とうみぎ 2008-07-14 21:02:48 | 白河まんが むかしは、とうみぎ全部黄色じゃ無がったんだよ。 ムラサキ・白・黄色が混じってたんだぞい。 あの、まだらなとうみぎ食べてーぞい。 あと、オラゲの方では、「とうみぎ」って言ってたんだ。 #マンガ « 大人の階段 | トップ | ねっぱづく »
17 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おばんかだです (ポゥママ) 2008-07-14 21:54:53 かっちゃん、久しぶりだなぃ。やっぱ、とうみぎはとうみぎだっぺよ。なつかしなぃ、ほのいいがた。夏がくっと、母がうででくれたとうみぎ、思い出すぞぃ。あとは、梅干だな。土用干しって言って、夜露にもあでないとなんねって、3日間、朝と夜に紫蘇と梅をカメから出してたっけ。むがしのおっかさま達には、ホントに頭が下がるぞぃ。 返信する おらも好ぎだー☆ (秋田のタッちゃん) 2008-07-14 22:17:09 あぁ懐かしいカラフルな「とうきみ」。私にとってはご馳走だったよぉ記憶のブラックホールから色んなものが呼び起こされるなー 返信する とう右 (影武者所長) 2008-07-14 23:37:07 おらほう(相馬地方)でも「とうみぎ」だ!んで、「とうみぎ」についてはオレも、去年の今頃、研究所で取り上げでだんだ! ↓http://blog.goo.ne.jp/kage-yh7/e/8ad35a0f9a026fbcbe643e7597982906近日中に、今年の「とうみぎ」情報も紹介する予定だど! 返信する 初めまして! (味噌) 2008-07-14 23:40:30 相馬弁研究所から来ました昔のとうぎみは、今よりいがらっぽがった気~すっけど、旨がったな。おやつだったどな~。そんなごどより気になんのは、かっちゃんが持ってる人形だど。初代リカちゃんだべが?変などごさ喰い付いで、わり~げんちょ。 返信する きみ (カがロット) 2008-07-15 00:25:33 私の所では「きみ」と言ってました。とうきびを短縮した言い方だと思いますが、宮城から福島にかけては確かにとうみぎと言ってますよね。何ででしょうね???ちなみに紫色の入った「きみ」は歯欠け(はっかけ)きみと言ってました。今のハニーバンタムとかみたいに甘くはなかったけど、なつかしい味ですね。 返信する 初めて聞いた! (cake) 2008-07-15 09:23:47 とうみぎは初めてです。とうもろこし、とうきび、きびは使っていました。今と違って甘い物は少なかったですね。お祭りには、焼きトウモロコシに醤油だれが塗られて売られておりました。生は夏の味です。冬は、乾燥したきびの粒を、蓋のついた網で焼いてポップコーンのようにして食べていました。 返信する Unknown (したっけは!) 2008-07-15 12:07:12 家゛でも”とーみぎ”って呼んでました。がっこ(学校)さ行って言たら通じねがった。ンでも、紫のやつは知らねー。 返信する うちの実家では (kiyoshi) 2008-07-15 12:41:21 「きみ」だったな。↑岩手県奥州市水沢区な。多分北上でも同じだったと思うが・・・。近くのとこで「とうきび」って言ってたとこもあったが思いだせない・・・。 返信する Unknown (バルおばさん) 2008-07-15 13:02:11 あっ、方言丸出しの夫は今でも「とうきび」って言ってるがね。あたしは、ほら、お母さんがハマっ子だから「とうもろこし」さね、お母さんのお陰でさぁ、全然訛ってないんさね、有難いこったね。 返信する とうみぎ (じゅん) 2008-07-15 15:26:46 もちろん「とうみぎ」って呼んでたよ!私がよく食べてたのは黄色の中に白いのがいっぱい混ざってるやつだったなぁ。紫のは記憶がおぼろげだよ。小さい頃はお父さんが「じゅん、とうみぎもいでやっか?」って言ってくれたっけ。白河では『もぐ』って一粒一粒をほぐしていくのにも使う言葉だったんだね。今は孫に言ってるか??? 