BONOBONO DIARY

BONOさん音響・照明奮闘記

マラサイ

2010-01-16 | コレクション
 夜、妻と子供は買い物に出かけてしまい、私は一人、家で「マラサイ」作っていました。というか、私がガンプラに熱中しているもんだから置いていかれた、と言うほうが正しいか。



 今日、作ったHGUC「RMS-108 マラサイ」です。だいぶ前に買って、ずっと置きっぱなしになっていましたけど、ようやく完成しました。



 このマラサイって、設定では当初エゥーゴの主力機(MSA-002ドミンゴ)として開発されていたということですが、GM顔とモノアイタイプが入り乱れると敵味方が判別しにくいという意見で設定を追加し、アナハイム・エレクトニクス(AE)とティターンズの取引によって、マラサイと名を変え、ティターンズに供給されることになったということです。エゥーゴには、見るからに弱っちそうなネモが供給されます。



 私にとってマラサイは、Zの中で…、いいえガンダム通して一番好きなモビルスーツかも知れません。ハイザックの後継機主と言われるだけあって、ザクの意匠を色濃く残していて、ギラドーガに続く流れを感じさせますね。TV版Zガンダムでは、他の一点ものモビルスーツと大差なく、あまり出番がなかったような気がしますが、量産機らしいデザインがカッコいいです。でも色が、なんでシャア色なの?



 今回のHGUCマラサイは暇つぶしに、パチパチっと素組で完成させています。でも胴体の赤が何ともおもちゃっぽい。今さらそこだけ塗装するのもめんどくさいので、今回はすみ入れ+汚しで、少しでも重厚感を出そうとしてます。

写真では解りにくいかもしれませんけど、かなり汚らしくしてます(モノアイは画像をいじってます)。おかげでバランスが悪くて、他のきれいなガンプラたちと並べられなくなりました。HGUCは塗装したいのをぐっとこらえて、プラモに時間を取れない私が、完成させる達成感を味わうためのシリーズとなっています。本命のラリーカーやら艦船模型はもう作る時間はありませ~ん


マラサイって、まだマスターグレードが出てないんでしょうかね



次はこれです!デンドロビューム

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hiro)
2010-01-18 08:56:20
大阪でガンダム専門店を発見しました

その近くのメイド喫茶で珈琲一杯2750円とられた
おかえりなさいませ、ご主人様! (BONO)
2010-01-18 20:32:01
メイド喫茶、一度行ってみたいですけど、お金のことを考えたらたぶん一生行かないでしょうね。ガンプラ買って作っている時間のほうが幸せかな~

ガンダム専門店のほうは是非行きたい、いえ行きます。
Unknown (レビン)
2010-01-18 21:54:58
デンドロビュームのプラモめっちゃでかくないですか

完成品のUP楽しみにしています
れびん殿~ (BONO)
2010-01-19 00:10:46
このデンドロビューム、BB戦士です

ごめんちゃい

でもいつか作ってやります!

コメントを投稿