【 閑仁耕筆 】 海外放浪生活・彷徨の末 日々之好日/ 涯 如水《壺公》

古都、薬を売る老翁(壷公)がいた。翁は日暮に壺の中に躍り入る。壺の中は天地、日月があり、宮殿・楼閣は荘厳であった・・・・

今日(狂)の狂言 : 05月16日(木曜日) & 旅と文化の足跡が野帳

2024-05-16 05:10:56 | 浪漫紀行・漫遊之譜

★忘備忘却録/きょうの過去帳・狂 

◆ 松尾芭蕉が庵を引き払って、奥の細道への長い旅に出る(1689年)。という理由で本日は旅の日。なんでゴールデンウィークの後やねん! ◆ スターと称せられる男女が赤絨毯の上を歩いて品定めされ、オスカーと称する裸のオッサンのオブジェを貰うイベントが、ハリウッドで初開催される(1929年)。 ◆ 上九一色村で春眠していた麻原彰晃が、警察によって外に引き出されるも、直ぐに牢獄の中に入れられる(1995年)。ポアの予定日でもあったが、50日後に延期された。

◎ ◎ 売買される、あなたの位置情報 スマホの設定は大丈夫? =後節=◎ ◎

- - プライバシーをさらすほどの利便性は得ていないかもしれない - -

=National Geographic Journal Japan 〉旅&文化〉2024.04.15〉 文=Tatyana Woodall/訳=三枝小夜子

 

あなたがウェブサイトをクリックしたり、クッキーに同意したり、クレジットカードで買い物をしたりすることも、“あなたのデジタル日記”として逐一書きとめられている。  米コロンビア大学ビジネススクールの計算社会科学者で、ビッグデータを使ってオンライン環境と人間の行動との関係を研究しているサンドラ・マッツ・サーフ氏は、「個々のデータは、脅威には見えないかもしれません」と言う。「けれどもこうしたデータの痕跡を組み合わると、あなたがどのような人物なのか、かなり正確に把握することができるのです」  こうしたデータは、最も高い価格で入札する人に売られる。あなたに関するデリケートな情報が、データブローカーから外国政府や法執行機関、雇用主に流れる可能性があるのだ。  デジタルプライバシーと言論の自由の擁護を目的とする非営利団体「電子フロンティア財団」に所属するセキュリティー・プライバシー活動家のソーリン・クロソウスキー氏は、「自分自身に関するデータが世界にどれだけ拡散しているのか、個人が把握することは不可能だと思います」と話す。 よからぬ者が他人の位置情報を手にすれば、潜在的な被害者を見つけて危害を加えることもできる。家庭内暴力の加害者から身を隠していた被害者が、トラッキング技術によって加害者に発見され、脅迫される事例は後を絶たない。詐欺師やハッカーは、より詳細なオンライン情報や位置情報を使って、ターゲットを絞ったフィッシング詐欺を行ったり、盗まれたIDを入手したりしている。

米国では警察の捜査に役立てるために位置情報や検索履歴データを利用することも多く、つい最近まで特定の地域にいた可能性のあるユーザーの令状を取るために利用されていた。近まで特定の地域にいた可能性のあるユーザーの令状を取るために利用されていた。さらに大規模なプライバシーの侵害により、 女性が中絶手術を受けられなくなり、その生活や精神的な健康が危険にさらされる可能性もある(編注:日本では、2017年に最高裁判所は令状のないGPS捜査を違法とする判断を示した)。(参考記事:「人の顔を『超認識』する特殊能力チーム、犯罪捜査で活躍」)

プライバシーを守るためにできること

 マッツ・サーフ氏は、「もし本当に自分のデータを完全に管理しようと思ったら、24時間365日かかりっきりになるでしょう」と言い、「そんなことはできません。私たちは意味を十分に理解していませんし、時間もありません」と続ける。  ACLUマサチューセッツ州支部は2023年、マサチューセッツ州におけるスマホの位置情報の売買禁止を目指すキャンペーンを立ち上げた。このキャンペーンは、企業が携帯電話の位置情報を収集したり処理したりする前にユーザーの同意を得ることを義務付ける法案を支持している。クロックフォード氏は、「この法律が成立しても、人々がグーグルマップのような重要なサービスにアクセスすることは可能だが、企業がそのデータを一般市場で販売することはできなくなるだろう」と話す。(参考記事:「米国で相次ぐ『ガス禁止』条例、CO2削減に効くか」)  

 そして、「位置情報を保護することは、テクノロジーが私たちのプライバシーや身体の自律性、自分自身の生活をコントロールする能力を損なうことなく、私たちの創造性や生産性や探究、つながり、コミュニケーションを向上させるために必要な保護を確保することなのです」と説明する。 クロソウスキー氏は、自分の位置情報データの流出を防ぐために個人レベルでできることとして、広告IDを無効にし、スマホのプライバシー設定をよく理解し、どのアプリが位置情報データにアクセスしているかを確認することを勧める。 「プライバシーを求めることは、人間の脳に普遍的に備わっている特徴のようです」と、アクウィスティ氏は言う。「人間は、どれほど厳しい監視環境に置かれても、なおプライベートな空間を作り出そうと努力し続けるのです」 =おわり=

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

前節へ移行 : https://blog.goo.ne.jp/bothukemon/e/26fb076fe8f5e16cb38f3266f8dd2146

・◎・◎・◎・◎・◎・

◒ ◓ ◒  ◒ ◓ ◒

Today’s B.G.M, = Miles Davis - So What (Official Audio)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする