あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

金融経済教育は自己責任社会への布石

2022年10月26日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2022102601001193

 「金融経済教育を推進する研究会」(事務局・日本証券業協会)が全国の中学校教員に実施した調査で、金融教育の授業時間について「足りない」との回答が計44.1%だったことが26日、分かった。2014年の前回調査の54.2%に比べ改善したが、依然高い水準だった。教員に十分な知識や指導法がないとの回答も目立ち、政府が進める「資産所得倍増プラン」の課題となりそうだ。

 時間を確保できない理由は「現行の教育計画にその余裕がないため」が82.1%で最も多かった。「教える側に専門的な知識が不足しているため」が32.6%で続いた。

 調査は2〜3月に郵送やネットで実施した。


 政府が、中学生から金融経済を教育しているのは、国は面倒みないので将来は自己責任でと言っているのだ。

 緊縮財政は、国民貧困化政策と言っても過言ではない。

 政府は、円という通貨を発行する事が出来るのに、カネが無い無いと言って国民をさらに苦しめようとしている。

 この先、消費税増税やコロナ税・退職金に課税等々と共に、社会保障の負担率を上げてくるだろ。

 自公政権は、国民が死んでもいいとさえ思っているようだ。

 世の中に、お金が足りなくて不況が続く30年を解消するには、通貨発行権がある政府がお金を継ぎ足していくしかない。

 消費税廃止と、国民一人ひとりに10万円の給付金は、景気が良くなるまでは何度でもいい。

 金融資産に頼らなくても、給料だけで普通に暮らせる社会をつくるのが政府の仕事である。
 

 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渋谷区の美竹公園「閉め出し... | トップ | 8会派しかないのに何故6会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事