介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3079号 結果発表【介護福祉コース1年・社会福祉概論Ⅰ】

2009-07-26 01:51:43 | 722教室で
写真は、加計呂麻島。 徒然なる奄美 の7月25日付記事から。


【お二人からのコメント】
「笑わせてなんぼの介護福祉士」のJUNKO さん
「想い・思い・おもい」のどりーむ さん
からは、ご自身のブログの他、私の記事にも再コメントをいただいています。
・第3078号(2009.07.25)
・第3072号(2009.07.24)
皆さんのコメントをよく理解され、後輩として温かく励ましていただきました。

*追記:笑わせてなんぼの介護福祉士(2009.07.25)にも触れられています。
*「きぼう」さん、「おかき」さんの分の再コメントの追加がされています。(7/26)

【TAの陳先生から】
このお二人のコメントに私が何を加えることがありましょうか。
 昨夜、陳先生からいただいたメールでは、
皆さんのコメントが、
・自分の考え方や問題点を明記している
・介護分野でのこれからの勉学の強い熱意を感じた
と講評されています。
*陳先生は、ふだんは、けっこう厳しい評価をされます。

【最優秀は3人】
私と陳先生とが、皆さんのコメントを別々に読み、
それぞれ「優秀作」5点を選びました。
*陳先生は、皆さんのハンドルネームは誰なのかは知りません。

その結果、
陳先生と私がともに選んだ人は、次の3人でした。

 omu1218
 N☆A
 おかき

*この3人には、7点の基礎点のほか、3+2=5点を加えます。

【優秀作は】
陳先生か、私かが5つのうちの1つに選んだのは、次の4人です。

 あべさん
 はむみ
 チシャネコ
 yuko1989

*この4人には、基礎点7点のほか、3点を加えます。

以下、
・基礎点に2点を加える人  6人
・基礎点に1点を加える人  7人
・基礎点のままの人     2人

とします。

【総合得点は】
これは、秋の教務課発表までのお楽しみですが、
今回のコメントの点数のほか、
すでに確定している
 出席点、チーム発表の順位点、ふだんのコメント(数と内容)
を合計した数字になります。
*95点以上が7人、最高点は100点が1人です。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3078号 再録「手紙~拝啓... | トップ | 第3080号 おでん屋の常連で... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう ()
2009-07-26 19:59:43
皆さんへ:
これからも介護分野において、一生懸命に頑張ってくださいね。
皆さんは順調に成長するとともに、介護事業も盛んに発展していくと思っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

722教室で」カテゴリの最新記事