返信する Unknown (かっちゃん) 2008-07-15 16:11:02 *ポゥママさん*元気にしてっけ?あづくて、あますべ~。「とうみぎ」懐かしいーべ?里がら離れっと言わなぐなっから忘れっちまいそーになっぺよ。私は、伯母さんが漬けた梅干しを食べてんだ。うめーごと、うめーごと。マネできねーよー。夜露にあてるなんて、知んにがったっぱい。てまひまかけっと、旨ぐなんだない。今の季節は、お母ちゃんが漬けた茄子が食べたいな~。*秋田のタッちゃん*やっぱ、カラフルなとうみぎ知ってっかいwこれ知ってんのは、40からまりがギリだっぺ。あれは、いづごろ消えたんだっぺが?*影武者所長さん*やっぱし、「とうみぎ」げ!福島全土共通がもしんねーない。「とうみぎ」情報楽しみにしてっがら!*味噌さん*寄ってくっちぇありがとない!んだんだ~、昔のとうみぎは、今より甘ぐねーべ。んでも、食った気すっから大好きだった~。あれは、リカちゃんだぞい。初代か、2代目位じゃねーがな?http://blog.goo.ne.jp/bunzubonko/e/99c455d73f8b1d05a601cdae8fe0e7ef↑ここでリカちゃんの事描いたのあっから見てみらし。人形遊びが大好きだったんだよー。イズミちゃんも持ってたぞい。*カがロットさん*「きみ」!二文字だっぺ!卵の黄身の色だがらがも?「歯欠け」たしかに!みそっぱみでーだはw今思うと、あれは、そだに旨ぐねがったっぺ。あん時は、こでらんね~って思ってたげんちょもない。*cakeさん*初耳げ!なじょして「とうみぎ」なんだっぺない。「とうきび」は、北の国からで全国の人が知る様になったっぺ?フラガールで、「とうみぎ」言ってほしがったなー。義理の父が、ポップコーン作るの上手です。嫁の私は、見て騒ぐだけw*したっけは!さん*なーにおーー!ムラサキの知らねーのが!若いふりしてっぺw訛りで通じないことー。「とーみぎ」って言って「何それー」て言われっことー。「いつもここから」風にw*kiyoshiさん*あ~、やっぱ北は「きみ」なのがい!二文字なのがい!「きみ」と「黄身」は、発音違うのがい?「とうもろこし」「とうきび」「とうみぎ」「きみ」この4つの言い方があんだない。*バルおばさん*群馬は、「とうきび」って事け?ハマっ子のお母さんもビックリする程だぞいw今度、録音して聞いてみらし。笑っちゃーがらw*じゅんちゃん*息子にちゃーんと「とうみぎ」って伝授しねっきゃなんねーぞい。ムラサキのは、栃木のばあちゃん家のとうみぎがそうだったと思うんだ。じゅんちゃんの頃には、ムラサキは消えてたんだ~。おじちゃんは、ツブをもいでやるほど親バカやってたんだない~。目に浮かぶべよ~wえーこちゃんの「とうみぎの天ぷら」が私、大好物だった!漫画に描くか? 返信する とうひだり、ではないのね? (shiba) 2008-07-15 19:56:02 かっちゃん、お晩です♪山形では、「とっきび」と読んでます。種類が違うわけでもないのに、みぎっておがしぐないがなぁ。 それが、文化、だがしたぁ^^;庄内地方では、夏、味噌汁の具に輪切りの「とうみぎ」をいれで食うんだぁ。 美味そうだべっす!内陸は、夏、きゅうりの輪切りを味噌汁の具にするんだなぁ。 子供の頃は、うまぐながったけっす(涙)話、長ぐなたなっす。 応援、ポチ! 返信する 札幌では・・・ (ポゥママ) 2008-07-15 22:07:26 札幌の大通り公園には、何軒も「とうきび」のスタンドが立ってだがら。その横を通るたんびに、「とうみぎ」だっぺって、ちっちぇ声で言ってだがら。んでも、あの匂いはこでらんにぇがった。 返信する あったよ (カガロット) 2008-07-15 22:12:09 ほいよ!http://www5f.biglobe.ne.jp/~kikoriart/060828.jpgまだ田舎にはこんなのあるみたいだね。 返信する はじめまして♪ (むー) 2008-07-16 05:42:52 白河近くのまきばの町を出まして、はや数年になる学生です。とうみぎ!! 懐かしいです!!紫のとうみぎは残念ながら知りませんが・・・。かんぷらなら知ってますよ(笑)。夏になっと、ばーちゃんに「畑さいって、とうみぎもいでこ~」って言わっちゃなぁ。 