。
12時になってお昼でもと思って、親の部屋に行くと・・・
「お父さんがおなかがすいたから買い物に行ってきたとのこと。
でもT/Cにパスポートが必要だなんてしらないから、お父さんが一度ホテルに
戻ってきて大変だった。」とぶつぶつ。
それにしても、驚いた。海外旅行なんてほとんど行ったことない二人だが、
何とかそこらで出会った日本人や、日本人が店員のジュエリーショップに入って
何か買えそうなところがないかを聞き(本当はコンビにを聞いたらしいが、この辺にはあまりないということで)
「ウールワース」というスーパーがかなり近いところにあって、そこを教えてもらい
パンや、ハム、飲み物、ベビーのヤクルトなどを買ってきていた。
また、T/Cで支払うもおつりがあっているかなど分からなく、やはり最初店員から
「パスポートが必要。」と英語で言われ、何を言われているのかさっぱり分からないなか
近くにいた日本人が説明してくれて、またおつりがあっているか見てくれたそうだ。
それにしても、こんなに初日からガンガン分からないながらも行動できるとは、ちょっと驚いた。
そこで、私も夫も買ってきたパンとハムを部屋でとることに。
ベビーもやくると飲んでうれしそう。
私の部屋も海が眺められて素敵だったが、全室オーシャンビューなので反対側の方角に
位置する両親の部屋も(私たちの部屋の対面だった)、また角度が違って、
海と言うよりは、近くの埠頭が見え、何隻かのヨットが泊まっているのが見える。
これもまた海辺の素敵な風景。
昼食後、みんなで埠頭の方、ピア・ショッピングセンターのほうに行く。
ショッピング・センターは改装中なのか?それとも閉じてしまったのか、
本当は2階吹き抜けの箇所にもショップが入っているはずが、全部なくただの
壁だけに・・・ 何となく閑散としていました。
ちらちらっとお店は見て、外に出ました。
海を見ながら歩くと、すぐ芝生のある拓けた場所に。
もうすぐそこにエスプラネードラグーンが見える。
ラグーン目の前の日陰に座り、泳いでいる人たちと眺めている。
すると、ベビーが「あれな~に、あれな~に。」とラグーンを指す。
なので、連れて歩いて行き、「入りたい?」と聞くと「うん。」と言ういう。
昨年の伊豆旅行では海もプールも入りたがらなかったが、1年たってずいぶん変わった。
サンダルを脱ぎ、二人でパチャパチャとラグーンに入る。
そのうち、私の母もやって来て3人でパチャパチャ入る。
そうして、海に面した端の方までいくと、日本人の女性から「こんにちは。」と
声掛けられる。また、別の日本人の人ともふとしたことから話をすることに。
ワーキングホリデーで来ていて、今は語学学校に通っているとのこと。
いづれは仕事もしたいと話していて。
若くて、希望いっぱい、夢いっぱいにとてもうらやましくなる。
元来おしゃべり好きなわれわれ母子。で、やはり初対面の人との会話は天候?の話というのが
定番なのか、最近のケアンズの天気を聞いてみると、ここのところ天気が
続いているとのこと。予報でもわれわれの滞在中はすべて晴れであった。
そして、日本は雨がつづいていて寒いこと、九州地方では少し前に
雪が降った話などをすると「へぇ~。」と驚いて聞いていた。
やはり日本のこんな些細なニュースも新鮮?のようでした。
ワーホリ中の女性は神戸から来ているとのことでした。
そしてうちのベビーに「オーストラリア楽しい?」と聞き
うちのベビーも「楽しい。」と答えてくれた。
これだけでも、本当に来た甲斐があったと思った瞬間であった。
ラグーンには人がいっぱい。
オージー?の子供たちもたくさんいた。
やっぱり子供は可愛い。母が話しかけてみろというので、
しどろもどろはなしかけてみた。
女の子に「学校終わってからきたの?」と聞くと
「ホリデーで、1週間ぐらいきていると言っていた」(というか、そのように聞こえた。)
やはり、子供の英語も早いし、???。
年齢を聞いた男の子には「Fine!」と答えられるし、やっぱり言葉って難しい。
特に子供はかな。
まだまだベビーはいたそうだったが、初日だし無理してもということで引き上げることに。
あまりお昼のパンを食べなかったので、ベビーにはマックのポテトでも食べさせようと
ラグーンを出てすぐのマックに行きかけたが、旦那が抱っこしている間に寝てしまった。
なので、何も買わずに、ホテルへ戻ることに。
ホテルに戻ってからもベビーの様子は父にまかせ、私と夫と母でまた街に出る。
ぶらぶら歩き、一度来たことある旦那は何となく色々思い出してきたよう。
以前に通ったジオスの位置も教えてもらう。
そんなこんなで、ホテルに戻るが、まだ色んな位置関係がごちゃごちゃして
えっ、ここを曲がったらホテル?という感じだった。

行った場所
・ピア・ショッピングセンター
・エスプラネードラグーン
・ウールワース