介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3279号 介護福祉士国家試験問題に見るキーワード

2009-11-02 18:43:04 | 介護福祉
介護福祉とはどんな内容なのか?

これを一番簡単に知るには、
介護福祉士国家試験の過去に出題された問題を分析するのがいい。

すでに、たくさんのサイトが
問題集や出題傾向、要点などをアップしていて、私がさらに加えることはないのですが、
何事も自分の手を使った作業をしないと身につかないものです。
*不器用なので、かなりの時間を使いました。

先週金曜夜から、
介護福祉士国家試験受験者の勉強会グループのお手伝いを始めて
この試験問題のことをより詳しく知っておきたいと思いました。

以下は、
第15回から第21回までの7年間の介護福祉士国家試験問題のうち、
「社会福祉概論」の問題を全部読んで、それをキーワードで示しています。
*毎回「社会福祉概論」からは8問出題されていますから、56問を読んだことに。

太字は、2年以上の年に出題されているものです。
この作業は、受験者が苦手とする「社会福祉概論」のともかくも全体を知るために作成してみたのです。

次回(11月6日)に、配布して、簡単にお話しようと考えています。

*         *         *        *  

介護福祉士国家試験 社会福祉概論 キーワード 第15回~第21回

戦後の日本の社会福祉制度の歴史
諸外国の社会福祉の歴史と発展
歴史上の人物
人口動態
社会福祉の理念

社会福祉法
社会福祉関係各法
「社会的な援護を要する人々に対する社会福祉のあり方に関する検討会」報告書(平成12年)
社会保障制度
公的年金制度
国と地方の役割
社会福祉の行政計画(市町村)

適用年齢
福祉サービス
介護保険制度
雇用・就労制度
生活保護制度

社会福祉法人
社会福祉経営者に求められるもの
社会福祉の財政と費用
利用者負担
関連機関(社会福祉)(社会保険)
社会福祉援助技術
社会福祉調査

社会福祉関連の資格制度
社会福祉士及び介護福祉士法
法令による福祉専門職の配置
日本介護福祉士会倫理綱領

利用者への相談・助言
共同募金
民間活動
利用者保護・苦情解決

【福祉専門職群の基礎項目】
このリスト自体は、社会福祉を大学や専門学校で学んでいる人にはやさしく感じられるでしょう。

一般の日常生活の視点からはどうでしょう?
まだまだ、いろんなスタイルで、「社会福祉とは何か」「介護福祉のための社会福祉の基礎知識」といった部分の教材というか、
学び方の開発が必要だと思います。

最近、
・社会福祉士
・介護支援専門員
・認知症ケア専門士
などの福祉専門職の試験問題を調べる機会がありましたが、
それらにもここで示したキーワードは共通していますね。


*写真は、鹿児島散歩から。(2009.11.01)

このところ、桜島の噴煙が活発で、毎日桜島を定点から撮影しているこのサイトが威力を発揮中です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3278号 高齢者への終末期... | トップ | 第3280号 鹿児島から世界の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日はありがとうございました (ガヤマス)
2009-11-02 23:32:04
雨にたたられた「坂之上の森音楽祭」で、妻が大変お世話になったそうで、遅ればせながら御礼申し上げます。
先生もずぶ濡れになられたんじゃありませんか? ありがとうございました。
コーヒーに人気 (bonn1979)
2009-11-03 13:22:01
ガヤマスさん

こちらこそ
いい経験でした。
4年目ではじめて音楽祭に出かけたのです。
今回は
卒業生のYさんが
バンド出演というので
重い腰をあげたのでした・・

はじめて店番の手伝い
というか
サクラ的な係りをしまして
多くの人が
コーヒーを注文されるか
注文しようと迷って過ぎ去られるか
さまざまなお客様像をみる機会となりました。
新登場のケーキは完売だったのでは?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護福祉」カテゴリの最新記事