介護福祉は現場から 2007.02.22-2011.01.25

新しいブログにリンクしています。7つのテーマにわけました。引き続きお読みください。

第3754号 政治の季節だが

2010-06-23 06:47:58 | 政治社会
写真は、安曇野。安曇野カンポンLIFE 2010.06.22 からお借りしています。


第3749号 雑事の中にも将来を考えさせられます

で、最近のブログ記事を概観したばかりです。


消費税の議論が本格化しようとしています。

・財源を世代間で、所得階層間でどのように分配するかの政治的な問題
・年金・医療・介護・子どもの制度設計の問題

を併行して進めて欲しいですね。

そして、何よりも、制度を運営する場合に欠かせない専門職の強化についての方向付けが必要です。

総理大臣所信表明(6月11日)では、
「パーソナルサポート」という考え方が、「社会的包摂」の概念を背景に提示されていました。

なぜ、ソーシャルワーカー(社会福祉士)では、だめなのでしょうか?

社会福祉士Maa-chanのブログ 2010.06.14

の問題提起は重要です。


8月1日に、横浜で開催される「第1回笑福会関東勉強会」をのぞきにいこうとしています。
出不精の私にとっては久しぶりの県外旅行です。

資料編 5410 2010.06.22
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3753号 ドイツ医療保険制... | トップ | 第3755号 社会福祉概論は、... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
問題提起の次は? (げんき)
2010-06-23 08:15:36
おはようございます。

皆さんの書かれたものを読んで来ました。
なるほどと感心させられるものばかりです。

広く問題を提起していくことは重要ですが、
行動を起こす(促す)ことを目的とした問題提起が
より一層重要ですね。


ダイエットしなきゃと言いながら、お菓子を食べているのと一緒。

有言不実行は無言不実行よりも嫌だな~

有言実行が無言実行が行きたいものです。


笑福会のムーブメントに期待している私です。
返信する
Unknown (masa)
2010-06-23 09:27:12
いつも写真の紹介ありがとうございます。

大熊由紀子さんの物語介護保険(上)を読んでいましたら、厚生省時代に古瀬先生が介護福祉士制度創設に関わられた話が紹介されていました。

今、私の施設も介護職員の中で介護福祉士の割合が増えてきていますし、丁度資格取得為に養成校より実習生が3名来ています。

介護職員の専門性の確立に古瀬先生が関わられ、その資格を取得した人たちと一緒に仕事をしていることに、嬉しさと不思議な縁を感じてしまいました。
返信する
行うものはいわず (bonn1979)
2010-06-23 10:04:03
げんきさん

コメントありがとうございます。

むかし、
やり手の新聞記者に

「行う人は言わず
言う人は行わず」

という老子の言葉を
いったら

すごく怒られました。

私も
自分の才覚では
教室での工夫で足りる
とながく意見をいったりすることは
控えてきましたが

「笑福会」のような行動こそ
たくさんあってほしいですね。

関西勉強会のほうが先にあるのですね。
旗揚げの様子は
「笑福会」のブログの方で読めるのでしょうか。
返信する
ムスコ氏 (bonn1979)
2010-06-23 10:10:54
masa さん

コメントありがとうござます。

毎日のように自分の世界を広げていく
ムスコ氏
それを見守り
共に自然と戯れる風情のmasa氏

その写真を
お借りすることで
どんなにか
拙ブログの空気が人間くさくなっていることでしょう。

加計呂麻島の諸鈍の写真も
よくお借りしますが
やはり
自然+人間
がいいですね。

大熊さんの本は読んでいませんが
うそではないのですが誇張に走るところが
ある人のように思われます。

最初(で最後)に書いた本(1986年)で
介護福祉士の原型のようなことを書いていますが、それは当時の師であった故I氏の受け売りでした。

ともかく
さきほど読んだ
げんき さんのコメントではありませんが
実際にやっている人の声が
必要なところに届いて欲しいと願わずにはいられません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治社会」カテゴリの最新記事