介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3651号 明日23日は、社会福祉概論の第3講です

2010-04-22 02:17:32 | 722教室で
写真は、加計呂麻島。徒然なる奄美 2010.04.21 からお借りしました。


【コメントを復習】

第3640号 第2講へのコメントありがとうございました・・・ 

では、第2講での皆さんのコメントをまとめています。

「奄美・加計呂麻島なんでもありBLOG 」の皆さんのチームへの再コメントを読んでおきましょう。

講義へのコメントのあと、
・シュウ さん
・エビネ さん
は、私のブログの読者とのやりとりに発展しましたね。
入学早々に内容のある問答ができましたね。素晴らしいです。
*2年生もコメントをしていますね。
 yuko1989    チャールズ  Ryukyu・・・



【1分間スピーチ】

第3講でのスピーチのテーマは、

「私の思い出の先生」

小・中・高校を経ての大学入学ですが
皆さんにとっての思い出の先生は誰ですか?

前回の自己紹介の発展として、仲間に話してみましょう。
*無記名投票で、自分が印象に残ったものを1点選びます。
*開票中は、小休憩をとります。


【ブログを読む】

「安曇野カンポンLIFE」の次のいずれかを読んでください。
ブログの管理者は、介護施設に勤務。長野県の前には、奄美大島に住んで、加計呂麻島の福祉施設に通っておられた。

4月17日

4月14日

① 各自で読む

② チームで話し合う

③ その内容を踏まえて、上記ブログにコメントする。要領は第2講のときと同じです。


【国家試験について】

皆さんは、4年の終わりに、介護福祉士と社会福祉士の国家試験を受けることになりますね。

まだ、遠い先のことですが、少しずつ備えをしていきましょう。本格的な準備は、4年の秋からでよいのです。


介護福祉士については、

遥香の日記

が、今年1月に実施された第22回試験の主な科目について、コメントを加えています。


社会福祉士について、第22回の合格発表に関連して、厚生労働省から合格者の概要が発表されています。

厚生労働省発表資料

*受験科目や出題基準は、来週紹介します。

*時間が残れば、第1回に紹介した社会福祉士の問題を試しに解いてみます。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3650号 ブックマークから... | トップ | 第3652号 twitter小説 厚生... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
( ̄▽ ̄)b (忌叉貫)
2010-04-23 11:36:32
またお菓子とお茶ありがとうございました
とってもおいしかったです

これからもブログ更新がんばってください
お疲れ様です(^^) (cr☆)
2010-04-23 11:41:53
みんなの思い出話が聞けて
おもしろかったです^^

1分って長いようで短いですよね・・www
美味しかったです (屋久助)
2010-04-23 11:43:23
お菓子ありがとうございました
ガンバロッ(p∀q)!! (syk)
2010-04-23 11:43:47
琥珀の月という黒糖蒸し饅頭とお茶ごちそうさまです(^q^)
とってもおいしかったです。

授業の1分間スピーチでは
話したいことはたくさんあるのに
自分の中でうまくまとめることができず、
時間を余らせてしまいました(TДT)
この授業を通して
もっとうまく話せるように
なれたらと思います。
恩師 (なのはな)
2010-04-23 11:44:19
今回も1分間スピーチの
難しさを実感しました。
たくさんお世話になった先生方を
思い出しました

また大学でも多くの先生と出会いたいです!


お疲れ様です (けろっぴー)
2010-04-23 11:44:49
今日の1分間スピーチ、
先週の自己紹介スピーチよりも
緊張しました((+_+))

黒糖饅頭、お茶ととても合っていて
おいしかったです
ありがとうございました
最近の・・・ (黒子)
2010-04-23 11:45:55
天気の影響で体調崩してる私です。
鼻水止まんないし(・△・;)
くしゃみ止まらないし・・・
困ってますよ(・A・;)

今日のお菓子もおいしかったです。
毎回ありがとうございます。
お疲れ様です。 (菜食肉屋)
2010-04-23 11:46:44
皆さんのお話聞けてよかったです。
初めの自己紹介をしたころより
皆さん緊張がとれた様子で
スピーチされていたので
驚きでした。
疲れた (クロアス)
2010-04-23 11:53:04
二回目のスピーチを行った結果ものすごく疲れた。
まだ… (ペギー)
2010-04-23 11:53:24
やっぱりまだスピーチをみんなの前で話すのは
緊張します…
少しずつ慣れるようにしたいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

722教室で」カテゴリの最新記事