goo blog サービス終了のお知らせ 

核・戦争のない世界!!

2025-07-27 06:35:01 | Weblog

 

松村高夫講演の資料

 

 

今、広島で起きていること!!
「はだしのゲン」はなぜ削除されたのか

<iframe title="Dailymotion Video Player" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x8pq9le" width="100%" height="100%" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe>


教育勅語の「中身はいい」? そう言いたい欲望の背景にあるもの
昭和天皇広島訪問

<iframe title="Dailymotion Video Player" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x8vky06" width="100%" height="100%" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe>

侵略戦争の反省の弁はあるのか?

両陛下 きょうから被爆地 広島へ 即位後初めて 戦後80年で慰霊

「原爆投下正当化するな」 トランプ氏発言に抗議

長崎市長「大変遺憾」 トランプ氏原爆発言

トランプ大統領“原爆発言” 広島市議会「容認できず」決議

2024年長 崎 平 和 宣 言  

核保有国と核の傘の下にいる国の指導者の皆さん。核兵器が存在するが故に、人類への脅威が一段と高まっている現実を直視し、核兵器廃絶に向け大きく舵を切るべきです。そのためにも被爆地を訪問し、被爆者の痛みと思いを一人の人間として、あなたの良心で受け止めてください。そしてどんなに険しくても、軍拡や威嚇を選ぶのではなく、対話と外交努力により平和的な解決への道を探ることを求めます。

唯一の戦争被爆国である日本の政府は、核兵器のない世界を真摯に追求する姿勢を示すべきです。そのためにも一日も早く、核兵器禁止条約に署名・批准することを求めます。そして、憲法の平和の理念を堅持するとともに、北東アジア非核兵器地帯構想など、緊迫度を増すこの地域の緊張緩和と軍縮に向け、リーダーシップを発揮することを求めます。

原爆資料館の運営委員の人選めぐる情報公開請求 市の非公開決定は「妥当」と答申【長崎市】

長崎市長 被爆80年の平和祈念式典にすべての国・地域を招待へ

広島 平和記念式典 各国「招待」から「案内」に変更へ

長崎原爆資料館の展示更新「日本の戦争加害に関する展示維持を」…長崎市に市民団体が申し入れ

広島・平和式典、公園全体を規制 表現の自由侵害と反発も

 

第103回八王子アクション

青木理氏 黒川元検事長の定年延長裁判に「安倍政権のありさまを改めて考えなきゃいけない」
萩生田NO!!集会(2024年2月18日)
萩生田光一議員にNO!!ー裏金疑惑、市民に説明を


安倍晋三 演説 | 統一教会

<iframe title="Dailymotion Video Player" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x8e88in" width="100%" height="100%" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe>

 

公文書をきちんと公開できない国、日本!!

森友学園開示文書の一部欠落“公文書の廃棄は不適切” 財務相

嘘に嘘を重ねて… 森友文書9000ページ 新たに開示、公文書改ざんの裏で何が? 赤木さん自筆のノートに残されたメッセージ【報道特集】

戦争の加害も忘れるな!!
名古屋市敗訴確定、河村市長が憤り表明 トリエンナーレ訴訟
海老名香葉子氏 家族6人が犠牲になった東京大空襲の記憶「死ぬまで語り継ぐ」
海老名香葉子さん、東京大空襲80年を前に恒例の法要と式典開催 車いすと代読で平和への思いを披露



太平洋戦争 開戦83年を前に 空襲被害者ら“救済の法律制定を”


※カーチス・ルメイ・・・焦土作戦は東京・大阪・名古屋などの大都市を焼き払った後は、富山市・郡山市などの地方の中小都市も対象となった。これらの空襲は日本国民を震え上が
らせ、日本側から「鬼畜ルメイ」「皆殺しのルメイ」と渾名された。

 

勲一等旭日大綬章の授与
1964年12月7日に日本に返還されたばかりの入間基地で、勲一等旭日大綬章を浦茂航空幕僚長から授与された。理由は日本の航空自衛隊育成に協力があったためである。12月4日の第1次佐藤内閣の閣議で決定された。叙勲は浦がルメイを航空自衛隊創立10周年式典に招待したことを発端とした防衛庁の調査・審査に基づく国際慣例による佐藤内閣の決定であることが明かされている。推薦は小泉純也防衛庁長官と椎名悦三郎外務大臣の連名で行われ、防衛庁から佐藤栄作首相・賞勲局へ叙勲が適当であるという説明があった。勲一等旭日章という種類の選定は大将という階級から慣例に基づいたものである。
授与への批判
ルメイが東京大空襲や原爆投下を行った部隊の指揮官だったことから授与に対して批判も大きく、現在でも「勲章は返還するべきである」と唱える者もいる。当時は日本社会党・原水爆禁止団体・被爆者などから国民感情として納得できないという声が上がった。
東京大空襲

<iframe title="Dailymotion Video Player" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x8vqp6k" width="100%" height="100%" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe>


死者数が10万人以上の1945年(昭和20年)3月10日の夜間空襲。この3月10日の空襲だけで、罹災者は100万人を超え、死者は9万5千人を超えたといわれる。なお、当時の新聞報道では「東京大焼殺」と呼称されていた。
「八王子空襲~5人の証言~」第124回 多摩探検隊
「湯の花トンネル列車銃撃空襲」第40回 多摩探検隊
重慶爆撃

<iframe title="Dailymotion Video Player" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x8vqp6k" width="100%" height="100%" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe>


731部隊罪証陳列館見学に並ぶ長蛇の列(中国・ハルビン)一日1万人以上の来場者


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 核・戦争のない世界!! | トップ | 核・戦争のない世界!! »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事