介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第2365号 第21回 社会福祉士国家試験 回答とコメント(問題4)

2009-02-26 07:37:12 | 国家試験
(社会福祉原論)
問題4はいわゆるワークフェアに関する国際比較のようなテーマでかなり難しいですね。

第17回から第20回の4年分の問題を見てましたが出題は無いです。
研究雑誌などでは特集が組まれたりした。

以下、順にみていきます。

1 「第三の道」は、イギリスのブレアの政策をさしている。
  「ニューディール」は、民主党のルーズベルトの政策。

3 「個人責任・就労機会調停法」は、クリントン政権下での改革法。

4 ここで書かれているのは、スウェーデンのことです。

5 ハンソンは1932-1946(途中中断)のスウェーデン首相。「就労と福祉を切り離した」は誤り。

残る選択肢2は、このとおりです。

杉本貴代栄(金城学院大学教授)のウェブ記事がありました。

アメリカの社会福祉改革と「貧困の女性化」


*写真は、第2364号と同じ、奄美の朝陽です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2364号 第21回社会福祉士... | トップ | 第2366号 私が理想とする介... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国家試験」カテゴリの最新記事