返信する 茹でるんでなくて・・・ (ほわいと) 2008-07-16 12:34:02 今まで、「とうみぎ」が正しいのか「とうぎみ」が正しいのか、ずぅ~っと疑問だったんですよぉ。「とうきび」だから「とうぎみ」か?って思ってたんだげんちょも、やっぱり母は「とうみぎ」って言ってだな。実家では茹でるんでなくて、ふかしてたんだげんちょ、湯気が立ちはじめっと良い匂いしてきたっけ。昔のは、皮が硬かったから、前歯立ててポリポリってもぎ取るみたいにして食べだがら、すきっ歯にはさまったどな(笑) 返信する とうみぎ (かっちゃん) 2008-07-16 14:12:49 *shibaさん*うっわーー、山形の食文化おもしゃい!おつよの実に「とうみぎ」は初耳だぞい。んで、きゅうりもが!冷や汁なら解るげども・・・きっと、旬の野菜をおつよに入れてんだっぺない。*ポゥママさん*>「とうみぎ」だっぺって、ちっちぇ声で言ってだがら。でっけー声で「とうみぎちょーだい!」って言ったらいーばいwとうみぎの匂いは、こでらんね~ない!昨日の夜のおやつは、とうみぎだった。ツブがちっちゃくて、残念な物だったげんちょも旨がった!*カガロットさん*写真見つけてくれてありがとーー!チュ( ̄ε ̄@)これで見っと青いな。記憶ではムラサキだったげんちょも青だったのがもしんねーは。*むーさん*はじめまして。寄ってくっちぇありがとない!学生さんけ~。楽しいさかりだない!里を離れっと、訛って話す事がままならないがらここさ来て、おもいっきり訛ってくといーわ。ムラサキのとうみぎ、カガロットさんが見つけてくれたがら見てみらし。味は・・・・今の方が旨いぞ。*ほわいとさん*疑問が解けてスッキリしたっぺが?面倒くせーげども、ふかす方が旨いんだぞい!お母ちゃんの愛情だっぺー。ラブだな。>すきっ歯にはさまったどな(笑)んだんだ~。みそっ歯のすきっ歯だったがら大変だった~。私は、今でこそ上手にツブをもいで食べっけども子どもの頃は、きったねー食べ方してたっけw 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
やっぱ、とうみぎはとうみぎだっぺよ。
なつかしなぃ、ほのいいがた。
夏がくっと、母がうででくれたとうみぎ、思い出すぞぃ。
あとは、梅干だな。
土用干しって言って、夜露にもあでないとなんねって、
3日間、朝と夜に紫蘇と梅をカメから出してたっけ。
むがしのおっかさま達には、ホントに頭が下がるぞぃ。
んで、「とうみぎ」についてはオレも、去年の今頃、
研究所で取り上げでだんだ!
↓
http://blog.goo.ne.jp/kage-yh7/e/8ad35a0f9a026fbcbe643e7597982906
近日中に、今年の「とうみぎ」情報も紹介する予定だど!
昔のとうぎみは、今よりいがらっぽがった気~すっけど、旨がったな。おやつだったどな~。
そんなごどより気になんのは、かっちゃんが持ってる人形だど。初代リカちゃんだべが?変などごさ喰い付いで、わり~げんちょ。
確かにとうみぎと言ってますよね。何ででしょうね???
ちなみに紫色の入った「きみ」は歯欠け(はっかけ)
きみと言ってました。今のハニーバンタムとかみたいに甘くはなかったけど、なつかしい味ですね。
冬は、乾燥したきびの粒を、蓋のついた網で焼いてポップコーンのようにして食べていました。
がっこ(学校)さ行って言たら通じねがった。
ンでも、紫のやつは知らねー。
↑岩手県奥州市水沢区な。
多分北上でも同じだったと思うが・・・。
近くのとこで「とうきび」って言ってたとこもあったが思いだせない・・・。
言ってるがね。あたしは、ほら、お母さんがハマっ子だから「とうもろこし」さね、お母さんのお陰でさぁ、全然訛ってないんさね、有難いこったね。
私がよく食べてたのは黄色の中に白いのがいっぱい混ざってるやつだったなぁ。紫のは記憶がおぼろげだよ。
小さい頃はお父さんが「じゅん、とうみぎもいでやっか?」って言ってくれたっけ。
白河では『もぐ』って一粒一粒をほぐしていくのにも使う言葉だったんだね。
今は孫に言ってるか???