介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2130号 「おつかれさま!」明日で講義は終了

2009-01-21 05:31:04 | 722教室で
介護福祉コース1年生の皆さん
いよいよ明日の2時間目で
1年続いた「社会福祉概論」もおしまいです。

皆さんの協力に感謝します。
とても、楽しく、また考えさせられた授業だったと思います。

【前回の講評】
先週(1/15)の各チームの発表ですが、
このブログへの読者のコメント
ゲストの方の記事
などのコピーを用意しています。

【テスト】
国家試験科目である「社会福祉原論」の合格ラインを念頭に
ごく基礎的な事項を復習してもらう予定です。10問出題。
1月8日に行った小テストで間違ったところがある人は、その間違った理由を考えておいて下さい。

【点数の確認】
○ 出席点 11人の人は、毎回出席。*1回欠席1人、2回欠席1人。
 1回欠席について、マイナス5点です。毎回出た人は14×5=70点です。

○ チーム発表 先週のゲストの審査結果に従い、
 1位のチームに属していた人  10点
 2              9
 3              8
 4              7

○ テスト 明日のテストは20点満点です。終了後、直ちに採点。

以上の合計点(100点満点)を確認してから散会します。 
*ブログへのコメントの回数、発表時の司会や計時係など、講義の進行に顕著に貢献した実績のあるかたには、加点があります。


*写真は、安曇野カンポンLIFEの1月20日付きの記事(「大寒の朝に」)からお借りしています。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2129号 緊張は15分まで | トップ | 第2131号 「老いらくの恋」... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テスト~ (女子学生Sさん)
2009-01-21 22:40:21
お疲れさまです(^^)v

いよいよ明日が最後
ですね
本当に残念です
でもこの講義を通して
いろんなコトを考えさせられたし,勉強にもなりました
明日のテストも全力で
頑張りたいです
明日もよろしくお願いします
ご協力を感謝します (bonn1979)
2009-01-22 07:24:03
毎週
あらかじめ講義日程のあらましを書いてきましたが
いつもコメントいただきましたね。

教室に入る前にSさんのコメントを読んできますから
その日の心構えがあらかじめできて
とても楽でしたよ。

携帯の絵文字も面白かったです。
今日が最後 (男子学生K.H)
2009-01-22 10:07:22
この講義が今日で最後って、何か寂しいです。
これからも、講義で習った事を忘れずに勉学に励んでいきたいと思う所存です。
ありがとございました。
キャンパスでまた (bonn1979)
2009-01-22 10:29:24
男子学生K.H さん
コメントありがとうございました。

私も
まだ2年いるので
お会いするときもあると思います

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

722教室で」カテゴリの最新記事