介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2518号 老人政策のエポックは・・(21回 問題86)

2009-03-14 21:10:37 | 国家試験
問題86 高齢者福祉政策に関する次の記述のうち、正しいものを一つ選びなさい。

1 老人福祉法は、人口の高齢化率が7%を超えて我が国が高齢化社会に入った1960年代に制定された。

2 高齢社会対策基本法(平成7年制定)に基づき、厚生労働大臣を長とする高齢社会対策会議において、高齢社会対策大綱の案が毎年作成される。

3 「ゴールドプラン」を改定して作成された「新ゴールドプラン」(平成6年)では、「利用者本位・自立支援」が基本理念の一つとして提示された。

4 「新ゴールドプラン」の後に作成された「ゴールドプラン21」(平成11年)では、介護保険制度実施10年後のサービス目標が設定されている。

5 平成17年の介護保険法の改正により、要支援者に対する予防給付が新たな給付として導入された。


*写真は、アマミセイシカ。ツアーガイド アマミアン の3月14日付記事からお借りしています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2517号 経済雑誌が社会福... | トップ | 第2519号 問題86 回答と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事