goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶんぶんのひとり言

文鳥達とのふれあいと
その他いろいろ綴ります。

キンチョー

2014年09月18日 | 文右衛門
えもっちはカメラ大嫌い。

私が手に取っただけで逃げ回っていた。

時間をかけて慣らそうと

テーブルの上にカメラを置くことから始めて

ご飯やおやつで誘い込み

じっくりじっくり・・・・。

そのかいあって

撮れた。



完全には慣れてないね。

キンチョーして、固まってるし



すこしずつ慣れていこうね。


少し前のことですが

草ボーボーの我が家の小さなお庭に

ユリの花が咲いた。

植えたわけではない。

どこかから種が飛んできたのか。



「高砂百合」というらしい。

上を向いていた蕾が、腰が曲がるごとく下を向き、開花する。

で、

この百合、年を経るごとに花の数が増えるんだって。



来年は花が3つになるのかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干してみた

2014年09月16日 | 文右衛門
12年前、母が梅干を漬けてくれた。

デカイ瓶に入ってた。

「ありがとう~」って、有難く貰ったけど

これが、とんでもなく、すっぱいししょっぱいし

この梅干を使いこなすだけの腕も無く

どうしてみようも無く、

そのまま、そっと、なかったことにして12年。

思い切って瓶を開けてみたら

あら、「梅干」だわ。

そのまま蓋を閉じようかとも思ったけど

そうだ、干してみよう

ということで、12年前の梅干を再度天日干し



梅干しが干からびたぞ!

これをどうするかは、後で考えよう。

とりあえず、瓶が空になってすっきりしたわ。



今朝も寒いからか?

えもっちが用もないのに近づいてきた。

カメラを向けても逃げない。



手の平ベッドに入りたいみたい。

寒いの嫌いだけど、こうなるなら寒いのも我慢する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だな

2014年09月16日 | 文右衛門
まだお彼岸前なのに

ぶんぶん家は寒い。

今朝は18℃。

寒い。

えもっちも寒いようで



手の中に自分から

入り込んでくる。

時々



背伸びをして周りを警戒。

危険はないよ。

のんびりしてていいんだよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやもや・・もりもり

2014年07月10日 | 文右衛門
台風の影響か、もやもやしてます。

昨夜は網戸に緑の小さな虫がびっしりとはりついて

うぇ!!!気持ちわる!!!

しばし後、網戸を見ると



イモリ?やもり?

ま、何でもいいけど、この子がはりついてました。

虫を食べにやってきたようで

捕食の様子を観察

虫はいっぱいいるから、もりもり食べられるね。



そ~~っと近づいて、パクッ

こんなにいっぱいの虫がいても、観察中の成功率7割くらいかな。

虫も命がけだもんね。

生きるということは厳しいもんだ。


厳しい自然の弱肉強食の世界を観察したのち

我が家のお姫様に目をやれば

玄米食べて満腹になって



寛いでおりました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドウマメ

2014年06月08日 | 文右衛門
産直にエンドウマメが出ていた。

エンドウの種まきは秋。

昨秋、寒くて畑に出たくなくて、エンドウを作り損なったんだ。

買えばいいわ・・なんて思っていたけど

産直には「スナップエンドウ」しか出なくて困っていたの。

だって、スナップエンドウってサヤが分厚くて豆が小さいんだもん。
(文鳥様は豆部しか食べてくれないのだ)

やっと見つけたフツーのエンドウマメ。

早速ゆでて、えもっちに、どうぞ。

・・・で、しばらくしたらこの状態。



あぁ、お気に召してくれたようで、嬉しいですわ。



あの~、えもさん、できましたらそのカスも食べて綺麗にしてくれませんか?



す、すみません、失礼なことを申し上げました

そんな目で睨まないで~



おかわりですか?

全部私のお腹に入っちゃったんですが・・・。



えもさん、いたくご立腹。

また買ってきます!

・・・今年の秋は寒くても畑に出てエンドウの種蒔きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのりあったか

2014年06月06日 | 文右衛門
ぶんぶん地方、梅雨に突入しました。

が、雨降りません。

わずかに降ってもピンポイント降雨。

しとしと降り始めたので、種まきに畑に行ったら

雨が・・やんだ?

いえいえ、降ってない。

畑、カラッカラですの。

ひたすら雨を待っているのよ~、降ってくれ~い。


雨は降らずとも一応入梅、ちょっぴり肌寒いです。

おかげでえもっちが手のひらベッドを所望。

人間の体温は文鳥にはイイカンジで暖かいのかも。



ケータイカメラでそ~~~っと撮影。



ちょっぴり警戒しつつもカメラ目線だったりして・・・。



あったか手のひらベッドで寝ちゃった。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい場所

2014年06月04日 | 文右衛門
二階は暑い。

窓全開にしても暑い。

でも文鳥にとってはどってことない気温なんだろうな

と、思っていたんだけど、えもが自分で下へ降りてくるようになった。

ここ



先住さんが神棚を置いていた場所。

ぶんぶん家、神棚なんぞいらんと、ここに文鳥用ダンボールハウスを置いていた。

ぶんぶん&ゆきがいなくなったとき、板を取り払い冬の間の室内物干し場所にした。


えもが二階和室から下に降りてくる。

人間を求めてか、涼を求めてか。

そしてここでまったりする。

いい場所なんかな?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ 連写

2014年06月01日 | 文右衛門
連写のケータイアプリを入れた。

どんなもんかいなと、

豆苗に食いついていたえもをロックオン。







連写音にビックリして



ぶっ飛んで行ってしまった。



小心者だなぁ・・・飼い主に似たんだなきっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いのに

2014年05月31日 | 文右衛門
こんなに暑いのに

えもっちったら、手のひらベッドをご所望。



暑くないのかしらね。

これほど気に入っていただけて

うれしい限りでございます。

無理に握っているわけじゃありませんよ。



えもにとってはここが「寝床」

そういえば

えもっち、私の手のひらでは決してうんPはいたしません。
(排出時には手のひらから出てプリッとな

寝床はいつも綺麗にしておかなくちゃ・・・

ってことかな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗と

2014年05月28日 | 文右衛門
えも、豆苗をどうぞ。

  

食べるというより、遊んでいる。

あっという間に豆苗はボロボロである。

こらこら、食べ物で遊ばない。



食べないの?



片付けちゃうぞ。

と、言われたから?



ハミハミし始めました。


「だいぶカメラに慣れたみたい。」という私の言葉に

カメラを向けたオットに



この顔である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりと

2014年05月27日 | 文右衛門
カメラが狙っているのに

まったりしてるえもっち。

わかっているのか、いないのか。

ホントはカメラなんか怖くないんじゃ・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接近

2014年05月26日 | 文右衛門
いつもの時代劇を見ていたら、えもも真剣になって見ていて


(・・・・・ような気がした。)

その姿を撮ろうとカメラを構えたら、まるで「撮ってもいいよ。」とでもいうように微笑んだ。


(・・・・・ような気がした。)

お米を食べ始めたえもにカメラを近付けてみた。



逃げない。

おぉぉぉぉぉ これは イケるかも 

ちっとずつ近づいてみる。



ちょっとびびってる?でも逃げない。



緊張してるな・・・でもまだイケる?



え・・えもさん、もっと近づいてもいいんですか?



うれしくて、ヨダレがでそうです~~



こんなにカメラを近づけられるなんて

もうボケボケでもいいです~~。

こうやってじわじわと馴らしていけばいいのね。

よし、がんばろう






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見ないでよ

2014年05月25日 | 文右衛門
えもが夢中になって豆苗をハミハミしてたので

そ~~っとカメラを構えたら

瞬時に感づき

フリーズ



豆苗を食べたいけど、カメラがこわい。

じーっとカメラを構える私に、ちょっとスネてみる。



ちらっ 



カメラを気にしないでくつろいでるフリをしてみる。



「こっち見ないでよ!」



えも、怒って飛んで行っちゃった。

カメラをしまったらすぐに戻ってきたけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手のひらベッド

2014年05月22日 | 文右衛門
朝からびっくりした

まぁ、今朝は寒かったし

ダンボールハウスのお玉ちゃんを、朝一で撤去しちゃったし

だから?

えもっち、手のひらベッドをご所望で

手のひらでモゾモゾしていたのだけど

突然手のひらに「違う感触」が。



てのひらベッドで「お玉排出」

えもっち・・ ご苦労さん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラを向けると

2014年05月16日 | 文右衛門
えもっち、カメラが嫌いです。

何とか慣れさせようと、近づけたり遠ざけたり四苦八苦。

えもも逃げ回るのに四苦八苦。

ついにはスネて遠くから私をじ――――っと睨むし。

あ”~~~、ごめんごめん

お米あげるから、こっちにおいで~~~。

お米につられてきたけれど、

めちゃくちゃ警戒モード。(遠くでカメラ構えてます



ドキドキしながらも



パクッ! やっぱ食い気には勝てないのね・・・。



お米を咥えた瞬間「あっち向き」



モグモグしながらも・・・(遠くの)・・・カメラが気になってチラ見。



モグモグモグ・・・。



チラッ・・・。



可愛くないヤツ・・・と思った瞬間。



ご機嫌取りのポーズを忘れない

えもっちったら、したたかなオ・ン・ナ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする