あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

「建国記念の日」に想う?

2019年02月11日 | 神社・寺院


『一之宮御朱印集め』を始め約7年が経ち、最近は「神社本庁」の在り方に疑問を覚え神社参拝から遠退いていたが、深く考えずに単なる収集が趣味という事で再開しようかと想うようになってきた。

先ずは、安倍政権打倒かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝 『苗村(なむら)神社』

2018年12月28日 | 神社・寺院
拝殿


☆西本殿☆


★御祭神
那牟羅彦神(なむらひこのかみ)
那牟羅姫神(なむらひめのかみ)
國狹槌尊(くにのさつちのみこと)
★相殿神
大國主神(おおくにぬしのかみ)
事代主神(ことしろぬしのかみ)
素盞嗚尊(すさのをのみこと)

★御創建:不明(垂仁天皇の御代?)

★御鎮座地:滋賀県蒲生郡竜王町綾戸467








楼門(重要文化財)





西本殿(国宝)









☆東本殿☆











東本殿(重要文化財)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洗磯前神社と酒列磯前神社(兄弟神社)

2018年12月22日 | 神社・寺院
大洗磯前神社 御拝殿


★ 大洗磯前神社 ★
おおあらいいそさきじんじゃ


★御祭神
主祭神
大己貴命(おおなむちのみこと)
配祀神
少彦名命(すくなひこなのみこと)
★御創建:斉衡3年(856年)
★御鎮座地:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890


一の鳥居



二の鳥居



神磯の鳥居(主祭神の降臨地)






隋神門





御本殿









★ 酒列磯前神社 ★
さかつらいそさきじんじゃ


★御祭神
主祭神
少彦名命(すくなひこなのみこと)
配祀神
大名持命(おおなもちのみこと)

★御創建:斉衡3年(856年)
★御鎮座地:茨城県ひたちなか市磯崎町4607ー2



御拝殿



樹叢(300mの参道)







御本殿



残念ながら書き置きに日付けを書いてくれるだけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三大大仏とされる「高岡大仏」

2018年10月29日 | 神社・寺院


今朝、前乗りしていた ホテルから納品先に向かう途中、ナビで「高岡大仏」を発見しちょっと立ち寄って見ました。

まさか、ここが日本三大大仏と名乗る一つだったとは・・・

「 奈良の大仏」・「鎌倉の大仏」は、確実に三大大仏と誰もが認めるところだろうが、後の一つは「高岡の大仏」とか「岐阜の大仏」とかあり、空位とするのが妥当なようだ。








時鍾


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮西日光 『祐徳稲荷神社』

2018年10月11日 | 神社・寺院
本殿


日本三大稲荷神社と名乗る神社が多過ぎる為、敢えて別名「鎮西日光」としておきます。

★御祭神
倉稲魂大神(うがのみたまのおおかみ)
大宮売大神(おおみやのめのおおかみ)
猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)

★御創建:貞享4年(1687年)

★御鎮座地:佐賀県鹿島市古枝






楼門



神楽殿






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島に来たら「伊奘諾神宮」にも寄らねば

2018年07月27日 | 神社・寺院
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本発祥の地「自凝島(おのころじま)神社」

2018年07月27日 | 神社・寺院
拝殿


日本発祥・日本の神々誕生の聖地

★御祭神
伊奘諾命
伊奘冉命

★御創建
不明?

★御鎮座地
兵庫県淡路市榎列下幡多415番地








鶺鴒石



八百萬神社



正殿



招福の松葉・三鈷の松


☆天の浮橋☆





「古事記」・「日本書紀」によれば、神代の昔国土創成のとき伊奘諾命・伊奘冉命の二神が降り立ったのが、「天の浮橋」で、天の沼矛で海原をかき回したとき、その矛より滴る潮がおのずと凝り固まって島になったのが自凝島であると伝えられている。

☆葦原国☆





「古事記」・「日本書紀」によると「天と地がひらけるはじめは、国土が浮き漂い遊漁が水の上に浮かぶようであった。その中から葦芽のようなものが生じて神となり、国常立尊と申しました。・・・」以下、伊奘諾尊・伊奘冉尊までを神代七代と称します。このような事から、葦原国は海辺に葦が茂っていて、その中に五穀豊穣のよう土があるという、古代伝承にもとづく日本国の別の呼名とされています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩代國一之宮「伊佐須美神社」

2018年07月03日 | 神社・寺院
仮殿

久しぶりの一之宮参拝である。

★御祭神
伊佐須美大神
(伊奘諾尊・伊奘冉尊・大毘古命・建沼河別命)

★御創建:第10代崇神天皇10年

★御鎮座地:福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377






神門









朱印は2枚分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様(大国主大神)は改憲を望んでいるの??

2018年03月29日 | 神社・寺院
拝殿


★御祭神
大国主大神

改憲と言えば安倍晋三。

安倍晋三と言えば日本会議。

日本会議と言えば神社本庁。

神社本庁と言えば天皇制。

天皇制と言えば大日本帝国憲法。

神社本庁は、大日本帝国憲法に回帰する憲法改正をやりたいようだが、八百万の神は日本国憲法の改憲なんか望んでいないと思う。

明治政府が、天皇を神聖化し現人神とする事で国内統一を図り、天皇は天照大神の子孫である事にしてしまい、神道を国教化する事で中央集権化を維持しようとしたのであって、10代ぐらいまでの天皇の存在は未だに確認されていない。

昔の人々が創作した「神話」を利用するのは止めてくれ。

私の賽銭や朱印帳の初穂料が、自民党に献金されているかもしれないと考えると、神社から足が遠のいてしまう。

神話は神話のままにしておいてください。















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎最強のパワースポット「江田神社・みそぎ御殿・みそぎ池」

2018年02月18日 | 神社・寺院
江田神社 拝殿


☆江田神社

“筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原”の霊地に鎮座する由緒ある古社

★御祭神
イザナギノミコト
イザナミノミコト
★御創建:不明
★御鎮座地:宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母127


みそぎの碑









御神木 楠



御神木 オガタマ





御本殿




☆みそぎ御殿




★御祭神
天照皇大御神他8柱

★御創建:昭和41年





☆みそぎ池






みそぎ池は、イザナギノミコトが黄泉の国で穢れた体の禊を行った「禊発祥の地」とされています。

イザナギノミコトが、右目を洗うと「天照大神」、左目を洗うと「素盞嗚尊」、鼻を洗うと「月読尊」が生まれたのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする