goo blog サービス終了のお知らせ 

核・戦争のない世界!!

2025-08-28 12:35:52 | Weblog



にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 教育ブログ 社会科教育へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へ
にほんブログ村 

  
政治ランキング


教育・学校ランキング 

歴史ランキング 

 

小池都知事も、追悼文を送るべきだ!!

朝鮮人虐殺、追悼文送付へ

2025/08/27 

 埼玉県の大野元裕知事は26日の定例記者会見で、1923年の関東大震災で虐殺された朝鮮人を追悼するため、市民団体が9月4日にさいたま市内で開く式典に追悼文を送付する考えを明らかにした。県によると、大野氏が式典に追悼文を送るのは昨年に続き2回目。

 大野氏は会見で「失われた命を悼み、御霊(みたま)が安らかであることを祈念するもので、犠牲になられた全ての方を追悼するものだ」と説明。昨年と同じく、市民団体側から追悼文の依頼があったと述べた。

 同様の式典を巡っては、東京都の小池百合子知事が今月1日、9年連続で追悼文を送らない意向を示した。

 

第10回戦争の加害パネル展 8月8日~15日

延べ入場者は、1700人でした。

今、戦争中の加害の面の報道が、少なくなっています。

本当にこのまま、日本が戦争で行った加害行為を反省しないのでいいのでしょうか?

日本軍の行った731部隊の人体実験、細菌戦、平頂山や南京、シンガポール、アジア各地で行った虐殺、日本政府は、心から謝罪の態度を示すべきではないのか。



山口 長生炭鉱の坑道で発見された骨のようなもの 人骨と確認

潜水調査で“頭蓋骨”発見か 戦時中に水没事故…183人が眠る山口・長生炭鉱【報道ステーション】(2025年8月26日)

 

復員兵の父は枕元に刃物を置き「誰かが殺しに来る」と叫んだ 戦争PTSDの被害家族が国に言いたいこと

日本は第2次世界大戦でどこに負けた?日本の子どものほとんどが「中国」と回答せず―中国メディア

 

残されたのは“80年続く右腕の痛み” ウラン採掘に動員された少年

国策で「性の防波堤」 羽田周辺、慰安所を「認可」 戦中は「産業戦士」の 戦後は占領軍の相手

いち市民が「本音」語るだけで取り締まり…「戦前反戦発言」を調べた高井ホアンが「相互監視」の再来を危ぶむ

カルテが語る「心の傷」=下桐実雅子

隠された戦争被害、直視せねば=黒井秋夫 PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会代表

「戦後80年」に振り返る戦争と平和

 

 

原発事故で中国のポンプ車が活躍したことは知らなかった!!

 

 

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核・戦争のない世界!!

2025-08-28 12:34:33 | Weblog

 

核問題を考える1日!!

 

不当判決!!

横浜地裁 福島原発事故 避難住民の賠償請求 国の責任認めず

 

君が代斉唱不起立で教員たちを再処分 違法の訴え退け 東京地裁

 

 

脱原発!!

資源エネルギー庁長官 北海道知事と面会 原発再稼働理解求める

核燃料デブリ取り出し 初の方針 開始時期は2030年代後半以降に

東電 核燃料デブリ取り出しへ 追加で9000億円規模の費用見込む

北海道 泊原発3号機 再稼働前提の審査正式に合格 地元判断焦点

6.15シンポジウム・デモ/6.16最高裁包囲行動当日の動画が公開されました

最高裁6.17判決(2022.6.17)

最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は、生業など4 訴訟について「仮に国が東電に津波対策を命じていたとしても、想定外の津波により事故は防げなかった」として国の責任を否定した3人の多数意見によるもので、 三浦守判事は「責任あり」とする反対意見だった。判決は世論、法曹関係者からも厳しい批判にさらされているが、以後、地裁、高裁ではこれをコピーする判決が続いている。

最高裁は6.17不当判決を正せ!!

 

 

原発事故被害者が呼びかける最高裁包囲行動(ヒューマンチェーン)

 

 

 

核廃絶!!原発反対!!

被団協は、原発反対とも言うべきだ!!

 

「核兵器保有すべき」8人 参政党躍進で急増 参院選・当選者分析

 

広島 長崎 原爆投下80年を前に 日本被団協など3団体が共同声明

   被爆80年を迎えるにあたって
  ヒ口シマ・ナガサキを受け継き、広げる
   国民的なとりくみをよびかけます

ウクライナ侵攻に際してロシアの核兵器使用の威嚇、パレスチナ・ガザ地へのイスラエルのジェノサイド、さらに、イスラエルとアメリカによるイランの核関連施設(ウラン濃縮工場)への先制攻撃など、核保有国による国連憲章を踏みにじるにじる、許しがたい蛮行が行われています。核兵器不拡散条約(NPT)体制による核軍縮は遅々として進まず、核兵器5大国の責任はいよいよ重大です。

                   2025年7月23日

                 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)

    原水爆禁止日本協議会(日本原水協) 

    原水爆禁止日本国民会議(日本原水禁)

 

2025.7.21 NO WAR 八王子アクション(八王子駅北口)

 

 

ICAN 広島で会見 “日本は核兵器禁止条約の会議参加すべき”

“平和は選ぶもの”ノーベル委員会 フリードネス委員長の思い

ノーベル委員会委員長「今こそ被爆者の声聞くべき」都内で会見

原爆投下から80年 ICAN事務局長 広島市と長崎市の式典に出席へ

ノーベル平和賞授与した委員長が広島を訪問 被爆者と面会

 



 

日本軍毒ガス作戦の惨劇~河北省北坦村を訪ねて~

 

 

第120回 NO WAR 八王子アクション

 

武器輸出反対!

オーストラリアに護衛艦を 日本企業 売り込みの働きかけ強める

米政府・軍需産業への異常奉仕

 

 

 

核廃絶!!脱原発!!(2025.7.18)

国民平和大行進(八王子→日野)

 

異常気象!!

北海道で記録的な大雨 土砂災害や川の氾濫など厳重な警戒を

関東内陸部で38度以上の危険な暑さ予想 熱中症対策の徹底を

反原発!!

 

女川原発2号機 水素濃度測る機器 一部に不具合 運転一時停止へ

50年代、60年代の核実験の影響しているのでは?

南太平洋ツバル 国土水没のおそれで国民の半数 豪への移住申請

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核・戦争のない世界!!

2025-08-28 12:33:37 | Weblog

 

 

戦争反対!!即刻停戦!!

 

<私の戦後80年談話>

 日本国憲法は、アジア・太平洋戦争の痛切な反省の下、戦争をしない、戦力を持たないことを宣言し(9条)、「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免(まぬ)かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認」し、日本がその実現のために努力することを誓っています(前文)。私が戦後80年談話を出すなら、今こそ、この憲法の非暴力・積極的平和主義の実践をと訴えます。

80年談話について話す大江京子弁護士=東京都墨田区の東京東部法律事務所で(坂本亜由理撮影)

 

 日本は、核兵器禁止条約を批准し、パレスチナ自治区ガザでの大量虐殺やウクライナでの戦争を止めるために、国際社会において積極的な行動を取るべきです。

 憲法の平和主義は、21世紀における安全保障の道標であり、行動原理です。暴力を暴力で制圧する、武力で平和を維持するという考えは非現実的、非人道的です。軍事力で脅しつけるのではなく、「平和を愛する諸国民の公正と信義」(前文)を信頼し、連帯して安全と平和を保持する。お互いに脅威とならない信頼関係をつくる営みこそが大切です。

◆東アジアで絶対に戦争をさせないための地域枠組みをつくろう

 


防衛費8.8兆円要求へ 過去最大、無人機の活用促進

 

洋上風力と原発どちらがコストが安いのだ?

 

三菱商事 洋上風力撤退発表 社長「事業計画の実現困難」

長生炭鉱の潜水調査 “現時点で財政支援の検討進めず” 厚労相


トルコ製無人機の導入検討、中谷防衛相が表明…ウクライナ軍が実戦で使う攻撃型ドローンなど

 

防衛省「反撃能力」ミサイル 熊本市の駐屯地に最初に配備へ

 

台湾・頼清徳総統 支持率は45.9%に低下 「不支持」が就任以降最高の45.7%と拮抗

 

 

国連事務総長 “和平は国際法にのっとったものであるべき”

 

ウクライナ軍 “3集落奪還” 大統領は領土割譲応じない姿勢

 

トランプ大統領 ロシアへの制裁措置 今後2週間で見極めへ

ガザ地区 イスラエル軍が病院攻撃 医療関係者など20人死亡

イスラエル “ハマスとの停戦協議再開へ代表団派遣” 地元報道

 

ガザ停戦案 “ハマス同意”もイスラエルは公式反応なく不透明

ゼレンスキー大統領“ロシアと首脳会談の用意ある”改めて強調

 

【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(8月27 日の動き)

カナダ首相 パレスチナを国連総会で国家承認する方針を表明

 

がれきのガザに環境危機-爆撃の土壌汚染や黒い水、影響は数十年にも

 

イスラエル軍のガザ攻撃 日本含む25か国とEUが停戦求める声明

 

石破首相 “ワクチン普及の国際団体に5億5000万ドル拠出へ”

 

再審法改正を!!

“えん罪で勾留中にがんが見つかり死亡” 「違法な捜査・逮捕深くおわび」警視庁と検察の幹部が遺族に謝罪 大川原化工機えん罪事件

 

袴田巌さん弁護団 約6億円請求へ 国と県に賠償として

福井中学生殺害事件 前川彰司さんの無罪が確定 検察上告せず

東京地検特捜部 自民 萩生田氏の政策秘書 略式起訴方針固める

 

人工呼吸器外し娘殺害した罪 母親に執行猶予の判決 福岡地裁

トカラ列島近海 活発な地震活動続く 震度1以上の揺れ2100回超

 

脱原発!!

 

原発ゼロ台湾 再稼働不成立 住民投票で賛成多数も条件満たさず

関西電力 美浜原発敷地内で建て替えに向け地質などの調査検討

使用済み核燃料の中間貯蔵 山口県の予定地“建設に適”で調整

 

除染土 初の再生利用で首相官邸の敷地に19日に搬入へ

 

内視鏡検査後に死亡 説明義務違反で賠償命令 東京地裁

平和の尊さ語るのは「義務」 戦後80年 黒柳徹子さん

毒ガス被害者の救済が遅れている!!



毒ガス兵器 旧日本軍製造所の記録見つかる 工員被災の記録も

 

被曝者の救済も遅れている!!

 

 

“第四の被ばく”知って 米水爆実験で海保乗組員の一部に異常

 

徳島ラジオ商事件 死後の再審で無罪判決40年 “改正実現を”

陸上自衛隊の輸送機オスプレイ 9日から佐賀県への配備始まる

戦争反対!!即刻停戦!!

戦中の1937年の爆発赤痢を思い出す!!

化学工場から塩素系の有毒ガスが漏れ出し、42人が吐き気など訴え病院搬送 ガスが滞留している可能性もあるとして注意呼びかけ 福岡・大牟田市

 

戦争の過酷な体験 兵士たちの「心の傷」 国が調査 展示始まる

参議院選挙にあたり排外主義の煽動に反対するNGO緊急共同声明

 

鶴保氏発言は「容認できない」 馳石川知事

 

イスラエル“フーシ派が乗っ取った日本郵船運航の貨物船攻撃”

 

中国 日本産水産物の輸入29日から再開 10都県は引き続き除外

原爆投下を正当化?トランプ発言に怒りの声

生活保護費引き下げは違法の最高裁判決 今後の国の対応焦点に


天皇は沖縄戦に対して謝罪をしないのか??

天皇ご一家 沖縄訪問終える 戦後80年で戦没者慰霊

国は、国民に情報をきちんと提供せよ!!秘密を作るな!!
「絞首刑が残虐でないと言うなら」 死刑囚3人が国に出させたい文書

 

情報公開の不開示黒塗り“文書内より細かく区切り判断”最高裁

 

森友文書 改ざん後も うそを重ねるよう強いられた経緯明らかに

ガザから強制送還のグレタさん訴え「本当の問題は大量虐殺」 物資搬送中に拘束

米捕虜生体解剖事件で資料展 手術立ち会いの故東野医師が収集―発生から80年・九大

差別を恐れ、半世紀言い出せなかった―医師と司法が新潟水俣病だと認めても、行政は患者と認めない 「公式確認」から60年、2度の「政治解決」経ても見えない被害全容

2025.7.5 石川一雄さん追悼集会

 

中国で731部隊をテーマにした映画、7月31日上映予定が延期に!!

 

史実はきちんと伝えるべきだ!!

「731部隊」題材の映画 中国で上映が急遽延期に 対日関係に配慮か

 

中国国内サイト削除前の貴重な予告編 中国映画 731

 

参政党・神谷代表、自民西田氏の沖縄戦発言「本質的に間違いでない」

 

20250707 UPLAN わたしの戦後80年・リレートーク集会

 

 

旧日本軍731部隊の元隊員 「300人の生体解剖をおこなった」と自白

慰安婦像、ドイツ女性博物館で恒久設置の除幕式 「記憶風化させない場所に」と正当化

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核・戦争のない世界!!

2025-08-28 12:32:03 | Weblog

 

 

 



"揺らぐ"フェイクと事実の境界線 戦争体験者たちの憤り「西田発言」から歴史修正主義を考える【前編】

原発再稼働反対!!
甲状腺がんが増えている現実!!
東電は“潜在ガン”の定義を変えてきた!!以下の意味は?

「生涯にわたって症状が現れず、甲状腺がんが発見されないままで、生涯を終えたかもしれないがん。」

311子ども甲状腺がん6 25裁判



政府 柏崎刈羽原発の緊急時の対応策 了承する方向で最終調整

東京電力 柏崎刈羽原発6号機の再稼働優先を決定と発表

「おばあちゃんの歌」戦没者追悼式で朗読の平和の詩【全文】

沖縄戦から80年「慰霊の日」 戦没者を追悼 平和への願い新たに

慰霊の日を前に平和の礎に遺族たちの姿

広島 “毒ガス製造の島” 原画が語るもの

大久野島の歴史を伝える山内正之さんのお話のメモ

中国の毒ガス被害者、日本の毒ガス製造に関わった人々は、戦後も大変な思いをしている!!

北九州の曽根製造所でも新たな毒ガスの資料が見つかった!!

 



 

 「毒ガス工場の島」伝える山内正之さん(80)

 

2025年6月7日総会講演山内正之さん大久野島の毒ガス工場が語る戦争の加害と被害

 

ジュネーヴ議定書100年


1925年に成立したジュネーヴ議定書を御存じでしょうか。
毒ガスと細菌を兵器として使用することを禁止した最初の国際法です。
ジュネーヴ議定書は1925年に行なわれた武器取引取締国際会議で採択されました。

当初は毒ガスの使用禁止を目的としていましたが、
1925年6月8日、ポーランド全権のカジミェシュ・ソスンコウスキ(Kazimierz Sosnkowski)が毒ガスだけではなく細菌兵器も禁止すべきと発言しました。
ソスンコウスキは細菌兵器は戦闘員だけでなく一般民衆にも被害を及ぼし、生態系も破壊する恐ろしい兵器になると演説したのです。

この提言が入れられて6月17日に参加国はジュネーヴ議定書を承認したのです。
ジュネーヴ議定書の日本名は「窒息性ガス、毒性ガス又はこられに類するガス及び細菌学的手段の戦争における使用の禁止に関する議定書」といいます。

日本政府は当時、ジュネーヴ議定書を承認し、署名をしました。
ジュネーヴ議定書は3年後の1928年に発効しましたが、日本政府が批准したのは1970年になってからでした。

日本政府はジュネーヴ議定書に署名をしましたが、議定書を無視し、毒ガスと細菌兵器を開発し、中国で使用し、中国の民衆に多大な被害をもたらしました。

ジュネーヴ議定書成立100年にあたる2025年に下記の企画をしています。
集会等をご案内しますので、ご関心のある方はご参加くだされば幸いです。

2025年6月8日 ソスンコウスキの提言100年を記念して 

               戦争被害調査会法を実現する市民会議
                          川村一之



日本軍の毒ガス開発とジュネーヴ議定書

 

 

【軍医学校跡地で発見された人骨問題を究明する会】
人骨発見36周年・戦後80年・ジュネーヴ議定書成立100年企画「人骨問題と毒ガス問題」

 

【戦後80年の残影】 遺品は物言わぬ証言者 平和資料館

2025/08/23 特報

 戦争の惨禍を伝える展示施設は広島平和記念資料館や長崎原爆資料館、沖縄県平和祈念資料館が広く知られ、国内外からの見学が後を絶たない。一方、日本の各地に私設の資料館が点在し、その中には後継者が不在で閉館を余儀なくされたものも少なくない。宮城県石巻市で60年にわたり4千点の戦争関連の品々を収集し、個人の無料施設としては最大規模の平和資料館を運営する佐々木慶一郎(78)を訪ねた。

 ずらりと並ぶ軍服や従軍看護服、国民服、後に一部が黒塗りされた教科書、広島で被爆した瓦や瓶、特攻隊員の残した遺書の写し…。足を踏み入れた瞬間、戦争の時代にタイムスリップしたような錯覚に陥る。

 石巻市郊外の丘陵地帯に立つ資料館は佐々木の自宅の敷地に併設されている。1階と2階を合わせて、資料館の床面積は330平方メートルに及ぶ。年配者でも行き来できるよう階段を15メートルの緩やかなスロープに改装した。

▽大切な物が古物店に

 佐々木が戦争関連の遺品を集め始めたのは1965年、18歳のときだった。近くの古物店をのぞくと、従軍記章や勲章などが安売りされていた。佐々木がまだ幼少だった50年頃、玩具代わりにしていた父の従軍記章と同じようなものもあった。父は旧日本陸軍兵で南洋から復員し、記章を大切にしていた。

 その記章を佐々木は遊んでいて紛失してしまった。「あれは父さんが命懸けでもらったものなんだ!」と怒られたことを忘れない。だが、父の証しがたたき売りされている。「あれほど怒られたのに、こんなに安いものだったのか」と心でつぶやいたことを覚えている。

 敗戦により、社会の価値観も教育も百八十度転換して、戦争に関連する品々の所持がタブー視される空気に一変した。

 「高度経済成長と反比例するように、戦争が忘れられていく。そうさせないためにも、見向きもされない戦争遺品を収集していこうと考えたのです」。大学を卒業して教職に就いてから、本格的に集め始める。当時、佐々木の月給は手取り1万3500円で、このうち3500円を戦争関連品の購入に充てた。

▽米から戻った日章旗

 集まりだすと、うわさを聞きつけた人が収蔵品を見に来るようになり、85年に自宅裏に展示施設を造った。最初に従軍記章を買ったあの日から60年の歳月が流れて思う。

 「ここに並ぶ無数の品々は『戦争を語る物言わぬ証言者』です。誰もが戦争の過ちを犯してはいけないと考えています。あまたの書物も惨禍の歴史を伝えてくれますが、やはり現物のインパクトは計り知れません」

 気がつけば4千点にも膨らんだ。そのうち、およそ2割が戦争の遺族や親族から寄贈された。数奇な運命をたどり、ここに展示されているものも少なくない。

 石巻市出身の旧日本兵がニューギニアで絶命した時に持っていた日章旗は、米兵が祖国に持ち帰った。その息子が結婚した日本人女性から相談された関係者を通じ、48年ぶりに遺族へ返還された。亡くなった日本兵の兄から2004年に「平和の尊さを伝えてほしい。戦死した弟もきっと喜んでくれる」と託された。

 今年2月には、宮城県東松島市の女性がすすで黒く汚れたやかんを寄贈した。戦後、旧満州(現中国東北部)から引き揚げた一家が当時使用していた。母親の遺品を整理していたところ、食器棚から出てきた。生前に聞いた話では、引き揚げのとき、蒸気機関車の蒸気の噴き出し口にやかんをあてて水を得ていたために、外側はすすで黒くなった。佐々木は「一つの家族の命をつないだ証し。引き揚げの苦難を物語っています」。

▽人間のはかない記憶

 11年3月11日に起きた東日本大震災では、山側にある佐々木の自宅兼資料館は被災を免れたものの、海沿いに住んでいた親族4人が命を落とした。その遺体を確認するために駆けつけた安置所では、数え切れないほどの亡きがらがブルーシートに包まれていた。

 眠るような、今にも起きてきそうな表情で横たわっていた子どもたち。それは、津波にのみ込まれた石巻市立大川小の74人の児童だった。立ち尽くす両親の中には、佐々木が高校教師当時の教え子もたくさんいた。

 「かける言葉さえ見当たりませんでした。これは『地獄だ』と」。佐々木は、震災の生々しい記憶と戦禍を重ねて思う。

 「戦争も震災も市民が被害者。自然災害は過去の教訓を生かせれば、被害を小さくできます。災害にはあらがえなくとも、人間が始める戦争は食い止めることができます。記憶を風化させないために『物言わぬ証言者』を継承していきたい」

 佐々木の長女、阿部綾(48)は「子どものころ、軍服などがあふれている部屋に入るのが怖かった。近所の人から『なぜごみみたいなものを集めているんだ』と父が変人扱いされていたこともありました」と振り返る。だが、図書館司書として働くようになり、見学者に熱心に説明する父親の背中を見続けるうちに「将来は私が跡を継いでもいいかな」と考えるように。

 佐々木の孫、阿部航大(18)は「教科書では学べない歴史がここに詰まっています。戦争を繰り返さないために将来に残したい」と言う。これまで収集に費やした金額は3千万円超。それでも「物言わぬ証言者の価値は、金銭には決して変えられません」。(敬称略)

 

 ◆満州からの引き揚げ 日本は1931年の満州事変を機に満州を占領した。翌年に「満州国」建国を宣言。終戦時、開拓移民らを含めて約155万人の日本人が満州にいたとされる。国家の保護がなく放置され、帰国(引き揚げ)は困難を極めた。このうち17万人余りが死亡し、取り残された孤児も多くいた。兵士ら57万5千人がソ連によりシベリアなどに抑留され強制労働に従事した。

 

柳澤協二講演会

消えた「唯一の光」 逆転敗訴に「結論ありきでは」 東電株主訴訟

映画『731』が予告編を公開し、2025年7月31日に上映されることを発表した

 

日本政府は、重慶爆撃に対し、メッセージを発信しないのか?

在重慶日本国総領事館からのメッセージ

●6月5日(いわゆる「重慶大爆撃」の日)、重慶市では防空警報音響試験(防空サイレンの吹鳴試験)が行われ、「重慶大爆撃」関連施設などで記念活動が実施されます。トラブルに巻き込まれないよう安全確保に注意してください。

 

●本年は第二次世界大戦終戦80周年(「抗日戦争勝利80周年」)にあたり、関連記念活動が例年より大規模に実施され、日本や日中関係への関心が高まることが予想されます。特に過去の日中間の歴史にかかわる記念日(いわゆる「注意を要する日」)前後には、事前の情報収集や外出時の安全対策、日本関連の行事開催の慎重な検討をお願いします。

軍都ヒロシマ

大日本帝国時代を彷彿とさせる提灯奉迎などはやめるべきだ!!

提灯で天皇皇后両陛下を歓迎・広島【ロングバージョン】


天皇家の戦争責任は?

「徹底的に弾劾」…両陛下の広島ご訪問、活動家が広島市の「提灯奉迎」後援を糾弾

提灯行列は1937年12月の南京陥落を思い出す!!やめてもらいたい!!写真は軍都広島の写真 提灯行列後に南京で起こったことは?


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核・戦争のない世界!!

2025-08-28 12:30:14 | Weblog


西田氏、再び持論 雑誌寄稿で「事実」と主張 ひめゆり発言 訂正せず 沖縄の現状「修正が責務」

えん罪被害者の名前間違える 警視庁・東京地検幹部が謝罪も… 大川原化工機えん罪事件

“空襲被害者救済の法案 早期成立を” 被害者や支援者訴え

 

今の石破政権はというか、保守政党は、731部隊の究明を全くしようとしない!!

旧大日本帝国陸軍生物戦部隊の名簿公開(ジャパンタイムズ)



国立公文書館は、旧大日本帝国陸軍が中国に駐屯していた生物戦部隊の隊員の氏名を研究者に公開しました。

研究者たちは、名簿の公開により、中国で生物兵器の開発と人体実験に関与した731部隊だけが広く知られているそのような部隊を取り巻く謎が明らかになることを望んでいます。

 

リストには、中国東部の南京に拠点を置く第1644部隊と、中国南部の広州に拠点を置く第8604部隊のメンバーの名前が含まれています。国立公文書館によると、2つのユニットのリストは2024年度に保健省から移管され、3月に終了しました。

 

滋賀医科大学の西山勝夫名誉教授は、この春、リストへのアクセスを申請した。

 

1945年に編纂されたこのリストには、部隊メンバーの名前、登録住所、軍の階級、自宅に関する情報が含まれています。1644部隊には約2,000人が名を連ねており、8604部隊には約850人の名前が名を連ねている。どちらのリストにも、2つのユニットのすべてのメンバーの名前が含まれていると考えられています。

 

731部隊は、ハルビン郊外の当時の満州、現在の中国東北部に拠点を置いていました。そこには日本が傀儡国家を持っていました。ペスト菌を使った生物兵器の研究を行っていたといわれています。

 

Unit 1644のリストには、Unit 731から異動したメンバーの名前が含まれていることが判明しました。

 

「これは、実際の状況を完全に理解するための新たな一歩かもしれません」と、83歳の西山氏は開示について語った。

 

報道: 初公開の中支那及び南支那の防疫給水部の『留守名簿』

朝日新聞(2025/5/14): 「謎の細菌戦部731部隊とつながる謎の細菌戦部隊 名簿が初公開、実態解明に期待隊」

朝日新聞(2025/5/14): 「謎の細菌戦部隊」にいた父は何をしたのか 足跡を追った息子の執念

北海道新聞(2025/5/14): 旧日本軍の細菌戦「組織全容解明へ」 731部隊関連部隊、2850人の名簿公開

赤旗(2025/5/14): 細菌戦731部隊 留守名簿公開

信濃毎日新聞(2025/5/15): 南京拠点に細菌兵器を開発した陸軍の部隊 所属隊員の名簿見つかる 長野県出身者名も複数

時事通信(2025/5/21): 旧軍細菌戦部隊の名簿公開=研究者、実態解明に期待―国立公文書館

ジャパンタイムズ: Name lists of former Imperial Japanese Army biowarfare units released

京都新聞(2025/5/22): 旧日本軍「細菌戦部隊」新たな名簿発見 滋賀医科大学の研究者に公開、実態解明の糸口に

中国メディア(日本語報道)

 人民網日本語版(2025/5/15): 日本・国立公文書館が中国侵略日本軍の細菌戦に関わる3部隊の隊員情報を公開

人民網日本語版(2025/5/15): 日本・国立公文書館が中国侵略日本軍の細菌戦に関わる3部隊の隊員情報を公開

中国メディア(映像報道)

中国中央電視台/CCTV(2025/5/15): 日本 多个侵华日军细菌战部队留守名簿首次公开

 

緊急署名にご協力お願いします!!
柏崎刈羽原発の再稼働の前提となる緊急時対応(避難計画)を了承しないでください

学術会議の法人化反対!!

日本学術会議法案に反対する会長声明

 

戦後80年目の夏、在日朝鮮人2世パク・スナム監督(90歳)
新作ドキュメンタリー『よみがえる声』を全国の劇場で公開したい!!

『よみがえる声』近日公開!

vol.22 07月23日 

 

『よみがえる声』の劇場公開のために応援いただきました皆様

8月2日(土)より『よみがえる声』<ポレポレ東中野>、<横浜シネマリン>公開の日が近づいてまいりました。これまで3回の試写会を行い、さまざまなメディアで監督インタビューや映画評が掲載されております。

これが映画パンフレット?前代未聞!?

おかげさまで、構想から1年、唯一無二の読み応えのある1冊となりました。

デザイン

『ぬちがふぅ(命果報)-玉砕場からの証言』(2012年)「『沈黙-立ち上がる慰安婦』(2017)に続き本作も、油井久美子さんが朴壽南の人生と証言者たちの歴史に心から寄り添い、デザインを手掛けてくださいました。

76ページ の内容は・・・

・『よみがえる声』証言集 

復元されたフィルムから証言の一部を写真とともにご紹介。

・パク・スナム、パク・マイ監督インタビュー  

好評をいただた韓国映画専門誌FIL0インタビュー記事を日本語翻訳しました。

・第1章「私の旅のはじまり」 

朴壽南の旅の原点となった「小松川事件」に関する随筆、著作『罪と死と愛と』(1963年、三一書房)から往復書簡の一部採録、朴麻衣の寄稿。

・第2章「もうひとつのヒロシマ・ナガサキ」

朴壽南著作『朝鮮・ヒロシマ・半日本人』(1973年、三省堂)から「第1章のためのノート」一部採録。

【寄稿】市場淳子さん(「韓国の原爆被害者を救援する市民の会」会長」)、平野伸人さん(「韓国の原爆被害者を救援する市民の会」長崎支部、本作に登場)。

・第3章「世代をこえて」

講演録「人魚の恋のヒロインー差別にとりくむということ」朴壽南、(1987年・大阪高槻市)採録。

【寄稿】李里花さん(中央大学総合政策学部教授)、梶村道子さん(ベルリン女の会)

・寄稿

金稔万さん(映像作家)、新井勝宏さん(本作で紹介される虐殺絵巻について)、安井喜雄さん(神戸映画資料館館長・本作フィルム復元協力)、佐藤 千紘 (本作助監督)、朴麻衣。

・初公開、朴壽南、自筆年表「私の旅の記録」1935~2000年代

1999年に朴壽南が、視覚障害者のための音声ワープロで数ヶ月をかけて執筆した自筆年表。写真を入れて再構成した圧巻の記録です。

 

*ハンセン病患者として施設に収容され、強制的に「虹波」を接種されて死んだ人は、何人いるのだろうか?国は調べる意思があるのだろうか?
「虹波」は731部隊の支部、ハイラルで人体実験を行い、その後、ハンセン病療養所、熊本の菊池恵楓園だけではなく香川の大島青松園でも人体実験が行われていた!!
旧満州でも「虹波」の治験か 旧陸軍が開発し高松市のハンセン病療養所などで”人体実験”の歴史【香川】

 

きちんと全部情報開示せよ!!廃棄したなら、再調査せよ!!

森友学園開示文書の一部欠落“公文書の廃棄は不適切” 財務相

日本軍の毒ガス展

日本軍の毒ガス展

<iframe title="Dailymotion Video Player" src="https://geo.dailymotion.com/player.html?video=x9jswd8" allowfullscreen=""></iframe>

日本軍毒ガス作戦の惨劇~河北省北坦村を訪ねて~

 

遺棄化学兵器処理事業情報公開請求訴訟と被害者の状況について

「日本軍の毒ガス展」の感想

5月2日(金)

16、大いに勉強になりました。毒ガスの歴史の中に現在の放射能拡散政策と共通する部分があったのは、大きな収穫だった。裁判に使えそう。

(70代、東京、人骨を究明する会)

 

 

 

黒井講演会の感想

7、初めて聞く話でした。

 黒井さんの活動に敬意を表します。軍隊と人権の問題、自衛隊の人権、課題が多いと思います。

 良い講演会でした。

(60代、横浜市内、チラシ)

 

戦場で心を病む「戦争トラウマ」 日本軍兵士の初調査、展示始まる

 

https://boketen.seesaa.net/article/517104600.html

 

日中友好新聞 2025.9.1

 



 

日本の団体が中国における日本軍の犯罪を明らかにする展覧会を開催。

著:邢晓婧 徐可越

 

中国における日本軍のガス戦争の犯罪を暴露する展示会が最近、日本の横浜で開催された。

12日、「日本のガス戦争展横浜実行委員会」の五井信治委員長は環球時報記者のインタビューに応じ、日本政府は人民の戦争記憶を消し去ろうとしていると述べた。五井氏がメンバーである市民団体は、長年にわたり侵略日本軍のガス戦争に関する多くの情報を収集し、展覧会を通じて公開してきた。この展示会を通じて、これらの「眠っていた歴史資料」を公開する。日本侵略軍が中国で犯した犯罪についてより多くの人々に知ってもらい、日本政府に歴史を直視するよう促すことを望んでいる。

五井信治氏はグローバル・タイムズ記者に対し、この展覧会の当初の目的について、日本は1925年に「戦争における窒息性ガス、毒ガスその他のガス及び細菌兵器の使用禁止に関する議定書」(すなわち「ジュネーブ議定書」)に調印したが、それでも戦時中は毒ガス兵器の製造と使用に奔走したと語った。

中国での日本軍に対するガス戦の展覧会の宣伝ポスターには、こんな一文がある。

:今年は戦後80周年である。今一度振り返るべきではないだろうか。日本が中国で実際に何をしたのか?

この点について五井信治氏は、日本は中国だけでなくアジア諸国を侵略し、非常に重大な罪を犯したと述べている。

日本政府は、国民の心から戦争の記憶を少しずつ消そうとしている。しかし、これらの歴史的事実は、今日の日本の教科書で少し触れられているか、まったく触れられていない。

日本政府は、少しずつ国民の戦争記憶を消そうとしている。

同氏は、日本の市民団体のメンバーとして、このような展覧会を通じて、より多くの人々が日本の侵略軍が中国で犯した罪を理解し、戦争によってもたらされた苦しみを深く反省し、日本の政府が歴史を直視し、同じ過ちを繰り返さないよう強く求めることを願っていると述べた。この歴史をより深く理解してもらうため、展覧会では、レクチャー・プログラムも用意されている。

五井信治氏によると、来場者のほとんどが、展覧会を通して、日本の教科書ではほとんど触れられていない、あるいは全く触れられていない内容を知り、日本が戦争中に犯した罪に気づき、展覧会を非常に実りある有意義なものと感じたという。

近年、日本は「軍備拡大」を意図して、防衛予算を大幅に増やしている。「日本の軍備増強に反対します」と五井信治氏は述べた。五井信治氏は「日本は現行日本国憲法第9条(日本は永久に戦争武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、これを放棄する。)を守るべきだと思います。戦争中に犯した罪について謝罪すべきです。」 と述べた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核・戦争のない世界!!

2025-08-28 12:29:22 | Weblog

 


日本軍の毒ガス展(かながわ県民センター1階展示場)








毒ガス年表

1894年  日清戦争

1904年  日露戦争 

1907年  「ハーグ条約」(毒ガス使用禁止

1914年~18年  第1次世界大戦(毒ガス大量使用100万人死傷)

1918年  シベリア出兵 大量の防毒マスクと毒ガスをシベリアへに送る、陸軍省に臨時毒ガス調査委員会を設置

1919年  陸軍科学研究所設立  化学戦の研究に着手

1925年 「ジュネーブ毒ガス議定書」調印 (毒ガス・細菌兵器の戦争使用禁止)、

    宇垣軍縮 軍備近代化のための毒ガス兵器の促進 

1929年 大久野島にて毒ガスの生産開始 

1930年 台湾湾霧社事件 霧社事件弾圧に日本軍初めて毒ガス使用

1931年 満州事変 

1933年 陸軍習志野学校創設(毒ガス戦訓練開始)、関東軍防疫班創設(731部隊の前身)

1935年~36年  イタリア軍エチオピア侵略で毒ガス攻撃

1936年 2.26事件 陸軍毒ガス準備

1937年 日中全面戦争を開始 大本営陸軍部 催涙ガスの使用許可

1938年 731部隊ハルピンに細菌工場を建設  大本営陸軍部 くしゃみ性毒ガスの使用許可 

1939年 同大本営陸軍部致死性毒ガスの使用許可、関東軍化学部チチハルに創設、曽根兵器製造所(毒ガス弾の充填)創設 

1941年 アジア太平洋戦争開始 

1943年 相模海軍工廠(寒川)にて毒ガスの生産開始 

1944年 大本営陸軍部毒ガスの使用中止命令

1945年 日本敗戦 中国全土及び日本各地で日本軍の毒ガス大量投棄  

1946年 極東国際軍事裁判 日本軍の毒ガス。細菌戦は不起訴 

1950年~53年 朝鮮戦争
1954年7月1日 防衛庁、自衛隊発足(戦時中の反省なきまま、旧軍関係者入隊)

1954年(昭和29)大蔵省から「ガス障害者救済のための特別措置要綱」が通達された。なぜ「毒ガス」と明記せず、「傷害者」が「障害者」なのか不審を抱く人もいた。政府は特別措置によって毒ガス問題に蓋をし国家責任を回避したのである。しかし、旧陸軍共済組合加入の旧従業員の道はついたが、大久野島で働いた動員学徒や勤労奉仕隊、女子挺身隊、などは救済されず取り残された。    

1964年 自衛隊化学学校サリンの合成に成功 

1965年 ベトナム戦争本格化(アメリカ軍枯葉作戦)

1969年 沖縄米軍知花弾薬貯蔵所で毒ガス漏洩事件 

1970年 日本国会「ジュネーブ毒ガス議定書」批准

1972年 「生物・毒素兵器の禁止条約」調印、日中国交回復 

1974年 中国黒竜江省ジャムス市、旧日本軍の毒ガス弾で35名重軽傷 

1980年~88年 イラン・イラク戦争(イラク軍毒ガス使用)

1984年 旧日本軍の毒ガス戦関係公式文書相次ぎ発掘 

1990年 国連軍縮会議で中国代表、日本に対し遺棄毒ガス兵器の廃棄処理を要求 

1993年 「化学兵器禁止条約」締結 (他国に遺棄した化学兵器の廃棄義務も明記)

1995年 東京地下鉄サリン事件、日本政府調査団、中国各地で日本軍の遺棄毒ガス兵器の確認、日本国会「化学兵器禁止条約」批准

1997年4月29日 「化学兵器禁止条約」発効、日本政府、中国の遺棄化学兵器の処理を開始

2018年7月6日 オウム真理教の死刑囚全員死刑執行(自衛隊とオウムの繋がりは解明されず 信者の中には自衛隊員が複数いた)

2025年3月19日  東京地裁判決 自衛隊「化学学校記事」の開示を却下(化学学校の実態を隠し続けている) 

 

2025年現在 遺棄化学兵器の処理事業は終わっていない

 

*1931年~45年の間、中国では2091回の日本軍の毒ガス使用が確認され、9万4000人の死傷者を出したと中国資料は伝えている

1945年以降、中国の遺棄毒ガスによる被害者は2000人以上と推定されている

 


 

北坦村の毒ガス被害



 

           記念碑に刻まれた弔文

 1942年「5・27」は1000を越える英雄たちの血が塗り込まれた1日だった 「5・27」それは偉大な民族解放戦争が敵と相対峙した最中の最も過酷な悲惨な1日だった。群をなして人を襲った野獣―日本侵略者とその走狗は冀中の長期的統治を狙い、華北を統治し、トーチカを構築し、民衆に向かって血も凍る虐殺を展開した。定県の民族的愛国者―優秀な中国共産党員と、勇敢なる戦闘指導者、民兵、農民はまさにこの日、民族の不滅をかけて、獣どもと―日本鬼子と頑強に戦い、栄光的な死を遂げた。

 私たちは「5・27」の惨状を永遠に忘れない。多くの乳飲み子が母とともに虐殺された。烈士の鮮血で赤く染められた 黄土には、800の死者が横たわり、北坦の道々は埋まった。子らは親を求め、父母は子を探し、止めどもない涙でどの目を真っ赤になった。恨みと傷心の日―「5・27」誰がこの日を忘れられようか

 親愛なる死者たちよ、あなたたちは、民族の自由と解放のために、日本侵略者による壊滅的な「蚕食掃蕩」を粉砕するため、私たちの故郷を守るため、勇敢にも武器を持って立ち上がった。―手製の銃、手製の砲、手榴弾、地雷で百倍も勝る機関銃、大砲、戦車、毒ガス・・・を持つ敵と相対し、郊外で、屋上で、街路で、地道で戦った。銃弾の中、毒ガスが蔓延する中、1日と休まず激しく頑強に抵抗し、幾度となく敵の猛襲を撃退し、多くの敵軍と裏切り者を撃退、冀中の輝しい戦いとして名を轟かせた。もはやあなたたちは私たちと離別したが、あなたたちの精神は永遠に伝わり、あなたたちの名は永遠に残る。

 不朽なる英雄たち、あなたたちの流した血は決して無駄ではなかった。あなたたちの血と生命は、ついに抗日戦争に最後の勝利をもたらし、私たちは勝利であなたたちを埋葬することができた。烈士の皆さん、永久の安息を迎えてください!私たちは必ずあなた方の血の跡を踏みしめ、あなた方が成し遂げられなかった事業を引き継ぎ、独立と自由、民主、統一、富強なる新中国をあなた方英霊に呈します。私たちは永久にあなた方を忘れぬよう、特にここ沙河南岸の根拠地―北坦に記念堂を築き、千古にわたり追悼します。

 

「5・27」殉難烈士長存!

中国共産党万歳!

中華民族解放万歳!

殉難烈士万歳!

                       中華民国35年(1947年)孟夏中浣建立

 

戦後の日本軍の遺棄毒ガス弾の被害者

*なぜ、日本政府は、毒ガス被害者の救援に当たらない??なぜ民間基金??

 

日中未来平和基金

化学兵器被害者支援日中未来平和基金

 

中国で毒ガス被害の聞き取り調査 旧日本軍が遺棄、後遺症など証言

 

日本人弁護士、旧日本軍毒ガス被害者を20年間自費で支援

 

 

 

特定非営利活動法人 日中未来平和基金とは

 旧日本軍が中国各地に遺棄した毒ガス弾などにより、今なお中国国内において重篤な健康被害によって苦しんでいる被害者の医療支援を進めるために、日中両国の民間団体が協力して設立された基金です。

 私たちは、日本の市民と中国の市民、日本の医師と中国の医師との協働によって、遺棄化学兵器被害者への医療支援や精神的サポート活動などを行っていきます。

■組織概要

 名 称

特定非営利活動法人 化学兵器被害者支援日中未来平和基金​

英語名

The Japan-China Cooperative Fund for Victims of Chemical Weapons

設立年月日

2016 年 10 月 20 日

事業年度

毎年 4 年 1 日から翌年 3 年 31 日

代表理事

渡邉 知行

■事務局

住 所

〒 160-0022

東京都新宿区新宿1-6-5シガラキビル9階

URL

http://www.miraiheiwa.org/

 

特定非営利活動法人

化学兵器被害者支援日中未来平和基金

設立趣旨書

 

◆遺棄化学兵器(毒ガス)被害問題とは

​ 中国の大地には、いまなお、旧日本軍が遺棄した数多くの化学兵器がねむっています。

  先の大戦において、旧日本軍は、国際法上その使用が禁止されていた化学兵器を中国に大量に持ち込んだ上、戦場に配備し、使用しました。

それら大量の化学兵器は、日本敗戦前後の時期に、地面に埋められたり河川に投棄されるなどして、組織的に遺棄されました。これが、中国国内に、大量の遺棄化学兵器が存在することとなった所以です。遺棄された大量の化学兵器は、戦後、化学兵器であることを知らずに触れるなどした数多くの中国の人々に、計り知れない被害を与えてきました。化学兵器被害は、皮膚のびらんをはじめ、呼吸器・内臓・神経など全身に症状が及びます。たとえ一命を取り留めても、時を経て疾患の進行や遅発性の症状が現れ、その結果、被害者たちは、健康被害のみならず、働けずに困窮生活に苦しみ、あるいは就学できずに将来の夢を失うといった、全人生にわたる被害を受けています。

◆これまでの活動の経緯

​「失われた命や健康はもとに戻せない、でも、せめて安心して医療を受けられるように、生活の支援をしてほしい」・・私たちはそんな被害者たちの願いを受けて、1996年以降、日本政府を被告として、複数の訴訟に取り組んできました。訴訟の目的は、司法の場で日本政府の法的責任を明らかにし、日本政府に、被害者たちの医療支援・生活支援のための制度をつくることを促すことにありました。

  そして、化学兵器にばく露して発症している疾患を早期に発見し、その被害を解明するため、私たちは、日本の医師らの協力を得つつ、中国の医療機関を利用しての日中合同検診を、複数回実施してきました。

  しかしながら、私たちは、このような活動に取り組む一方で、被害者たちの健康状態や生活実態が、時を重ねるに従って悪化している現実を目の当たりにしてきました。

  被害者たちは、生活苦のため適切な治療を受けることができません。癌などの病気を発病しながら十分な治療を受けられずに命を落とす被害者たちは後を絶ちません。

  そのような被害者たちに、今までの検診活動にとどまらず、一刻も早く、具体的な医療支援・生活支援を行うことが必要です。

◆私たちが行うこと

 中国では、2015年8月14日、中国人権発展基金会という民間の基金と日本の民間団体とが協力し、すでに遺棄化学兵器被害者に医療支援を行う旧日本軍細菌化学兵器被害者救済基金が設立されています。

 私たちは、この基金と協力し、日本の市民と中国の市民、日本の医師と中国の医師との協働によって、遺棄化学兵器被害者の救済のため、以下の活動を行っていきます。

1.遺棄化学兵器被害者への医療支援

 これまでの検診活動の知見を踏まえて、中国の医師と日本の医師が協働して被害者を治療し、被害者の症状を和らげる医療支援活動を行います。また、被害者が常時服用している薬の費用を、中国の旧日本軍細菌化学兵器被害者救済基金を通じて援助します。

2.日中双方の市民による遺棄化学兵器被害者への精神的な支援

​社会的に孤立した被害者たちに、日中双方の市民との交流の場を作り、「私は一人じゃない」という思いを持ってもらえるよう、精神的な支援を行います。

3.広報活動

​旧日本軍の遺棄化学兵器による被害について、実態を市民に広く知らせるため、講演などの広報活動を行っていきます。

4.遺棄毒ガス兵器被害者の研究支援及び被害者支援のための政策提言

 いまだ全体像が把握されていない化学兵器による身体的被害の全体像を解明するための医学研究を支援していきます。また、事業を通じて、遺棄化学兵器被害者に対してどのような支援が必要かを見いだし、遺棄化学兵器被害者支援のための政策を提案していきます。

◆特定非営利活動法人へ

 私たちの活動が社会的に広く信頼されるように、また、志を同じくする人々に開かれた団体として認知してもらえるように、さらには、法人格を持つ団体として上記に掲げた各種事業を行うことができるように、この度私たちは、特定非営利活動法人(NPO)を設立することとしました。私たちは、NPO法人化を機に、ますます充実した活動を継続的に行っていきます。

◆日中間の民間交流

 私たちは、日中の医師と市民が協力し合って日中の遺棄毒ガス被害者を支援し、日中の市民が直接交流することにより、双方が信頼し合い、日中関係がさらに良くなることを目指しています。

 

以上

2016年3月2日

設立代表者   南 典男

 

 

遺棄毒ガスによる被害

被害の症状

 これらの遺棄毒ガス兵器の存在は明るみに出ることがないまま、戦後、化学兵器であることを知らずに触れたり、晒されたりした多くの中国と日本の人々に甚大な被害を与え続けています。化学兵器による被害は、皮膚の糜爛(びらん)をはじめ、呼吸器・消化器・神経など全身に症状が及びます。

 呼吸器障害などの症状は、時間の経過とともに悪化していること、さらに後発的な健康被害として、発ガンのリスクも高くなることが指摘されています。そして、毒ガス被害者が最も苦しんでいる症状の一つに高次脳機能障害や自律神経障害などの神経障害があります。いつも体がとてもだるい、力が入らないなどの症状で働けなくなったり、学業を続けられないほどに至っています。しかし、こうした症状は外見からは分かりにくいため、怠けているなどと誤解され、孤立してしまうケースが多くみられます。

 たとえ一命を取り留めても、被害者たちは、こうした健康被害のみならず、友人や家族を失ったり、働けずに困窮生活を強いられたり、あるいは就学できずに将来の夢を失うといった、全人生にわたる被害を受けています。戦争の被害は、実は今も現在進行形として起こっているのです。

 

被害者の苦しみ

丁樹文さん / Ding Shu Wen

事故当時24歳。

202003年8月4日朝、チチハルの団地の工事現場から5つのドラム缶が掘り起こされました。ひとつは腐食していて、ひとつは壊れて液体がもれていました。工事現場からドラム缶が出たと連絡を受けた丁さんは、工事現場に赴き、この5つのドラム缶を廃品回収業者に売るために、ドラム缶を手でかかえて運びました。マスタードの臭いがしましたが、廃棄油かと思っていました。実はこれが、マスタードガスの入ったドラム缶だったのです。丁さんは、廃品回収業者であった李さんと出くわして、李さんに200元でこのドラム缶を売りました。李さんの三輪車にドラム缶を移しました。李さんは濡れたドラム缶を素手で触って濡れ、その手でお札も数えたので、丁さんが受け取ったお札も湿っていて、丁さんはそれをズボンのポケットにしまったので、太腿にも液が付きました。

ししかしお昼になると目の痛みや液がついた皮膚に紅発疹がいくつも現れ、みるみるうちに大きな水泡になりました。あまりの痛さに病院に行くと、医者は、感染症を防ぐために大きな水疱をハサミで切り開いて、たまった水を出しました。あまりの痛さに死んだ方がまし、と思うほどでした。その後、太腿の皮膚移植手術も受けましたが、大きな傷跡が残ってしまいました。あのドラム缶を受け取った李さんは、事故から17日後に亡くなりました。

3ケ月入院し、退院して妻子の下に帰ると、我が子はハイハイができるようになっていました。子どももの成長が唯一の救いでした。退院後も早く仕事につきたいと就職活動をしました。建築会社、ダンボールの会社などで働こうとしましたが、できませんでした。以前より注意力が散漫になり、記憶力も衰え、体力もなくなっていました。光の刺激に過敏になり、傷口も痛むなど仕事になりませんでした。仕事ができないとわかった時のつらさはなんともいえません。自分は役に立たない人間になったのか、と思ったり、家族の期待にも応えられない、というのはとてもつらいことでした。

 

牛海英さん / Niu Hai Ying       

事故当時26歳。

 当時、牛さんはチチハル市内の廃品回収業を経営していました。当時、夫と子どももいました。

2003年8月4日朝、市内の工事現場から出土したドラム缶が廃品回収所に持ち込まれました。ドラム缶を解体し、鉄として売ることになり、ドラム缶の解体作業が始まりました。中からカラシの匂いのする液体が出てきました。毒ガスだとは知りませんでした。作業所中にものすごい臭いが充満し、吐き気を催す程でした。

昼過ぎになり、作業をしていた従業員の李さんが早退し、病院に行きました。夕方になって、李さんの奥さんがやってきて「あなたも病院に行った方がよい」とすすめられ、病院に行きました。顔中に黒い斑点がいっぱいで、両足、股間、太ももにも腫れが出ていました。

1ヶ月たっても、腹のところで感染されたところがまだ腐っていて、完全に感染されたところを切り取ってしまう手術をしました。3ヶ月治療を受けて、やっと直って退院しました。でも、治癒して退院したのではありません。治療のしかたがなかったのです。

退院後も、近隣の人々も伝染の恐れがあると言われたり、軽蔑されたりしました。

 現在も体の不調は続きます。

 

李臣さん / Li Chen      

事故当時29歳

当時、李臣さんは、黒竜江省ジャムス市で黒竜江省航道局の職員として働いていました。

1974年10月20日真夜中の午前2時ごろ、松花江で浚渫作業をしていました。ジャムス市記念塔から200m上流の地点で吸泥ポンプがカンカンという音がして、メインエンジンが異常停止しました。船の上で機械管理をしていた李臣さんたちが修理にかけつけ、手動リフトでポンプのふたをあけると、ホンプの中から水があふれ出ました。その水は黒色でマスタードのような臭いがしました。李臣さんはこの黒い水につかってリフトのチェーンを手でつかんでふたをあけたため、体全体に黒色の液体をあびてしまいしまた。さらに李臣さんは黒い水が充満したポンプ内に手をいれ、中から金属製の物体をとりだしました。それは直径10cm、長さ5 0cmの砲弾でした。砲弾はさびついていて、頭部がつぶれて中から黒い液体が流れ出していました。この液体は23日に防疫センターの検査でイペリットとルイサイトの混合液であることがわかりました。日本軍の遺棄した毒ガス弾だったのです。紅旗09号事件です。

午前3時ごろから、めまい・吐き気・頭痛・呼吸困難・口の渇き・流涙などの症状がでてきました。黄色い液体を嘔吐し、手がかゆくなって、体の力がぬけてしまいました。ジャムス市の病院で手当をうけましたが病名はわかりませんでした。21日にはハルビン医科大学の病院に入院しました。入院時に両手の水疱はぶどうの房のようにはれあがり、頭の上にも鳥の巣のような水疱ができました。24日に瀋陽の病院に転院し、マスタードガス中毒症と診断されました。治療はびらんした部分 をきりとって消毒するという方法でとられました。しかし、皮膚がただれると指と指の間に水かき状の膜ができ癒着するようになりました。何年も入退院をくりかえし治療を受けました。その後1997年になって、ハルビン市障害者連合会から肢体障害3級という認定を受けました。働いていた黒竜江省航道局は休職扱いで基本給だけになり、1999年定年前に早期退職をしました。

1997年、他の遺棄毒ガス被害者とともに日本政府を相手に裁判を始めました。何度も原告として訪日し、証言しました。この裁判は2003年東京地裁で李臣さんたちの訴えが実り、日本政府に賠償命令がでる勝訴判決を勝ち取りました。しかし、日本政府は控訴し、高裁では逆転敗訴となってしまいました。李臣さんはその後も体調が回復せず、2020年3月、お亡くなりになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核・戦争のない世界!!

2025-08-28 12:28:24 | Weblog

 

 

被害者との歩み

 私たちは、中国黒竜江省ハルビンで6回にわたり、集団検診を行ってきました。(2016年9月現在)これらの検診活動を通じて、先に述べたような症状を明らかにしてきました。そして、近年では日本の医師らと中国の医師が協力し合い、日中合同検診を徐々に実現してきています。

 その一方で、被害者たちは、生活苦のため適切な治療を受けることができていません。ガンなどの病気を発病しながら十分な治療を受けられずに命を落とす被害者もいます。検診では限界があります。被害者たちが少しでも健康・生活を取り戻せるような実質的な医療支援、生活支援が必要不可欠です。

 一日も早く、被害者たちが全うな医療を受けることができるよう、NPO法人化学兵器被害者支援日中未来平和基金の設立に至りました。



 

日本でも毒ガスを、海・湖・川などに棄ててきた!!

大丈夫なのだろうか?

花博(2027年)は大丈夫か??

 

 

日米軍事同盟反対!!

自衛隊「統合作戦司令部」発足 陸海空自衛隊を一元的に指揮

【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を

日本政府は、なぜ歴史的事実ときちんと向き合わない??

 4月22日防衛省戦史資料室に元731部隊の池田苗夫の書いた「きい弾射撃による皮膚傷害・・・・」を閲覧しに行った。現物はあったが、写真を撮ろうとすると、この資料は業者じゃないと写真が撮れないという(つまり有料)、又肝心な袋とじの部分は公開しないとのことであった。この国は、731部隊の大事な資料もまともに公開できない後ろ向きな国だと思った。
 石破首相は、「(略)その手立てと言うものが歴史の経過とともに失われた。・・・わが政府はそのような不誠実な政府ではございません。」と強弁しているが、手立てがあるのにそれを隠し続けている「不誠実な政府」なのである!!

井本日誌は、公文書(業務日誌)であって、私文書ではない!!

井本日誌は1993年まで公開されていたのに、なぜその後、非公開になったのか?プライベートのものだからと言うが、そのような理由はおかしい!!

私的なものではない!!

井本日誌には、きちんと常徳の細菌戦の様子などが書かれている!!

戦史叢書には、井本日誌からの引用が多数あるが、井本日誌にある細菌戦の記述は全くないのはなぜか?

「井本熊男業務日誌」をめぐって

731部隊の人体実験「資料ない」はウソ 公文書を示し追及

(山添議員のフェイスブックより)

予算委員会で旧日本軍731部隊について質問しました。

政府は戦後一貫して、「具体的な活動を示す資料がない」と言い張ってきましたが、今回防衛省防衛研究所に人体実験の記録があることを明らかにしました。

「き弾射撃による皮膚傷害並びに一般臨床的症状観察」と題する資料は、イペリットという致死性のガスを人に向けて発射したり水溶液を飲ませたりし、その後の症状の経過を観察したもの。1984年に毎日新聞がスクープしたのと同じ内容ですが、政府が保管していたという点が新しい。

作成者は当時731部隊にいたことがわかっています。本人が寄贈したものであり、受け入れた際の「所見」には「人を使用して行った試験の成績であり、得がたい貴重なもの」とまで書かれています。人体実験の記録であることは一目瞭然ですが、答弁に立った防衛大臣は公文書であることを認めながら「客観的な事実を確認できない」と逃げの姿勢。どこまでも事実を認めようとしません。

政府に寄贈されたのは1964年。防衛研究所が文書を公開したのは2004年であることを初めて明かしました。40年にわたり隠してきたことになります。そしてその間国会では、「資料がない」とウソを言い続けてきたことになります。そうして長らく隠ぺいした挙げ句に、「古い話で確認できない」ーーあまりに不誠実です。

隠ぺいし、ウソをついてきたと指摘すると、ムキになった石破首相が「わが国はそんな国ではない」と強弁。

私たちの国の拭いがたい過ちです。戦後80年、これ以上目を背け続けるべきではありません。

真摯に検証し、事実を認めよ。

 

 

【731部隊】新資料で追及‼国会質問 徹底検証





 

発足当時の自衛隊は、旧軍とは全く別の組織ではなく、旧軍関係者が多数入隊し、戦時中と同じように戦争の反省もなく、発足した。核戦争、生物戦、化学戦を想定、訓練し、兵器の研究、開発、一部は製造をしている。

 

 

国際法違反の、細菌戦や毒ガス戦のことをいつまでも隠していていいのだろうか?
この国家のやばい事実!!

(西山勝夫さんのメールより)

中谷元防衛相が「自衛隊は昭和29年に創設され、旧軍とはまったく違うものだ」として、断絶していると強調したのに対し、山添氏は、731部隊所属の池田苗夫氏が1964年に寄贈した、毒ガスを使った人体実験記録について、防衛省防衛研究所に保管され、2004年の公開まで40年も秘匿されていたと指摘。その裏には、防衛研究所が1983年に作成した「公文書の公開審査実施計画」があると指摘しました。

 同実施計画には「第731防疫給水部関係人事資料」と「細菌兵器に関するもの。(ア)実験についての報告・記録(イ)使用の疑いを抱かせるもの」が特別に示され、審査に回すことを指す「摘出」と書かれています。

 山添氏は「731部隊をはじめ、毒ガスの使用や細菌兵器の実験、使用に関する資料が当時防衛研にあったということだ」と強調。防衛省の大和太郎防衛政策局長は「審査をする121人の戦史部所員は全員旧軍関係者だ」と認めました。

 山添氏は「旧日本軍と断絶どころか、連続しているからこそ、人体実験などの隠蔽の基準までつくった。」と述べました。

 

旧日本軍と自衛隊に連続性 731部隊の犯罪隠し追及 2025.4.24

 

 

多摩霊園にある731部隊員が造った『精魂塔』、731部隊の犠牲者にすまないと思わないのか??2025年6月12日撮影



本庄繁(当時関東軍司令官)は、柳条湖事件は、関東軍の仕業とわかっていても、墓にはそう書かなかった!!

「排日の極」と偽っている!!

最後にある「国体の護持」は誰からか強制されたものか、本人が書いたものか?

天皇には、戦争責任があることは明らか!!


本庄繁の遺書

「多年軍の要職に奉仕致しながら御国をして 遂に今日の如き破局に近き未曾有の悲境を見るに立到らしめたる

仮令退役とは云へ何共恐懼の至りに耐へず罪万死に値す

満州事変は排日の極鉄道爆破に端を発し 関東軍として自衛上止むを得ざるに出でたるものにして 何等政府及び最高軍部の指示を受けたるものにあらず 全く当時の関東軍司令官たる予一個の責任なりとす

爰に責を負ひ世を辞するに当たり 謹て聖寿の万歳 国体の護持 御国の復興を衷心より念願し奉る

 

昭和二十年九月 本庄 繁」

2025年6月12日撮影

 

阿南惟幾の辞世の句(本庄繁の墓の近くにある)

「大君の 深き恵に 浴みし身は 言ひ遺こすへき 片言もなし」

なぜ、阿南は、天皇の戦争責任を問わない??

 

 

 

不当判決!!(3月19日、東京地裁判決)

 

自衛隊で実際にやっていることを隠蔽するな!!

自衛隊化学学校が作成した『化学学校記事』の情報公開を求めた裁判で、東京地裁は、原告の主張を無視して請求を却下した!!『化学学校記事』については、情報公開を求めて審査請求をしたが、3年以上経ってから「不存在」の返事が来る始末。この間、防衛省は何を画策したのだろうか?

 自衛隊化学学校では、1950年代から、毒ガス製造に関わり、1964年にサリンを合成しており、その後も毒ガスを作り続けている。

 その化学学校が作成した『化学学校記事』が1冊も自衛隊にないという事は考えられない!!何で、機関誌を敢えて隠すのだ!!
裁判所は、強く情報公開を迫るべきだった!!

 1925年に作成された毒ガスの実戦での使用を禁止するジュネーブ議定書に、日本は1970年になってやっと批准した。

その頃に作成された『化学学校記事16号』までの発行は自衛隊も認めている。16号は、原告側が持っていた。

 認めたという事は、持っていることではないのか?

裁判所は、国側に加担し、三権分立を自ら放棄している!!

裁判所は、憲法9条を積極的に評価して、防衛省の態度を糾弾すべき!!

 化学兵器禁止条約を日本は、1995年に批准しているが、OPCWの監視下、防護のためと称して、毒ガスを作り続けている。

 戦中、毒ガス兵器を使い、その反省もせずに、戦後も毒ガス兵器の開発に手を染めている防衛省を、司法は裁かなくて良いのか、疑問を強く感じる。

裁判所には憲法9条を改めて、確認してもらいたい。

② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

『化学学校記事』12号の掲載された知られざる細菌戦の記述(杉田記事)

1938年 華中 細菌大量使用、1939年 ノモンハン 細菌大量使用、1940年 重慶爆撃 ペスト菌 コレラ菌使用、1941年 湖南省 細菌作戦、1943年 華中 華北 細菌作戦

化学兵器禁止条約(日本は1995年に批准)、これもザル法か?

化学兵器の開発・生産・貯蔵・使用を全面的に禁止するとともに、すでに存在する化学兵器および化学兵器生産施設を条約発効ののち原則として10年以内にすべて廃棄すること、一定の設備を持つ化学産業施設に対する検証措置をおこなうこと等を定めている。また、1925年1月1日以降に他国領域内に同意なく遺棄した化学兵器についても廃棄処理を行うこととされており、遺棄国に処分に必要な費用や技術の提供を義務付けている。

*しかし、遺棄毒ガス弾の被害者に対しての補償などは明記していない!!(欠陥だ!!)

化学兵器禁止条約第2条9項の規定により、以下の目的については例外が認められている。

・工業、農業、研究、医療又は製薬の目的その他の平和的目的

・防護目的、すなわち毒性化学物質及び化学兵器に対する防護に直接関係する目的

・化学兵器の使用に関連せず、かつ化学物質の毒性を戦争の方法として利用するものではない軍事的目的

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核・戦争のない世界!!

2025-08-28 12:26:29 | Weblog

 

 

悪法!!秘密保護法撤廃!!

秘密保護法によって隠された自衛隊の実態について踏み込んで取材できる環境づくりが絶対必要だ!!

地下鉄サリン事件から30年 被害者や遺族 教訓語り継ぐよう訴え

地下鉄サリン事件被害者 “風化感じる”回答の8割以上 NHK調査


自衛隊合憲論反対!!

1995年3月20日地下鉄サリン事件発生

自衛隊化学学校は事前に起こることを知っていた。

科捜研の結果が出る前から自衛隊は、サリンであることを知っていた。

オウムの中に自衛隊信者がいた。その自衛隊員と化学学校の間で、電話で情報のやり取りがあった。

戦後も日本は自衛隊で毒ガスが作っていて、化学兵器禁止条約を批准(1995年)してからも、防護のためとして自衛隊では毒ガスを作っている!!(サリン、VXガス等)

自衛隊とオウムの関係もはっきりさせず、早々とオウムの幹部を死刑にした当時の安倍政権と法務省にも問題あり!!

 


立民・有田氏「地下鉄サリンは防げたのでは」 警察庁「当時の判断でオウム捜索に至らず」

2つの機関誌の情報をお持ちの方は、nobu.goi@gmail.comまでお寄せください。

自衛隊とサリン(週刊金曜日)

 

富士河口湖町女性交流センター

「みずうみ通信」より

〈わが町の戦後史〉

~戦中・戦後の記憶をたどって~

シベリア抑留の一コマ(続)

富士ヶ嶺 竹内精一

 ある日、監督が、ここまでやると100%やる、そして、早く帰ってもよいと、ノルマを示した。しかし、次の日に監督は、100%はない、90%だ、間違いだったと了解を求めた。私は、約束は守れと要求して、仕事はやらないと、全員に告げた。監督は、作業をやれと執拗に言ってきたが、やらないので歩哨に言いつけた。歩哨は来てなぜ働かないのかと。私が説明した事を、監督にそのことを告げ、2人で言い争っているその内容は、歩哨は、俺は全員無事に収容所に送り届ければ、それが任務だ、働かせるのは監督のやることだと言っていた。ソ連は、縦割りが徹底していることがよく解ったので安心した。何しろ歩哨は、銃を持っているから恐ろしかった。

 

●原発問題

 

原発で作り出されるプルトニウムを、日本は核兵器開発・使用に使うのではないかとの疑

念が湧き上がる!!(戦時中も日本は原爆開発をしていた)

 

脱原発!!地震が起きてからではダメだ!!

原発事故の株主訴訟 株主側が上告 2審は旧経営陣の責任認めず

東京電力 柏崎刈羽原発6号機 原子炉に核燃料入れる方針固める

女川原発2号機 運転差し止め訴訟 住民側訴え退ける 仙台高裁

志賀原発 “活断層連動”範囲 長さ1.8倍に見直しへ 北陸電力

 

「原発必要ない」 女川原発再稼働に反対し東北電力本店などで抗議活動

 

 

 

 

三原由起子さんの短歌

「元気だよ、被曝してるけどね」って

笑顔の絵文字の返信メール

 

「信じてください」と言うから後を託したのに…「再稼働容認」に村上達也前村長は静かに怒る「裏切りです」

柏崎刈羽原発 再稼働問う県民投票の条例案 新潟県議会で否決

 

 

 

1972年9月29日   日中共同声明調印!!


 

 日中両国は、一衣帯水の間にある隣国であり、長い伝統的友好の歴史を有する。両国国民は、両国間にこれまで存在していた不正常な状態に終止符を打つことを切望している。戦争状態の終結と日中国交の正常化という両国国民の願望の実現は、両国関係の歴史に新たな一頁を開くこととなろう。

 

ありがとう」



和歌山 白浜町 ジャイアントパンダ4頭 きょう中国へ返還

日本政府は、真摯に過去に向き合っているのだろうか?
戦争の加害者は過去を忘れても、被害者は覚えている!!

平頂山事件

 

 

 

731部隊元少年隊員、清水英男さんが見た悪夢


軍隊をなくそう!!
『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~』予告編



推せんメッセージ

“コスタリカ人の母は幸福にも子の誕生から兵士の道なし”

☆☆平和が文化となった国、理想を現実にした国コスタリカ 珠玉の言葉が、深い感動をよぶ!!☆☆
積極的平和国家のつくり方
「コスタリカの奇跡」
1948年に軍隊を廃止。軍事予算を社会福祉に充て、国民の幸福度を最大化する道を歩んだ。
コスタリカの奇跡に迫ったドキュメンタリー。

中米の小国コスタリカの非武装化が、政治的な衝突や戦争、日常のいざこざの解決に対する思考や言動にどう影響を与えているかを知りたかった。
マシュー・エディー監督


プラ・ヴィダ PURA VIDA!―平和が文化になった国―

積極的平和国家のつくり方

「コスタリカの奇跡」

 

映画レビュー 

20世紀半ば、 ホセ・フィゲーレス・フェレールが非武装を「制度化」した。その後継者たちは、教育や医療、福祉を充実させることで、非武装を「文化」にまで昇華させた。

 21世紀の現在、彼らは 環境問題に取り組むことで、その文化をさらに発展させようとしている。

 コスタリカの人たちは、非武装による平和という「文化」を共有している。あたかも、あらゆる日本人が桜を愛でるかのように。フィゲーレスの政敵であった人たちさえもその例外ではない。

 

 非武装は決して非現実的な夢想ではない。かと言って、平和はどこかから降ってくるものでもない。平和とは常に何かに脅かされる脆いものだからだ。だからこそ、「自ら常に前に向かおうとする文化」が最大の武器になる。長年の苦闘の末コスタリカ人たちがたどり着いたその境地は、マハトマ・ガンジーやマーチン・ルーサーキング・Jr が出した結論と重なり合う。

 文化とは、「誰にでも共有可能な無形物 」だ。だったら、私も、あなたも、その文化を共有できるものではないか。それが世界中に広まれば、戦争も貧困もなくなるのではないか。この映画は、そういった希望のヒントを提供してくれる。

 

―足立力也(『丸腰国家―軍隊を放棄したコスタリカの平和戦略―』 著者)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核・戦争のない世界!!

2025-08-28 12:24:46 | Weblog

 

 

悪法!!秘密保護法撤廃!!

秘密保護法によって隠された自衛隊の実態について踏み込んで取材できる環境づくりが絶対必要だ!!

地下鉄サリン事件から30年 被害者や遺族 教訓語り継ぐよう訴え

地下鉄サリン事件被害者 “風化感じる”回答の8割以上 NHK調査


自衛隊合憲論反対!!

1995年3月20日地下鉄サリン事件発生

自衛隊化学学校は事前に起こることを知っていた。

科捜研の結果が出る前から自衛隊は、サリンであることを知っていた。

オウムの中に自衛隊信者がいた。その自衛隊員と化学学校の間で、電話で情報のやり取りがあった。

戦後も日本は自衛隊で毒ガスが作っていて、化学兵器禁止条約を批准(1995年)してからも、防護のためとして自衛隊では毒ガスを作っている!!(サリン、VXガス等)

自衛隊とオウムの関係もはっきりさせず、早々とオウムの幹部を死刑にした当時の安倍政権と法務省にも問題あり!!

 


立民・有田氏「地下鉄サリンは防げたのでは」 警察庁「当時の判断でオウム捜索に至らず」

2つの機関誌の情報をお持ちの方は、nobu.goi@gmail.comまでお寄せください。

自衛隊とサリン(週刊金曜日)

 

富士河口湖町女性交流センター

「みずうみ通信」より

〈わが町の戦後史〉

~戦中・戦後の記憶をたどって~

シベリア抑留の一コマ(続)

富士ヶ嶺 竹内精一

 ある日、監督が、ここまでやると100%やる、そして、早く帰ってもよいと、ノルマを示した。しかし、次の日に監督は、100%はない、90%だ、間違いだったと了解を求めた。私は、約束は守れと要求して、仕事はやらないと、全員に告げた。監督は、作業をやれと執拗に言ってきたが、やらないので歩哨に言いつけた。歩哨は来てなぜ働かないのかと。私が説明した事を、監督にそのことを告げ、2人で言い争っているその内容は、歩哨は、俺は全員無事に収容所に送り届ければ、それが任務だ、働かせるのは監督のやることだと言っていた。ソ連は、縦割りが徹底していることがよく解ったので安心した。何しろ歩哨は、銃を持っているから恐ろしかった。

 

●原発問題

 

原発で作り出されるプルトニウムを、日本は核兵器開発・使用に使うのではないかとの疑

念が湧き上がる!!(戦時中も日本は原爆開発をしていた)

 

脱原発!!地震が起きてからではダメだ!!

原発事故の株主訴訟 株主側が上告 2審は旧経営陣の責任認めず

東京電力 柏崎刈羽原発6号機 原子炉に核燃料入れる方針固める

女川原発2号機 運転差し止め訴訟 住民側訴え退ける 仙台高裁

志賀原発 “活断層連動”範囲 長さ1.8倍に見直しへ 北陸電力

 

「原発必要ない」 女川原発再稼働に反対し東北電力本店などで抗議活動

 

 

 

 

三原由起子さんの短歌

「元気だよ、被曝してるけどね」って

笑顔の絵文字の返信メール

 

「信じてください」と言うから後を託したのに…「再稼働容認」に村上達也前村長は静かに怒る「裏切りです」

柏崎刈羽原発 再稼働問う県民投票の条例案 新潟県議会で否決

 

 

 

1972年9月29日   日中共同声明調印!!


 

 日中両国は、一衣帯水の間にある隣国であり、長い伝統的友好の歴史を有する。両国国民は、両国間にこれまで存在していた不正常な状態に終止符を打つことを切望している。戦争状態の終結と日中国交の正常化という両国国民の願望の実現は、両国関係の歴史に新たな一頁を開くこととなろう。

 

ありがとう」



和歌山 白浜町 ジャイアントパンダ4頭 きょう中国へ返還

日本政府は、真摯に過去に向き合っているのだろうか?
戦争の加害者は過去を忘れても、被害者は覚えている!!

平頂山事件

 

 

 

731部隊元少年隊員、清水英男さんが見た悪夢


軍隊をなくそう!!
『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~』予告編



推せんメッセージ

“コスタリカ人の母は幸福にも子の誕生から兵士の道なし”

☆☆平和が文化となった国、理想を現実にした国コスタリカ 珠玉の言葉が、深い感動をよぶ!!☆☆
積極的平和国家のつくり方
「コスタリカの奇跡」
1948年に軍隊を廃止。軍事予算を社会福祉に充て、国民の幸福度を最大化する道を歩んだ。
コスタリカの奇跡に迫ったドキュメンタリー。

中米の小国コスタリカの非武装化が、政治的な衝突や戦争、日常のいざこざの解決に対する思考や言動にどう影響を与えているかを知りたかった。
マシュー・エディー監督


プラ・ヴィダ PURA VIDA!―平和が文化になった国―

積極的平和国家のつくり方

「コスタリカの奇跡」

 

映画レビュー 

20世紀半ば、 ホセ・フィゲーレス・フェレールが非武装を「制度化」した。その後継者たちは、教育や医療、福祉を充実させることで、非武装を「文化」にまで昇華させた。

 21世紀の現在、彼らは 環境問題に取り組むことで、その文化をさらに発展させようとしている。

 コスタリカの人たちは、非武装による平和という「文化」を共有している。あたかも、あらゆる日本人が桜を愛でるかのように。フィゲーレスの政敵であった人たちさえもその例外ではない。

 

 非武装は決して非現実的な夢想ではない。かと言って、平和はどこかから降ってくるものでもない。平和とは常に何かに脅かされる脆いものだからだ。だからこそ、「自ら常に前に向かおうとする文化」が最大の武器になる。長年の苦闘の末コスタリカ人たちがたどり着いたその境地は、マハトマ・ガンジーやマーチン・ルーサーキング・Jr が出した結論と重なり合う。

 文化とは、「誰にでも共有可能な無形物 」だ。だったら、私も、あなたも、その文化を共有できるものではないか。それが世界中に広まれば、戦争も貧困もなくなるのではないか。この映画は、そういった希望のヒントを提供してくれる。

 

―足立力也(『丸腰国家―軍隊を放棄したコスタリカの平和戦略―』 著者)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核・戦争のない世界!!

2025-08-28 12:22:01 | Weblog

*自衛隊・国は、事故のデータ・資料をきちんと公開せよ!!

御巣鷹 520人に生ける花 日航機墜落事故40年

1985年8月12日 日航123便墜落!!

多くの同僚をこの事故で亡くした元日航客室乗務員が、事故原因に疑問をもって書いた本より

日航123便 墜落の新事実
―目撃の証言から真相に迫るー

元日本航空客室乗務員
青山透子著(2017年出版

●文庫解説―

日本の経済社会を変えた日航123便事件

                  森永卓郎 

 123便は、午後7時前に墜落したが、公式には、現場が特定されたのは翌朝だったということになっている。事故直後の報道では、墜落現場が二転三転した。不思議なのは、墜落現場近くの住民が火の手が上がっているのを目撃し、通報していることだ。また、事故直後に米軍の輸送機が墜落現場を特定し、その後米軍基地から救援ヘリも飛ばしている。ところが、なぜか日本政府には墜落現場が伝わらなかったということになっているのだ。

本書によると、墜落直前まで123便を2機の自衛隊のファントム機が追尾していたことしていたという複数の証言がある。その中には、嘘をつく必要が全くない子どもたちの証言も含まれている。自衛隊機が追尾していたのなら、政府は最初から墜落現場を特定していたことになるのだ。

日航機墜落事故40年を前に 父親亡くした男性 動画を制作し公開

40年目の記憶_1985年の日航機墜落事故_JAL123

8・12連絡会 日航ジャンボ機御巣鷹山墜落事故被災者家族の会

【しらべてみたら】日航機墜落事故から37年 ボイスレコーダーに残された”生死かけた闘い”

81歳の遺族が期す「真相究明」次なる一手とは

データ開示「諦めきれない」 日航機墜落事故のレコーダー開示訴訟 終結で遺族が会見

【森永卓郎】※真実に近づくと消される…【日本航空123便】

●日本国憲法9条
第9条【戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認】
① 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


RENUNCIATION OF WAR Article 9.
Aspiring sincerely to an international peace based on justice and order, 
the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of the nation
and the threat or use of force as means of settling international disputes.
In order to accomplish the aim of 
the preceding paragraph, land, sea, and air forces, as well as other war potential, will never be maintained.
The right of belligerency of the state will not be recognized.



IMAGINE9 

解説

9条をつかって、

戦争のない世界をつくる。

08 

ひとりひとりの安全を大事にする世界

 日本国憲法には、9条と並んで、もう一つ重要な部分があります。それは前文の次の言葉です。

「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」

 

 世界には、戦争に行くことは正しいことではないと考えて、兵隊に行くのを拒む人びともいます。これを「良心的兵役拒否」の権利と呼びますが、この権利を国際的に保障しようという動きも活発化しています。

 平和は、国から市民へ降りてくるものではなく、市民が国を動かし、国際社会を動かしてつくり上げていくものなのです。

 

米軍 横田基地「PFAS」流出 米側の公表受け都など情報提供要請

 

世界の軍事費

 

武器輸出反対!!

海自の最新鋭護衛艦がオーストラリアに そのねらいは?

PFAS汚染 健康影響も?

イタリア PFAS汚染で化学品メーカーの日本人3人などに有罪判決

憲法9条を生かそう!!

安全保障政策大転換、失われる「武器輸出三原則」の理念

※日本は既に、戦闘機等を輸出しようとしている!!
何とか歯止めをかけなければ!!

 

祝 PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会(元・PTSDの復員日本兵と暮らした家族が語り合う会)

立ち上げ6周年

★2018年1月17日の立ち上げ宣言・全文
・父は戦争の事だけでなく他の事にも無口でした。
1948年生まれの私はそういう父を生来の父の姿と思ってきました。
しかしベトナム戦争で米兵の3割前後が悲惨な戦争体験で精神を崩し、元の社会に復帰できないという。
同じような日中戦争や太平洋戦争を体験した日本兵も、つまりは私の父たちも精神を侵されたとして不思議ではない。
本当は父は正常な精神に戻りたいと必死に戦後社会を生きていたのではないだろうか。
私は快活だったかも知れない出征前の父は知らない。復員した後の無口な父しか知らない。
私は「本当の父」を知らないままに父を亡くしたのではないだろうか。
2~3年前からそんな思いで父を振り返るようになりました。
だとしたら、父も私も不幸だった。本当の自分を見せることも心の内を語ることもできずに苦しんだかもしれない父。
そんな風には生前一度も思ったことの無い息子。
その無口の父に反発し続けた私。父を通じて私も又戦争の傷を心に負ったのかもしれない。
私たちの世代にも呼びかけたい。
父親たちを見直そう。父親たちの精神世界を想像してみよう。
語り合おうではないか。
若い人たち、我々の子供たち、孫たちにも戦争は兵士のみならずその家族をも。戦争が終わったその後も家族を通じて長い間影響を与え続けるのだと伝えたい。
この指にとまってほしい!
2018年1月17日  黒井秋夫。

 


謎の骨の山が日本の戦争犯罪の証拠を保持している可能性があると活動家は言う

731部隊のものとみられる数百人の人骨が日本で発見
【ライブニュースルーム】旧陸軍軍医学校跡地での人骨発見を中心に調査団が集会を開き、日本政府に歴史を直視するよう求めた。 2024-07-30

核兵器・原発反対!!

オッペンハイマー “涙流し謝った” 通訳証言の映像見つかる
ありえない日付が… ハンセン病患者の記録にねつ造の可能性
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
2024.6.12 「311子ども甲状腺がん裁判」

 

 



第10回 311子ども甲状腺がん裁判 原告の訴え!!

第10回 311子ども甲状腺がん裁判支援集会
第10回 子ども甲状腺がん裁判、準備書面プレゼン

 



ビキニデーin高知2024
原発再稼働反対!!
沖縄を、島々を戦場にするな!!

 

世界が放射能で汚染されている現実!

 



1945年から約半世紀の間に2379回(その内大気圏内は502回)の核実験が各国で行われた。そのエネルギーはTNT換算で530メガトン(大気圏内は440メガトン)でこれは広島へ投下されたリトルボーイ(TNT換算で15 kt)の3万5千発以上に相当する。
アメリカだけではない!!世界は核実験・原爆・原発事故により放射能で汚染され、地球は破壊された。多くの人が核被害で苦しみ、温暖化は進んでいる!!

放射線を浴びたX年後III サイレントフォールアウト 乳歯が語る

大陸汚染

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする