介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

みなさんは自閉症という障害を知っていますか。(小学6年)

2008-03-08 06:29:13 | 映画・読書
今朝の
南日本新聞。
「若い目」の方。
鹿児島市のIさん(小学校6年、女性)

冒頭の呼びかけ。
双子のお兄さんが自閉症。

兄はみために問題がないため自閉症とはとてもわかりにくい。
現在養護学校に通っている。兄は学校にいる時とても楽しそうです。
家にいる時よりも生き生きしていつも笑っています。
私は笑っている兄の顔が大好きです。
だから中学校へいっても、絶えずあの笑顔で笑っていてほしい。
これが私のねがいです。

【若い目】
このほか、
○ 専門学校3年 春から看護師になるM さん
○ 中学3年   「春の祭典」でピアノを弾いた。

【ひろば・・一般の投書】
○ 産業処分場は外海の近くに (提案されている陸地ではなく)63歳
○ 篤姫ガイドの温かな気遣い 82歳
○ 脳裏に刻まれた初空爆の恐怖 1945年3月18日都城の空襲
    当時小学3年。「戦後62年、平和の尊さを痛感する日々。」71歳。
○ 輪になって成長したい  32歳教員
  学級便りが9年目、500号になった。
  「これからも、子どもたちと私自身の成長をつづり続けたい。」

*写真 鹿児島中央駅。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Pflegereform ドイツ介護改革... | トップ | Confronting grief  悲嘆ケ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画・読書」カテゴリの最新記事