介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第1595号  介護サービスの情報公表制度を利用して

2008-09-23 07:37:16 | 介護福祉
昨日9月22日付の地元紙「南日本新聞」に
介護サービスの情報公表制度の記事とアドレスがでていました。

鹿児島介護サービス情報公表システム

をクリックすると
探したい項目の一覧が出てきます。

仮に、
「志布志あたり(大隅半島)で有料老人ホームはないか?サービス内容と料金を知りたい」
という設問でやってみました。

検索条件:介護サービス=特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム)
をクリックして、県内で21の事業所があることを知りました。

鹿児島市内ですでに縁があって見学した2つの施設もリストアップされています。
*1000万円台の一時金と月額20万円は必要→わが家の場合は入れない!

次いで志布志市にあるものは2件とわかりました。
12番目のA施設と20番目のB施設です。この2つを比べてみることに。
各施設ごとに26ページにわたって情報が記載されています。

居室個室        13.5㎡(介護) 14.6㎡(一般)  p.15
入居一時金       なし      なし       p.18
管理費 月額      9,000円     5,000円     p.23 
食費          40,500     39,000
光熱水費        5,400      9,000
家賃相当額      31,500(最多価格帯)30,000

○ 介護度5でも入居している
○ 部屋は狭い
○ 入居一時金はない
○ 月9万円あればやっていける・・年金が少なくても大丈夫(基礎年金だけでは無理)
*このほかに、介護保険や医療費の一部負担。
 →わが家の場合でも入れる(この両施設は、すでに定員一杯です)

*全国のどこの県にも同様の情報サイトがある。
介護サービス情報公表支援センター(シルバーサービス振興会)から各県サイトへ。

*写真は、鹿児島大学内で、9月21日。
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1594号 オリンピック後の... | トップ | 第1596号 ドイツ介護保険200... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護福祉」カテゴリの最新記事