介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3503号 第22回社会福祉士国家試験解答とコメントその3

2010-02-01 04:37:02 | 国家試験
写真は、奄美、大島海峡。光の中で 2010.01.31 からお借りしました。

第22回社会福祉士国家試験の試験問題は、日本社会福祉士養成校協会のサイトで公開されています。

P 3526 でリンクしています。
このほか、「坂の上介護福祉研究会」P3527からP3532までは、試験問題に関して参照したサイトです。

民間の解答は、例年、ばらつきがあるので、確定版は厚生労働省発表を待つことに。
去年、このブログで、公式解答前に解説しましたが、コメントにて複数の方から誤りを訂正されました。今年も、急いでやっていますので、ご意見をコメントください。

以下、低所得者に対する支援と生活保護制度の7問です。

       *          *         *         *

【感想】
これまでの「公的扶助論」も例年出題枠が固定化していたが、新科目7問もその傾向を踏まえていますね。
難易度も変わらないというか、すこし易しくなったように思われます。

問題56 貧困に関する学説など
正解 2
5 センは、貧困によって潜在能力が発揮できない問題点を指摘した。
4 ルイスは、「貧困の文化」を研究した。第20回の問題29選択肢2と同じ。

問題57 社会保険と生活保護の概念
正解 4
教科書どおりです。

問題58 生活保護法の成立過程
正解 3
過去に頻繁に出ているが、細かいので難しい。

問題59 統計的な動向
正解 2

問題60 生活保護における基本原理・原則
正解 5

問題61 生活保護を適用する住所地
正解 4
一読して3かとも思うが、R市には住所はなく、野宿していたS市。

問題62 自立支援(最も適切なもの)
正解 1
2でもよいのでは?と思うが、1の方がこの事例には「最も適切」。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3502号 第22回社会福祉士... | トップ | 第3504号 第22回社会福祉士... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事