goo blog サービス終了のお知らせ 

核・戦争のない世界!!

2025-04-29 10:01:37 | Weblog

地球沸騰化!問われる現代人の生活様式、原発、戦争等!!
石川 能登地方 “土砂が川に堆積 氾濫リスク高い”専門家
日本政府は、真摯に過去に向き合っているのだろうか?
戦争の加害者は過去を忘れても、被害者は覚えている!!




平頂山事件92年追悼集会

 











731部隊元少年隊員、清水英男さんが見た悪夢

元731部隊員清水英男さんの記者会見

青山貞一さんのXにこんなことが書かれていました。
https://x.com/TeiichiAoyama/status/1831478953967821090
ロシアで機密解除された日本の731部隊のアーカイブ文書をロシアメディア(AIF)が公開した。今朝、そのうちの6本を概訳したが、その内容の凄まじさは前例がない日本初出のものが多い。近日中に各全文を一挙掲載する予定である。
元731部隊員清水英男さんの訪中が意味するもの

 




リニア新幹線反対!!
民家の庭から水、リニア工事中断 JR東海、東京・町田

軍隊をなくそう!!
『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~』予告編

 



推せんメッセージ



“コスタリカ人の母は幸福にも子の誕生から兵士の道なし”
☆☆平和が文化となった国、理想を現実にした国コスタリカ 珠玉の言葉が、深い感動をよぶ!!☆☆
積極的平和国家のつくり方
「コスタリカの奇跡」
1948年に軍隊を廃止。軍事予算を社会福祉に充て、国民の幸福度を最大化する道を歩んだ。
コスタリカの奇跡に迫ったドキュメンタリー。

中米の小国コスタリカの非武装化が、政治的な衝突や戦争、日常のいざこざの解決に対する思考や言動にどう影響を与えているかを知りたかった。
マシュー・エディー監督



〈完全採録シナリオ〉

民主主義を育てる「子ども選挙」
◆互いの意見も認め合う
子ども博物館の職員は、「親たちの一定の影響はあるものの、父親、母親、子どもたちがそれぞれ違う 政党の旗を持って投票に来る光景を見られる。お互いがそれぞれ好みを持ち、それをお互いに尊重し合っている」と話す。
選挙のときだけでなく、日常から家族の中で意見が違っても認め、尊重し合う。その積み重ねにより、子どもたちが安心して意見表明できる環境は形成されていくのであって、急に選挙になってできることではないだろう。
 ちなみに子ども博物館で行われた「子ども選挙」の結果は、僅差ではあるが大人の結果と1位2位が逆転している。また、CANAL7やムルティプラザ(ショッピングモール)では、実際には4月の決選投票に残らなかったロドルフ・ピザ(キリスト教社会連合党PUSC)が1位となっている。







 

 

 

9.16さよなら原発集会(東京)




第1の被ばくが広島、第2が長崎、第3が1954年の「第5福竜丸」他、多くの被災船、第4が1958年の「拓洋」「さつま」の被ばく?
「第四の被ばく」米軍医報告書 “重度の白血球減少” 指摘


第110回 NO WAR 八王子アクション


戦禍の中絶手術 埋もれたままの性被害
原発再稼働反対!!
島根原発2号機で申請のテロ対策施設 事実上合格 原子力規制委
ハンセン病療養所で「虹波」投与 多磨全生園でも資料見つかる



2024年9月1日横網町公園
関東大震災 101周年 朝鮮人犠牲者追悼式典

関東大震災朝鮮人・中国人虐殺101年第2部

関東大震災朝鮮人・中国人虐殺101年第1部


東海第二原発が危ない!!
日本は、きちんと戦争遺構を保存すべきだ!!
知られざる外国人抑留 英国人の日記出版「日本が好きだったのに」
ある日突然、私は“敵国人”にされた… ~イタリア人作家ダーチャ・マライーニさんに聞く、日本での抑留~


中国の一帯一路、日中関係と不動産バブル、台湾問題




第109回 NO WAR! 八王子アクション


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 核・戦争のない世界!! | トップ | 核・戦争のない世界!! »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事