介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2834号 ながぁ~い1日

2009-05-09 06:24:54 | 上荒田界隈
【第4週で方向が見えてきたクラス】
昨日の講義のことは、第2830号(5/08)で簡単にまとめてあるのですが、ガンタさんから(学生)、遥香さんからコメントをもらいましたし、「遥香の日記」には「社会福祉士Maa-chan」からの激励のコメントがありましたので、胸をなでおろしています。

繰り返しになりますが、
・4月に入学したばかりで、
・いきなりテーマとするブログをいわれて
・再編成したばかりのチームメイトと
・ブログ内容を理解し、話をまとめ、入力し、口頭で要点を話し
と、短い時間に良くやったなぁと感心します。
*とくに、5班(ライオン丸)のコメントは優秀です。

【朝は】
いつものことではありますが、
朝は遅くとも4時にはパソコンに向かっています。
昨日も、朝早くに4件の記事をアップしました。

講義は10:50分からですが、教室へは10:00に入ります。
準備の段階や進行にはいつものことながら陳さん(博士課程1年。国費留学生)の力が大きいです。

【午後】
介護福祉コース2年のキャッチボールを見る。
陽を浴びて、鳥の声を聞く。
森の中でいいリフレッシュでした。

【はしご】
夕方、6時ごろに中央駅に着き、家に帰ったのは10時半頃か。
昨日の講義でゲストとして世話になった、2年生のM君、S君と飲みに行った。

○ 大連飯荘 でチンタオビール 餃子。中国人夫婦。小学2年の息子さん。

○ 鳥吉   でセット(焼き鳥5本+ビール)。黒伊佐錦をオンザロックで。ご主人の携帯の待ち受け場面に奥さんの写真が!

○ 那津   で、おでんなど。ビンビール。黒伊佐錦。金曜は常連日。Kさん夫妻、同じマンションの方、Mさん、大学のOB、那津子ママに、ご主人・・続々登場。

○ 麦酒本舗 で、ベルギービール(写真)。ピザ。
私は、VEDETT。2人は、WIT。WITを一口貰ったがすっきり、芳香。ベルギービールらしい美味しさですね。

【FMでバッハ】
今朝は、リクエストで、さっきまで「カンタータ1番」をやっていた。
ビバルディの「調和の霊感」が今終わりましたね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2833号 Hospitals demonst... | トップ | 第2835号 社会福祉士の発展... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

上荒田界隈」カテゴリの最新記事