お腹ぺこぺこになったところに
キッチンまりこでの食事があるからです!
今日は午後からの雪上キャンプに向け、
3人ずつのグループに分かれ、
午前中はテント設営とマナスル(灯油を使用する調理用器具)の使い方について
使い方を習得しました。
今回はテント経験者ばかりだったので、
全員が協力して素早くたてることができます。
でも冬のキャンプはなかなか経験がないものです。
雪にも耐えられる強いテントは立てられるかな?

今回はマナスルをテント内で使用するため、
みんなのまなざしは真剣です。
テント内ということでもし失敗すれば一大事、
あったかテントで美味しくご飯を食べるために
しっかりと技術を自分の物にしていました。
予行演習で、マナスルを使って
体育館に張ったテントの中でお湯を沸かしティータイム。

午後になり、雪が降ってきましたが
しっかり晩御飯の準備もして出発です!
今晩はマイルドキムチ鍋。
体あったまりそう!

黒松内町内にある本日のキャンプ地、カラマツの林へ向かいます。
たくさんの荷物をソリに乗せ運ぶ姿は人類大移動のようでした。

一歩林の中に入ると一気にキャンプモードです。
午前中のスキルを生かし、
テントを張る場所の地面を踏み固めて
すばやくテント完成!

テント泊だけでなく、雪中ビバーク希望者も数人います。
どんな夜になるでしょうか。
今晩は快適に眠れるように、寝袋は2重です!