Vamos a jugar al futbol sara

とうとう一児のパパ 愛娘のため今日も頑張る そんな僕の超私的日記

Hidetoshi Nakata ・・・

2006年07月04日 | Futsal&Soccer
とうとうこの日が来てしまった。日本代表のW杯敗退後、ピッチで感情を
余すことなく表に出し、インタビューでの あのスッキリとした顔つきと
コメント。何となく引退を匂わせていたが、こんなに早く発表するとは・・・。

中田の人間性など我々には知る由もない、時には空港でファッションショー
ばりのパフォーマンスあり、ゼニゲバと叩かれたりもしていた。ちなみに
関西空港にてお忍びで来ていた中田に会った人は「どこにでもいる兄ちゃんの
格好をした好青年」だと言っていた。どれが本当の中田かなんて分からない。

しかし、サッカーのプロとして、日本人初のセリエAで成功したプレイヤー
として彼の功績は多大なものである。特にベルマーレ平塚~ペルージャに
移籍した時のキレキレの中田は凄みがあった。パスも良かったが何といっても
シュートが良く、攻撃的であった。フィオレンティーナに行った時は
恥骨炎といった怪我の影響か、キレはなくなり、すでに老獪で、
小手先のパスの供給が多くなってしまったのは残念だが・・・。

日本代表でも実質的には中村俊輔にポジションを奪われ、守備的な位置での
境地を開いたが、試合中の動きを見ているとやはり前線でボールに絡んで
いきたい姿が目立った。そのため守備のバランスが崩れ、同じボランチの
福西と言い争いになったのは有名な話であろう。

そして現在の代表に対する不満を言っていたのは、唯一彼だけであった。
中田はあえて鬼になり、各選手の戦う気持ちを向上させようとしていたものの、
本物の世界を知る者と知らない者では気持ちのギャップが大きすぎたのかも
知れない。今回の代表が「気持ちが一つ」になりきれていなかったことは、
TV映像からでも容易に分かることだった。だから試合から魂を感じる
プレイヤーが少なかった。 そんな中、今回のW杯での
中田は格好悪いほどに走りまくり、ボロボロになっていた。あれが彼なりの
メッセージの伝え方なのかも知れない。
この前のBlogにも書いたけど、サポーターやあの試合をLiveやTVで観た者には
中田の熱き思いが伝わったはずである。

旅を止めた鳥は今度は何に対して旅をするのだろうか?
今一度 原点である「楽しいサッカー」を追い求めて欲しいと願うのは
僕だけではないはず、ただ今は「お疲れ様、ありがとう!」
と言いたい。

深刻な少子、高齢化・・・

2006年07月02日 | News
日本の老年人口(65歳以上)の割合が21.0%で世界最高になる一方、
年少人口(15歳未満)は13.6%で最低となったことが、
総務省が30日に公表した2005年国勢調査の抽出速報集計結果で明らかになった。
少子高齢化が、世界で最も深刻な状態となっている現状が浮かび上がった。

今回の速報は、昨年の国勢調査から、全体の1%にあたる約50万世帯を抽出して
集計した。日本の総人口1億2776万人の内訳は、年少人口1740万人、
15~64歳の生産年齢人口8337万人、老年人口2682万人。
2000年の前回調査に比べ老年人口が481万人の大幅増、
年少人口は107万人の減少となった。

この結果、老年人口の割合は3.7ポイント増え、初めて20%を超えた。
85年調査で10%を超えた後、20年間で10ポイント以上も上昇した。
年少人口は1.0ポイント低下し、80年調査の23.5%以降、
過去最低を更新し続けている。

世界192か国・地域を対象にした国連の人口推計で比較すると、
日本の老年人口の割合はイタリア(20.0%)などを上回り、最高になった。
前回調査時は、イタリアとスウェーデンを下回っていた。
前回はイタリアとスペインをわずかに上回っていた年少人口も、
初めて最低となった。今回、2番目に低かったのは、13.8%のブルガリアだった。

少子高齢化が進んだ結果、一人暮らしの高齢者(65歳以上)が急増し、
前回より100万人以上増えて405万人となった。特に女性は、5人に1人が
一人暮らしとなっている。
一方、少子化に影響する若年層の未婚率は、上昇が続いている。
女性の25~29歳と30~34歳の未婚率は約6ポイントずつ増え、
それぞれ59.9%、32.6%と最高を更新した。男性も30~34歳で47.7%、
35~39歳で30.9%に達した。
(2006年6月30日 読売新聞夕刊から引用)


いよいよ高齢者が4人に1人の時代が到来する。これからは高齢者が
文化を創るのか?ムーヴメントも高齢者からになったりして。
しかしそれほど事は深刻だ。たった5年で65歳以上の人が大幅に増加している。
今年65歳になるのは戦中生まれの人たち(昭和17年)、これからは
団塊の世代も後ろに控えている。さらに追い討ちをかけるように
若年層の人口の減少には歯止めがかからない。男性も女性も現代は個人主義
の時代になっているのだろう。個人がもてはやされる時代、裏を返せば
集ったり、集団化することが少なくなっているのだろう。
だから日本ではいくら政治家が暴走しようが、暴動が起きない。
集団化がダサいとメディアで操作されているからではないか?? 全く関係が
ないとは思えない。だから結婚もせず、実家にて親と暮らす人も多いのだ。
国家がらみで日本人を腑抜けにした結果が思わぬところで歪となっている。
かといって画期的な政策もなく、後手後手に回っているいつもの政治家達。
前にもBlogで書いたと思うけど、高齢化も深刻だが、本当に少子化がもっと
怖いのだ。このまま何も手立てがなければこの国自体がいつ「アメリカ国」
になっても「中国国」になってもおかしくない。生産人口がいないということは
国家の存亡にも必ず関わってくるのだ。
高齢化にしても医療にしても、介護にしてもお金持ちしか受けられなくなって
きて不思議ではない。実際、高齢者の貧富格差も最近顕著になっている。
昔みたく姥捨て山ができても何ら不思議ではない。
だから最近、北九州市「餓死」が数件起きている。こんな現実があるのだ。
僕達が高齢者となる際には「日本国」は存在するのだろうか?

危機感はいつでも持っていて欲しい。


反省するとき

2006年07月01日 | Non Genre
物事を反省する際、僕はブックマークしている井坂議員が以前Blogに書かれて
いた言葉を思い出し、反省する。


「五省」

一、至誠に悖る(もとる)なかりしか
「真心に反することはなかっただろうか?」

一、言行に恥ずるなかりしか
「言葉と行いに恥ずかしいことはなかっただろうか?」

一、気力に欠くるなかりしか
「気力が欠けていなかっただろうか?」

一、努力に憾み(うらみ)なかりしか
「努力不足ではなかっただろうか?」

一、不精に亘るなかりしか
「不精になっていなかっただろうか?」

これ結構物事を失敗して反省するとどれか必ず当てはまるのだよね。
真心だけには反したくないな・・・。