介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3473号 第22回社会福祉士国家試験直前のおさらい:あと13日

2010-01-18 05:14:01 | 国家試験
第3471号 第22回社会福祉士国家試験直前のおさらい:権利擁護と成年後見の続きです。

【参考書】
このシリーズを進めるために私が参考にしているのは、以下の3種類(4冊)です。(写真の半ば、大判の本)
・「目で覚える!社会福祉士国試ナビ2010」(中央法規)
・「クエスチョン・バンク社会福祉士国家試験問題解説2010」(メディック・メディア)
・「社会福祉士精神保健福祉士国家試験 問題分析と受験対策 過去問題集」
  2010年版共通科目編と専門科目編(kumi)

         *         *         *

【地域福祉論】
新しい科目名では、「地域福祉論の理論と方法」ですね。
社会福祉法の一部。民生委員、社会福祉協議会など。わりと常識的ですね。
以下の問題は、過去問から。

【問題】次のうち、正しいものに○、誤っているものに×をつけなさい。
1 ソーシャル・インクルージョンは、共生社会、排除しない社会を目指す考え方として登場した。
2 第一種社会福祉事業の経営主体は、原則として、国、地方公共団体である。
3 市町村社会福祉協議会は、災害時の要援護者支援を行うことが社会福祉法で定められている。
4 民生委員は、法令上、市町村長、福祉事務所長の生活保護業務の執行を補助することになっている。
5 「小地域ネットワーク活動」は、日常生活の見守りや支援を必要とする人々を、近隣で連携して支え合う活動である。

          *         *         *

解答は・・坂之上介護福祉研究会 P3310


【これからの予定】
1月18日 残り13日 地域福祉→今日
19   12 福祉行財政と福祉計画(社会福祉原論)→明日
20   11 福祉サービスの組織と経営(社会福祉原論)
21   10 人体の構造と機能及び疾病(医学一般) 
22   9 心理学理論と心理的支援
23   8 高齢者に対する支援(介護技術・老人福祉論)
24   7 相談援助の基盤と専門職(社会福祉援助技術・総論)
25   6 相談援助の理論と方法(社会福祉援助技術・各論)
26   5 社会調査(社会福祉援助技術・各論)
27   4 まとめ 人名・歴史・統計(その1) 
28   3     その2                  
29   2     その3
30   1     その4
31   0 試験日
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3472号 テレビと現実 | トップ | 第3474 号 立元幸治『器量と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事