介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

支店の倒産

2008-03-23 07:11:29 | 介護福祉
【ぽ~れぽ~れ3月号】
認知症の人と家族の会(本部:京都)の機関誌
『ぽ~れぽ~れ』の最新号から。

会員数 9603名・団体(2月15日現在)私も会員。
ホームページアクセス(1/16~2/15) 19080件
機関誌発行部数 16500部

今月号を読んでみて
各地からの認知症を抱える家族の声が一番印象に残ります。

【千葉県支部】
p11 各県支部から抄録している。

千葉県の項から。
「感情が脳の本店だとすれば、認知・計算・企画・選別などの能力は支店。支店が倒産してこぼれていくのが認知症ではないか。倒産する支店が違えば症状も千差万別、さらに人それぞれの個性も加わります。」
「行動は欠損してゆきますが、あふれるような感情は残っているとは何という矛盾だろう・・」

【家族の会の提言】
前号で紹介した、介護保険に関する提言に関して
・2月9日、京都での集会 p3
・参加者の声      p10  介護保険だけではなく社会全体の問題

【家族の会支部創設の動き】
青森県支部の動き
・2/17 初めての集い 22名+30名の見学  p15(高見代表の報告)
・p16(編集委員の窓) 「・・顔を合わせ、語り合い、一人苦しみ、悩み・・どんなにこの日を待っていらしたのかがすごーく伝わり・・」

*2月号については、このブログ2月20日付で書いています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベートーベンの生まれた家【... | トップ | 謝恩会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護福祉」カテゴリの最新記事